2011年12月31日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.226

2011年も大晦日。今年最後の更新です。最近更新が滞っておりましたが12月もこれで何とか5回の更新ができました!226回目の試飲日記です。

私のこの1年は、仕事は好調!プライベートは低調!で、可もなく不可もなくといった感じ…。

しかしながら、大震災で色々なことを考えさせられた1年でもありました。


ということで、今年最後の試飲日記はCOEDOの「紅赤」です。


メーカー:COEDOビール
商品名:紅赤
分類:ビール
アルコール:7%
原材料:大麦、麦芽、さつま芋、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
※記載なし
 
COEDOビールのサイトです。↓
http://www.coedobrewery.com/swf/index.html
 
お求めはこちらから…。↓
http://webshop.coedobrewery.com/103503/7.1/800215/
 
薩摩芋(武州小江戸川越産金時薩摩芋/焼芋加工)を使用している長期熟成ラガービールということで、とても珍しい感じです。
 
また薩摩芋の風味とその色にちなんで「紅赤」と命名されたとの事。
 
早速試飲。
 
赤みがかった琥珀色が特徴です。
 
黒っぽい感じですが、香ばしく甘みのある感じでこれは焼芋によるものと思われます。
 
やや高めのアルコール分と一緒になることでコクある重厚な味を感じることができ、とてもおいしくいただきました!
 
 
久々に「ぶぶか」の油そばを食す。
トッピングはネギ!

0 件のコメント:

コメントを投稿