2013年7月20日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.332

私事ですが、この度扶養親族が増えることとなりました。

子猫です。もらってきました。

虎柄の男の子です。

まだ小さいので「チーチー」としか鳴けませんが、既に人の方に乗ってくるなどワンパクぶりを発揮し始めております。

ということで今回は、猫つながりでヤッホーブルーイングの「水曜日のネコ」のレポートです!

メーカー:ヤッホーブルーイング
商品名:水曜日のネコ
分類:発泡酒
アルコール:4.5%
原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、オレンジピール、コリアンダーシート

栄養成分表示 (100mlあたり)
記載なし


水曜日のネコのサイト↓
http://www.yonasato.com/suiyoubinoneko/


「水曜日のネコ」はベルギー生まれの「ベルジャン・ホワイトエール」で、大麦と小麦の両方を使って造ったビール。スパイスにオレンジピールとコリアンダーが使われているため、発泡酒に分類され、爽やかな香りと甘酸っぱい味わいがするとの事。


早速試飲

苦味が無くすっきりとした飲み口で、青りんご?と思わせるほどのフルーティな感じです。

とても飲みやすいと思います。ビール苦手の人や、女性にもおすすめです。

ということで今回もおいしくいただきました。


最初は怯えてましたが

すぐ慣れました!

そしてよく寝ます!

2013年7月17日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.331

10日ぐらい30℃以上の暑い日が続きました。庭の作物もお疲れ気味です。

収穫は、もう峠を越えた感がありますが今年はまずまずとれた感じがします。

採れたていい点はやっぱりうまい事。特にそれを感じるのがトマト。とても甘みを感じます。

これからが夏本番ということで、そんな野菜をつまみに今夜も一杯という日が続きます。



ということで今回はヘリオス酒造の「GOYA DRY」のレポートです!

メーカー:ヘリオス酒造㈱
商品名:GOYA DRY
分類:発泡酒
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ、糖類、ゴーヤー果汁

栄養成分表示 (100mlあたり)
記載なし

ゴーヤー DRYのサイト↓
http://helios-syuzo.co.jp/docs/products/beer.php


ヘリオス酒造とはこちらではあまり聞かない名前ですが、沖縄の古酒「くら」に代表される泡盛の蔵元であり、総合酒類メーカーとのこと。

そして沖縄の名産品であるゴーヤーを使用した発泡酒ゴーヤー DRY。

「ゴーヤーDRY」が持つゴーヤーの風味と味わいは、そのホップ独特の苦味が引いた後からくる爽やかな苦味とのこと。

早速試飲。

フレッシュな喉越しと後から来るゴーヤの苦味が不思議な感じですがとてもいいと思います。

サッパリ感満点で体に良さそうな苦みが暑い沖縄では特に良さそうです。

という事で今回もおいしくいただきました。



暑いですが豊作です!



2013年7月15日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.330

久々の昼ビールは横浜。

真夏のテラス。汗かきながらですが海風が心地よいです。

そして濃厚なビールとフィッシュ&チップス。

至福のひと時。もうやめれません…(笑)

鋭気を養い、またお仕事頑張ります!

ということで今回はユニーグループ限定。アサヒの「クラシック プレミアム」のレポートです!

メーカー:アサヒビール
商品名:クラシックプレミアム
分類:生ビール
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:42kcal 
たんぱく質:0.2~0.7g
脂質:0g
糖質:3.0g
食物繊維:0~0.1g 
ナトリウム:0~8mg


クラシックプレミアムのサイト↓
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/classic_premium/

ニュースリリース↓
http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0620.html



ユニーグループ限定商品ということで、アサヒビールがユニーグループにおいて、ビールの限定商品を発売するのは初めてだそうです。

厳選したドイツ産ホップを使用、ビールの本場ドイツに伝わる伝統的な醸造法を用いて製造した麦芽100%のプレミアムビールで上質で深みのある味わいとアルコール分5%の爽やかなノドごしが特長との事。

早速試飲。

濃いというより深いといった感じ。上品・上質な感じでとてもおいしいと思います。
近所にサンクスがあるのでまた買いたいと思います。

という事で今回もおいしくいただきました。


こぶし花ビール IPA(新潟)

スワンレイク アンバーエール(新潟)

ベアン ラードラー(岩手)


2013年7月14日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.329

最近のお気に入りは「味の素の餃子」

お願いランキングで知ったのだが、水なし・油なしでカリッと焼けるという画期的な商品。

肝心の味の方もおいしい。1個づつがちょっと小さい気もしますがそれはご愛嬌。

我が家ではリクエスト上位のメニューになりました!



ということで今回はセブン&アイ限定。サントリーの「ゴールドクラス」のレポートです!

メーカー:サントリー
商品名:ザ・ゴールドクラス
分類:生ビール
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:50kcal 
たんぱく質:0.4~0.6g
脂質:0g
糖質:3.7g
食物繊維:0~0.2g 
ナトリウム:0~7mg


ゴールドクラスのサイト↓
http://www.sej.co.jp/products/goldclass1306.html

ニュースリリース↓
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11810.html


セブン&アイとサントリーが、原材料を厳選し、製法にこだわり共同開発。
贅沢に使用した麦芽由来の「濃密な旨み」と、高濃度炭酸による「力強いキレ」を両立。また容器も耐圧に優れた缶・蓋を使用。本格的な上質ビールでありながら、求めやすい価格を実現との事。

※350ml缶で確か198円だったと思います。

早速試飲。

とっても濃い味が私好みです。炭酸も強い感じで刺激ありとてもいいと思います。

耐圧缶ということで、容器のペコペコ感も少ない感じで、グレードの高さを感じさせてくれます。

という事で今回もおいしくいただきました。


これが味の素の餃子
パリッと焼けました!


2013年7月13日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.328

先日、立ち喰い寿司なるものを初体験。

池袋エチカ「美登利寿司」です。

平日ランチ、寿司8貫+お椀つきで、何と525円!その安さと味にビックリ!

立ち喰いと言えば、うどん・そば・丼なのですが寿司は斬新です。次はどんな立ち喰いが出てくるのでしょうか?

ということで今回は世界初のプリン体0商品「極ZERO」のレポートです!

メーカー:サッポロビール
商品名:極ZERO
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:4.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、苦味料、カラメル色素、スピリッツ、水溶性食物繊維、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、安定剤(アルギン酸エステル)、甘味料(アセスルファムK))、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:26kcal 
たんぱく質:0.0~0.1g
脂質:0g
糖質:0g
食物繊維:2.1g 
ナトリウム:8~16mg


極ZEROのサイト↓
http://www.sapporobeer.jp/gokuzero/

ニュースリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020569/


世界で初めてのプリン体0.00を実現し、さらに糖質0実現。

何でも、現在出願中の特許技術を使い、約4年の歳月をかけて開発した新製法で製造しているとの事。

早速試飲。

不思議な苦みです。ビールとはちょっと違った苦みですが、これはこれでクセになりそうな感じです。

健康のためにたまにはこういうので我慢しないといかんと思います。

という事で今回もおいしくいただきました。


こらが525円ランチ!



2013年7月10日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.327

また久々の更新。少し前の出来事を書きます。

仕事で大宮にマイカーで行った時の事です。

普通に駐車場に着いた訳ですが、5分後あらためてマイカーを見るとビックリ!

何と後輪が潰れているではありませんか~!

仕方なく酷暑の中、汗だくでの交換作業。

そしてタイヤを外して納得。思いっきりビス踏んでました…。

人生4回目の車タイヤパンク事件でした。


ということで今回はエビス・ザ・ブラックのリニューアル商品「プレミアムブラック」のレポートです!

メーカー:サッポロビール
商品名:エビス プレミアムブラック
分類:生ビール(非熱処理)
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:45kcal 
たんぱく質:0.6g
脂質:0g
糖質:3.6g
食物繊維:0.2~0.3g 
ナトリウム:0mg


プレミアムブラックのサイト↓
http://www.sapporobeer.jp/yebisu/black/

ニュースリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020557/index.html


ヱビスブランドにおける「香りの頂点」を目指し、本商品のために炭火で焙煎したプレミアムロースト麦芽を使用、さらに高温ドリップ製法を採用することで、上質で芳醇なロースト香が特長の麦芽100%本格黒ビールに仕上げているとのこと。
 
早速試飲


口当たりが非常に柔らかく飲みやすい感じですが、後味がとても濃く飲みごたえがあります。

とてもプレミアムな感じで満足です。!また飲みたいです。

という事で今回もおいしくいただきました。

タイヤを外してみると

おもいっきりビスが刺さって
いるのでありました!