今年も残すところあと1日、大晦日になりました。
口蹄疫があったり、記録的猛暑だったり、尖閣デモがあったりと、世間は結構大変な1年だったと思います。
私はと言いますと、激動のシーズンでしたが今の仕事も3年目を迎え、結構余裕がでてきたので難なく終えれたのではないかと思います。
そんな中でも、一番ビックリしたのは、コンプラ研修中に鳴ったエリアメールでしたでしょうか…?(あれはマジで焦った。心臓止まるかと思った)
このブログもとうとうvol.140。今年もよく飲みました。
来年も自身の健康が許す限り飲み続けたいと思います…。
ということで、今回はサントリーの新ジャンル「ゴールドブリュー」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 ゴールドブリュー
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 42kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.3g
脂質 0g
糖質 3.0g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
今回はリニューアルされた天然水100%新ジャンル。サントリー ゴールドブリューです。↓
http://www.cgcjapan.co.jp/item/items/wine/goldbrew/index.html
缶の下部にはCGCグループの表記があり、CGCのプライベートブランドであることもわかります。
頑張って安く販売するその姿勢に(自称)総帥は、頭が上がりません。
早速試飲させていただく。味の方は、すっきりしたのどごしで変な香りも臭みもありません。とても飲みやすいが、物足りない感も感じます。100円ちょっとなのでしょうがないと思いながら、今日もおいしくいただきました。
2010年12月31日金曜日
2010年12月23日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.139
秋葉に行って新しいPCを買ってきました。
今までのは8年も使ってて、勿論私用でしたが、駅貼ポスターや折込チラシ、イベント音源作ったりと仕事にも活用され、本当によく頑張ってくれ感謝の念に絶えません。
愛着いっぱいのマシンでしたが、時代の進歩について来れない訳でして…。今時256のメモリでは辛すぎました(驚!)淋しいですが引退となりました。新しいのも大切に使いたいと思います。
ということで、今回は謎の新ジャンルの健康志向版「泡麦グリーン」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦グリーン
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 4.2%
原材料 発泡酒、スピリッツ、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 29kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2g
脂質 0g
糖質 1.4g
食物繊維 0.3g
ナトリウム 0~7mg
今回は前回試飲した「泡麦」の糖質50%OFFの商品。糖質カットだけでなく、アルコールも控えめになってます。
早速試飲。これは、さらに薄い味です。清涼飲料水に近い感じです。そこまでして健康は重要でしょうか?しかしながら、味をとるか健康をとるか?と悩みつつ、今日もおいしくいただきました。
今までのは8年も使ってて、勿論私用でしたが、駅貼ポスターや折込チラシ、イベント音源作ったりと仕事にも活用され、本当によく頑張ってくれ感謝の念に絶えません。
愛着いっぱいのマシンでしたが、時代の進歩について来れない訳でして…。今時256のメモリでは辛すぎました(驚!)淋しいですが引退となりました。新しいのも大切に使いたいと思います。
ということで、今回は謎の新ジャンルの健康志向版「泡麦グリーン」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦グリーン
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 4.2%
原材料 発泡酒、スピリッツ、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 29kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2g
脂質 0g
糖質 1.4g
食物繊維 0.3g
ナトリウム 0~7mg
今回は前回試飲した「泡麦」の糖質50%OFFの商品。糖質カットだけでなく、アルコールも控えめになってます。
早速試飲。これは、さらに薄い味です。清涼飲料水に近い感じです。そこまでして健康は重要でしょうか?しかしながら、味をとるか健康をとるか?と悩みつつ、今日もおいしくいただきました。
2010年12月20日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.138
飲むビールがありません。ということで、更新が滞っております・・・。これからは瓶ビールに打って出るしかないでしょうか?
新種のビールご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださる方募集してますのでよろしくお願いいたします。
ビールの更新は遅れてますが最近は、鍋料理にはまってます!
ということで、今回は謎の新ジャンル「泡麦」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(米、大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0g
ナトリウム 4mg
主に西友で販売されている輸入品の新ジャンル「泡麦」。WEBで調べては見ましたが、情報はありません。安いので売れているらしい・・・。しか情報はありませんが、とりあえず試飲。
全体的に薄い味です。かろうじて後味が残る程度でしょうか。しかし売価は87円。それを考えると「よくぞここまでの商品を開発した」という感じです。値段の割にはいいのでは?と思います。価格を噛みしめながら今日もおいしくいただきました。
新種のビールご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださる方募集してますのでよろしくお願いいたします。
ビールの更新は遅れてますが最近は、鍋料理にはまってます!
ということで、今回は謎の新ジャンル「泡麦」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(米、大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0g
ナトリウム 4mg
主に西友で販売されている輸入品の新ジャンル「泡麦」。WEBで調べては見ましたが、情報はありません。安いので売れているらしい・・・。しか情報はありませんが、とりあえず試飲。
全体的に薄い味です。かろうじて後味が残る程度でしょうか。しかし売価は87円。それを考えると「よくぞここまでの商品を開発した」という感じです。値段の割にはいいのでは?と思います。価格を噛みしめながら今日もおいしくいただきました。
今週はカレー鍋に挑戦!
翌朝は勿論、カレーうどんに・・・。
2010年12月16日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.137
いやぁ~。景気のいい話がありません。
どこに行っても連戦連敗。今日も俺のKO負けみたいな感じで日々過ごしております。
しかし、焦ったらそれもまた負けです。
営業なんで、9割世間話残りの1割仕事の話で丁度いい!
ある意味、魚釣りに似てるかな?猫や女性の扱いにも似てるかもしれません・・・。
ガツガツしないで、面白く頑張りたいと思います。
ということで、今回はアサヒの「世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ」を試飲しました。
メーカー アサヒビール
商品名 世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ
分類 生ビール ※非熱処理
アルコール 6.5%
原材料 麦芽、ホップ、糖類
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.6g
脂質 0g
糖質 3.2g
食物繊維 0~0.3g
ナトリウム 0~8mg
アサヒの世界ビール紀行の第2弾は、ベルギービールです。↓
http://www.asahibeer.co.jp/wbt/
ベルギーのベルジャンエールタイプは、上面発酵ビールということで常温発酵です。おそらく、温度、気候に合わせるために、福島県のアサヒビールの工場生産されていると思われます。
早速試飲。フルーティで爽やかな感じですが、ホップのコクを感じつつ、アルコールが強めでパンチ力を感じます。これはこれでいい感じです。しっかり味を感じ取れるビールで、今回もおいしくいただきました。
どこに行っても連戦連敗。今日も俺のKO負けみたいな感じで日々過ごしております。
しかし、焦ったらそれもまた負けです。
営業なんで、9割世間話残りの1割仕事の話で丁度いい!
ある意味、魚釣りに似てるかな?猫や女性の扱いにも似てるかもしれません・・・。
ガツガツしないで、面白く頑張りたいと思います。
ということで、今回はアサヒの「世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ」を試飲しました。
メーカー アサヒビール
商品名 世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ
分類 生ビール ※非熱処理
アルコール 6.5%
原材料 麦芽、ホップ、糖類
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.6g
脂質 0g
糖質 3.2g
食物繊維 0~0.3g
ナトリウム 0~8mg
アサヒの世界ビール紀行の第2弾は、ベルギービールです。↓
http://www.asahibeer.co.jp/wbt/
ベルギーのベルジャンエールタイプは、上面発酵ビールということで常温発酵です。おそらく、温度、気候に合わせるために、福島県のアサヒビールの工場生産されていると思われます。
早速試飲。フルーティで爽やかな感じですが、ホップのコクを感じつつ、アルコールが強めでパンチ力を感じます。これはこれでいい感じです。しっかり味を感じ取れるビールで、今回もおいしくいただきました。
2010年12月13日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.136
以前は良く見てましたが、久々にK1GPをリアルタイムで見ました。注目は40歳ピーター・アーツです。そう、私と同じ年・・・。
90年代に3回K1GPを制した実力者は年齢の影響もあり、久しく優勝戦線から遠ざかっていたが、2010の今回、闘志みなぎるすばらしい戦いで決勝進出。決勝では敗れはしたが、ファンの印象に残る戦いでした。
同世代のおじさんの戦いに元気づけられつつ、今回はサントリーの「かほりの贅沢」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 かほりの贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6.0%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 3.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
かほりの贅沢はサントリー新ジャンルの京都醸造所謹製、限定シリーズ「絹の贅沢」「琥珀の贅沢」「余韻の贅沢」に続く第4弾の商品です。↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kaorinozeitaku/index.html
年末の食卓を華やかに彩る“芳醇で華やかな香りと軽やかなコク”が特長とのことで、早速試飲。
注目の匂いは臭みがないやさしい感じ。いい感じです。味は贅沢シリーズの中では少し薄さを感じるでしょうか?しかし、普通の新ジャンルと比べると大分いい感じです。というところからすると贅沢の名でもおかしくないと思います。ということで今日もおいしくいただきました・・・。
90年代に3回K1GPを制した実力者は年齢の影響もあり、久しく優勝戦線から遠ざかっていたが、2010の今回、闘志みなぎるすばらしい戦いで決勝進出。決勝では敗れはしたが、ファンの印象に残る戦いでした。
同世代のおじさんの戦いに元気づけられつつ、今回はサントリーの「かほりの贅沢」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 かほりの贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6.0%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 3.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
かほりの贅沢はサントリー新ジャンルの京都醸造所謹製、限定シリーズ「絹の贅沢」「琥珀の贅沢」「余韻の贅沢」に続く第4弾の商品です。↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kaorinozeitaku/index.html
年末の食卓を華やかに彩る“芳醇で華やかな香りと軽やかなコク”が特長とのことで、早速試飲。
注目の匂いは臭みがないやさしい感じ。いい感じです。味は贅沢シリーズの中では少し薄さを感じるでしょうか?しかし、普通の新ジャンルと比べると大分いい感じです。というところからすると贅沢の名でもおかしくないと思います。ということで今日もおいしくいただきました・・・。
土曜の夜は「トマト鍋」に挑戦★
翌朝は残った汁でリゾット風雑炊に☆絶品!
2010年12月6日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.135
以前から良く付き合っていた会社の倒産のニュースが届いた。
宣伝制作の仕事をするようになってからの付き合いで制作物のイロハを教えてもらった会社。
その恩に対して、何を返せた訳ではありませんが、倒れてしまっては、もう何もしてあげられないわけでして・・・。
そんな無力さを感じつつ、今回は、「すすきのビール」を試飲しました。
メーカー 薄野地麦酒㈱
商品名 札幌 すすきのビール
分類 ビール
アルコール 5%未満
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
(100mlあたり)
今回から新携帯「GALAXY」で撮影した画像です。
札幌出張の際に発見し、こっそり買ってしまいました。
缶に記載のあるアドレスを追ってみると淋しいページにたどり着きました。
http://www.susukino-jibeer.com/
薄野地麦酒は、居酒屋をやりながらビールも作っていたようですが、 2009年の3月31日に閉店したようです。ビールの製造は現在も続けており通信販売を行っているようです。
缶には時計台とクラーク博士が写っており札幌を感じさせます。
早速試飲。適度な苦味の中に甘さを感じます。飲みやすい感じでゴクゴクいける感じで、今日もおいしくいただきました。
宣伝制作の仕事をするようになってからの付き合いで制作物のイロハを教えてもらった会社。
その恩に対して、何を返せた訳ではありませんが、倒れてしまっては、もう何もしてあげられないわけでして・・・。
そんな無力さを感じつつ、今回は、「すすきのビール」を試飲しました。
メーカー 薄野地麦酒㈱
商品名 札幌 すすきのビール
分類 ビール
アルコール 5%未満
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
(100mlあたり)
今回から新携帯「GALAXY」で撮影した画像です。
札幌出張の際に発見し、こっそり買ってしまいました。
缶に記載のあるアドレスを追ってみると淋しいページにたどり着きました。
http://www.susukino-jibeer.com/
薄野地麦酒は、居酒屋をやりながらビールも作っていたようですが、 2009年の3月31日に閉店したようです。ビールの製造は現在も続けており通信販売を行っているようです。
缶には時計台とクラーク博士が写っており札幌を感じさせます。
早速試飲。適度な苦味の中に甘さを感じます。飲みやすい感じでゴクゴクいける感じで、今日もおいしくいただきました。
2010年12月5日日曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.134
今週も昔の仲間と飲みました。
今年、偶然にもmixiで再会し、同窓会という名の忘年会をすることとなったのです。最初17年ぶりかと思ってたら、12年ぶりみたいでした・・・。12年ぶりとはいえあまり変わらぬ容姿に「素敵に年をとってるな」と感じました。
メーカー キングス バリー(米原産)輸入者:国分㈱
商品名 トラディショナルブリュー
分類 炭酸飲料
アルコール 0.5%未満
栄養成分表示 エネルギー 16kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1g
脂質 0g
糖質 3.4g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 1.7mg
アメリカ原産の製品です。→ http://www.kingsbury.com/
早速試飲しました。匂いはそんなに強くなく、味は薄めで酸味を感じます。ビールからは少し離れた印象・・・。でも休肝日はこのくらいの方がいいのかな?ということでおいしくいただきました!
今年、偶然にもmixiで再会し、同窓会という名の忘年会をすることとなったのです。最初17年ぶりかと思ってたら、12年ぶりみたいでした・・・。12年ぶりとはいえあまり変わらぬ容姿に「素敵に年をとってるな」と感じました。
そして、またまた語り続け気がつきゃ終電の時間。当然のごとく新年会の約束をしたのでありました!
そんな忘年会の後は休肝日ということで、ビールテイスト炭酸飲料の「キングズ バリー」を試飲しました。
メーカー キングス バリー(米原産)輸入者:国分㈱
商品名 トラディショナルブリュー
分類 炭酸飲料
アルコール 0.5%未満
原材料 麦芽、コーンスターチ、コーンシロップ、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 16kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1g
脂質 0g
糖質 3.4g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 1.7mg
アメリカ原産の製品です。→ http://www.kingsbury.com/
早速試飲しました。匂いはそんなに強くなく、味は薄めで酸味を感じます。ビールからは少し離れた印象・・・。でも休肝日はこのくらいの方がいいのかな?ということでおいしくいただきました!
忘年会の前の日に食べた「築地 さとう」さんの牛肉。
そして、そのステーキ!うまかった!
忘年会でのコラーゲン鍋!味がしねえなぁと思ったら水炊きだった・・・。
2010年11月29日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.133
20年振りの小中学校の同窓会に行ってきました。
みんなもう40。おっさん、おばはんです・・・。
出世してる奴、髪薄くなった奴、可愛かったのに太った女子、きれいに年取ってる女子・・・。色々いて面白かった。
結局15時からの同窓会も白熱し4次会までやって朝5時に帰宅。20年を語りつくすにはあまりにも短い有意義な時間だった。14時間も飲んで遊んで、おっさんもまだまだ体力あるなと実感。
また懐かしいことも思い出しつつ、今回はサッポロ「琥珀エビス」を試飲しました。
メーカー サッポロビール
商品名 琥珀エビス
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 0mg
麦芽100%のいつものヱビスに厳選したクリスタル麦芽を配合。琥珀色の深みのある味わい。『琥珀ヱビス』今だけの限定醸造とのこと。
http://www.sapporobeer.jp/product/yebisu/kohaku/
早速試飲しました。麦のいい香りと深い味わいの中に甘みを感じます。おいしいです。さすがエビスだなという感じでした。飲みすぎで体がアルコールを遠慮していましたが、クイクイと体の中に入ってきて今日もおいしくいただきました。
みんなもう40。おっさん、おばはんです・・・。
出世してる奴、髪薄くなった奴、可愛かったのに太った女子、きれいに年取ってる女子・・・。色々いて面白かった。
結局15時からの同窓会も白熱し4次会までやって朝5時に帰宅。20年を語りつくすにはあまりにも短い有意義な時間だった。14時間も飲んで遊んで、おっさんもまだまだ体力あるなと実感。
また懐かしいことも思い出しつつ、今回はサッポロ「琥珀エビス」を試飲しました。
メーカー サッポロビール
商品名 琥珀エビス
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 0mg
麦芽100%のいつものヱビスに厳選したクリスタル麦芽を配合。琥珀色の深みのある味わい。『琥珀ヱビス』今だけの限定醸造とのこと。
http://www.sapporobeer.jp/product/yebisu/kohaku/
早速試飲しました。麦のいい香りと深い味わいの中に甘みを感じます。おいしいです。さすがエビスだなという感じでした。飲みすぎで体がアルコールを遠慮していましたが、クイクイと体の中に入ってきて今日もおいしくいただきました。
2010年11月24日水曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.132
週の頭から、ぱ~てぃです。結構疲れるもんです。
パークタワーには、辛い思い出があるからでしょうか・・・?
思い起こせば2年前。打ちひしがれたことをまだ引きずってるのでしょうか?自分の経験としては確かにプラスになる出来事だったんですけどね。
それでも何とか無事に、ぱ~てぃ終り、そそくさと帰りました。
また懐かしいことも思い出しつつ、今回はサッポロの北海道限定品「サッポロ クラシック '10富良野VINTAGE」を試飲しました。
メーカー サッポロビール
商品名 サッポロ クラシック '10富良野VINTAGE
分類 生ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 40kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3~0.6g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 0mg
札幌出張の際にコンビニで見つけたので思わず買ってしまいました。これをバッグに忍ばせ営業廻りをした訳です。下記がページです。↓
http://www.sapporobeer.jp/classic/furうano/
今年の8月に富良野で収穫されたばかりのホップを使用した限定商品とのことで期待を膨らませながら試飲しました。
ホップの芳醇な香りを感じながら、すっきりとした苦味のおいしいビール。新鮮さを感じたような気がしました。今回もおいしくいただきました。
パークタワーには、辛い思い出があるからでしょうか・・・?
思い起こせば2年前。打ちひしがれたことをまだ引きずってるのでしょうか?自分の経験としては確かにプラスになる出来事だったんですけどね。
それでも何とか無事に、ぱ~てぃ終り、そそくさと帰りました。
また懐かしいことも思い出しつつ、今回はサッポロの北海道限定品「サッポロ クラシック '10富良野VINTAGE」を試飲しました。
メーカー サッポロビール
商品名 サッポロ クラシック '10富良野VINTAGE
分類 生ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 40kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3~0.6g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 0mg
札幌出張の際にコンビニで見つけたので思わず買ってしまいました。これをバッグに忍ばせ営業廻りをした訳です。下記がページです。↓
http://www.sapporobeer.jp/classic/furうano/
今年の8月に富良野で収穫されたばかりのホップを使用した限定商品とのことで期待を膨らませながら試飲しました。
ホップの芳醇な香りを感じながら、すっきりとした苦味のおいしいビール。新鮮さを感じたような気がしました。今回もおいしくいただきました。
2010年11月21日日曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.131
今日は久々に映画!見た映画は何と「わたしんち3-D」。こどもにせがまれまして・・・。しかしながら初の3D映画の鑑賞です。
でしたが、睡魔が・・・。どうやら1,000円払って寝に行ってしまったようです。
ちなみに母の声の渡辺久美子さんはケロロの声やってて1回お会いしたことがあります。お会いした時は私も良く存知あげなかったんですが、後で年上と知りビックリした覚えがあります。(どう見ても年下に見えたんだなこれが!)
そんな懐かしいことも思い出しつつ、今回はサントリーの限定品「余韻の贅沢」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 余韻の贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 7%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 61kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 4.6g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0~7mg
サントリーの京都醸造所謹製の新ジャンルの限定「贅沢」シリーズの第3弾です。
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10869.html
このシリーズはハズレなしなので期待大きく試飲。
麦芽使用量と熟成期間を増加させたおかげで重厚な苦味を感じておいしいです。アルコールも7%ということでパンチ力もかなりのものです。新ジャンルなんだけど贅沢の言葉の似合ういい商品だと思います。ということで今日もおいしくいただきました。
でしたが、睡魔が・・・。どうやら1,000円払って寝に行ってしまったようです。
ちなみに母の声の渡辺久美子さんはケロロの声やってて1回お会いしたことがあります。お会いした時は私も良く存知あげなかったんですが、後で年上と知りビックリした覚えがあります。(どう見ても年下に見えたんだなこれが!)
そんな懐かしいことも思い出しつつ、今回はサントリーの限定品「余韻の贅沢」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 余韻の贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 7%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 61kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 4.6g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0~7mg
サントリーの京都醸造所謹製の新ジャンルの限定「贅沢」シリーズの第3弾です。
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10869.html
このシリーズはハズレなしなので期待大きく試飲。
麦芽使用量と熟成期間を増加させたおかげで重厚な苦味を感じておいしいです。アルコールも7%ということでパンチ力もかなりのものです。新ジャンルなんだけど贅沢の言葉の似合ういい商品だと思います。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年11月20日土曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.130
この2週間、出張とか飲みとか満載の怒涛の2週間でした。肉体的にはかなり辛かったですが、色々な人とお話できてためになったと思います。
そしてお休みの今日、死んだように寝ておりました・・・。起き上がれないからだで無理がきかなくなってきた肉体を実感。
実は今週も結構忙しい週なんです。ですのでこの2日間は、それに備えゆっくり充電したいと思います。
ということで、今回はリニューアルされたサントリーの「Relax」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 Relax
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、香料、カラメル色素、酸味料、
甘味料(アセスルファムK・スクラローズ)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 34kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0~0.3g
脂質 0g
糖質 0g
食物繊維 2.0g
ナトリウム 0~10mg
今年8月にリニューアルしたサントリー Relaxです。
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10824.html
リニューアルしたのを気がつかなくて、遅ればせながらの試飲です。ちなみにリニューアル前の商品の試飲日記はこちらです。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/04/vol7.html
原料や成分の数値に変更はありませんが、ホップの配合をはじめ原材料のバランスを見直すことで、さらに後味のよい飲み飽きないおいしさを実現したとのことで早速試飲。
リニューアル前商品との味の比較は正直わかりませんが、透き通った飲みやすさを感じました。
今日もおいしくいただきました。
そしてお休みの今日、死んだように寝ておりました・・・。起き上がれないからだで無理がきかなくなってきた肉体を実感。
実は今週も結構忙しい週なんです。ですのでこの2日間は、それに備えゆっくり充電したいと思います。
ということで、今回はリニューアルされたサントリーの「Relax」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 Relax
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、香料、カラメル色素、酸味料、
甘味料(アセスルファムK・スクラローズ)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 34kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0~0.3g
脂質 0g
糖質 0g
食物繊維 2.0g
ナトリウム 0~10mg
今年8月にリニューアルしたサントリー Relaxです。
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10824.html
リニューアルしたのを気がつかなくて、遅ればせながらの試飲です。ちなみにリニューアル前の商品の試飲日記はこちらです。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/04/vol7.html
原料や成分の数値に変更はありませんが、ホップの配合をはじめ原材料のバランスを見直すことで、さらに後味のよい飲み飽きないおいしさを実現したとのことで早速試飲。
リニューアル前商品との味の比較は正直わかりませんが、透き通った飲みやすさを感じました。
今日もおいしくいただきました。
2010年11月14日日曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.129
ご期待くださいと前号の試飲日記でかきましたが、すみません。試飲日記の更新が滞っておりました。シーズンが終わったんですがオフも忙しいもんなんです。
先週は、大阪→名古屋 福岡→広島 の4日間出張でした。今週は、仙台→札幌に行きます。この種まきは生育すればある程度春に実ります。果たしてこの苦しい状況で実はなるのでしょうか?乞うご期待!
ということで、今回はキリンの「一番搾り 2010とれたてホップ」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 一番搾り 2010とれたてホップ
分類 生ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.4g
脂質 0g
糖質 2.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、発売7年目を迎えるそうです。
http://www.kirin.co.jp/brands/toretatehop/index.html
試飲日記の29号で一番搾りを取り上げておりますが、その成分の数値とは変更ありません。
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/05/vol29.html
岩手県遠野産のとれたてホップを使用していることと、製法が異なること(ホップを凍結させて使用すること)が通常製品とは違うようです。期待しつつ早速試飲。
その通り、ビールらしいホップのいい香りがしますが、味の違いはそんなにはわかりませんが、飲みやすさは相変わらずです。個人的にはもうちょっと苦味があってもいいのかな?と思います。しかしながら今日のおいしくいただきました。
先週は、大阪→名古屋 福岡→広島 の4日間出張でした。今週は、仙台→札幌に行きます。この種まきは生育すればある程度春に実ります。果たしてこの苦しい状況で実はなるのでしょうか?乞うご期待!
ということで、今回はキリンの「一番搾り 2010とれたてホップ」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 一番搾り 2010とれたてホップ
分類 生ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.4g
脂質 0g
糖質 2.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、発売7年目を迎えるそうです。
http://www.kirin.co.jp/brands/toretatehop/index.html
試飲日記の29号で一番搾りを取り上げておりますが、その成分の数値とは変更ありません。
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/05/vol29.html
岩手県遠野産のとれたてホップを使用していることと、製法が異なること(ホップを凍結させて使用すること)が通常製品とは違うようです。期待しつつ早速試飲。
その通り、ビールらしいホップのいい香りがしますが、味の違いはそんなにはわかりませんが、飲みやすさは相変わらずです。個人的にはもうちょっと苦味があってもいいのかな?と思います。しかしながら今日のおいしくいただきました。
坦々ごま鍋に挑戦。しめはラーメンにしました!
2010年11月3日水曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.128
この秋初めて、ポリタンク持って灯油を購入しました。
ここんとこ寒い日が多く、エアコンの暖房を使用し始めてましたが、とうとうファンヒーターの登板です。
冬物衣料も買い込み、スキー場オープンのニュースなどますます冬モードです。
でも、温かい熱燗なんぞおいしい季節になりますが、自称総帥として冷たいビールは欠かさず飲みますので、これからの試飲日記にご期待ください。
ということで、今回はサッポロの数量限定「銀座ライオン プレミアム」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 銀座ライオン プレミアム
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5~0.8g
脂質 0g
糖質 2.8g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0mg
冬物語に続き、またまたサッポロの限定商品の発売です。↓
http://www.sapporobeer.jp/ginzalionpremium/
何でも日本にはじめてのビアホールである銀座ライオンの生ビールのこだわりを限定プレミアムビールにしてしまったとのことで期待しつつ試飲。
口あたりはキレを感じ辛口かな?と思わせつつ、プレミアムと謳っているとおりほど良い感じの苦味で深い味わいがありました。これもとてもおいしいと思います。銀座ライオンは行ったことないですが、いつもこんなおいしいビールが置いてあるのなら今度行ってみたいと思いました。
ここんとこ寒い日が多く、エアコンの暖房を使用し始めてましたが、とうとうファンヒーターの登板です。
冬物衣料も買い込み、スキー場オープンのニュースなどますます冬モードです。
でも、温かい熱燗なんぞおいしい季節になりますが、自称総帥として冷たいビールは欠かさず飲みますので、これからの試飲日記にご期待ください。
ということで、今回はサッポロの数量限定「銀座ライオン プレミアム」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 銀座ライオン プレミアム
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5~0.8g
脂質 0g
糖質 2.8g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0mg
冬物語に続き、またまたサッポロの限定商品の発売です。↓
http://www.sapporobeer.jp/ginzalionpremium/
何でも日本にはじめてのビアホールである銀座ライオンの生ビールのこだわりを限定プレミアムビールにしてしまったとのことで期待しつつ試飲。
口あたりはキレを感じ辛口かな?と思わせつつ、プレミアムと謳っているとおりほど良い感じの苦味で深い味わいがありました。これもとてもおいしいと思います。銀座ライオンは行ったことないですが、いつもこんなおいしいビールが置いてあるのなら今度行ってみたいと思いました。
2010年11月2日火曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.127
日本シリーズやってますが、該当球団以外はストーブリーグ。契約終了の話が出てくる時期になりました。
今日も退団される方が事務所に挨拶にいらっしゃいました。結果が出なけりゃ解雇。当たり前のようですが厳しい世界です。
「サラリーマンは気楽な稼業ときたも~んだ♪」
俺の戦力外通告はいつ来るのかな・・・。
と怯えつつ、今回はエチゴビールの「スタウト」を飲みました。
メーカー エチゴビール
商品名 スタウト
分類 ビール
アルコール 7%
原材料 大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
今回はエチゴビールの「スタウト」です。地ビールでも黒ビールあるなんて凄いですね。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000034
早速試飲しました。間違いなくスタウトです。アルコール7%ですが、深い苦味と甘みの相反する味が不思議といい感じでアルコールの濃さを感じさせません。味は濃いけど飲みやすいと思います。
ということで、今日もおいしくいただきました。
今日も退団される方が事務所に挨拶にいらっしゃいました。結果が出なけりゃ解雇。当たり前のようですが厳しい世界です。
「サラリーマンは気楽な稼業ときたも~んだ♪」
俺の戦力外通告はいつ来るのかな・・・。
と怯えつつ、今回はエチゴビールの「スタウト」を飲みました。
メーカー エチゴビール
商品名 スタウト
分類 ビール
アルコール 7%
原材料 大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
今回はエチゴビールの「スタウト」です。地ビールでも黒ビールあるなんて凄いですね。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000034
早速試飲しました。間違いなくスタウトです。アルコール7%ですが、深い苦味と甘みの相反する味が不思議といい感じでアルコールの濃さを感じさせません。味は濃いけど飲みやすいと思います。
ということで、今日もおいしくいただきました。
2010年11月1日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.126
久々に買い物しました。
スーツとコートとワイシャツとネクタイとヒートテックと・・・。この冬を生きていくために必要なアイテムを揃えました。
本当は普段履く、ランニングシューズとかも買おうと思ったのですが心に響くデザインのものがなかったもので・・・。
NIKEのランニングシューズを好んで履いてましたが、何か最近のはなぁ・・・。って感じなんです。かっこいいのあったら誰か教えてください。
ということで、今回はエチゴビールの「プレミアム レッドエール」を飲みました。
メーカー エチゴビール
商品名 プレミアム レッドエール
分類 ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
今回はエチゴビールのプレミアム「レッドエール」です。何でも日本の地ビール誕生15 周年を記念して発売されたビールとのことです。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000034
早速試飲。缶を開けると酸味のきいたフルーティな薫りがします。しかし、飲んでみると麦とホップの濃厚でしっかりとした苦味がします。あまり飲みやすくはありませんが、私は苦味が大好きなのでとてもおいしく感じました。プレミアム感出てると思います。元加治周辺ではあまり見かけない商品で貴重なので、良く味わっていただきました。
スーツとコートとワイシャツとネクタイとヒートテックと・・・。この冬を生きていくために必要なアイテムを揃えました。
本当は普段履く、ランニングシューズとかも買おうと思ったのですが心に響くデザインのものがなかったもので・・・。
NIKEのランニングシューズを好んで履いてましたが、何か最近のはなぁ・・・。って感じなんです。かっこいいのあったら誰か教えてください。
ということで、今回はエチゴビールの「プレミアム レッドエール」を飲みました。
メーカー エチゴビール
商品名 プレミアム レッドエール
分類 ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
今回はエチゴビールのプレミアム「レッドエール」です。何でも日本の地ビール誕生15 周年を記念して発売されたビールとのことです。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000034
早速試飲。缶を開けると酸味のきいたフルーティな薫りがします。しかし、飲んでみると麦とホップの濃厚でしっかりとした苦味がします。あまり飲みやすくはありませんが、私は苦味が大好きなのでとてもおいしく感じました。プレミアム感出てると思います。元加治周辺ではあまり見かけない商品で貴重なので、良く味わっていただきました。
2010年10月29日金曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.125
住宅ローンの年末残高証明書が届いた。
住宅購入しローンを10年払い続けた結果、
残高が2000万をきった。
しかしあと25年払っていくのである・・・。
一生モンって割り切って買ったんだけど
何か切ない気分。
金利ばっかり払うようだから繰上げ返済も
真剣に考えないと!と思いました。
ということで、今回はエチゴビールの「こしひかり越後ビール」を飲みました。
メーカー エチゴビール
商品名 こしひかり越後ビール
分類 ビール
アルコール 5%
原材料 大麦麦芽、小麦麦芽、米(コシヒカリ)、ホップ
栄養成分表示 表記なし
ビールと言えば麦ですが、これは新潟名産のこしひかりを使用したビールとのことです。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000003&GoodsID=00000014
どんな味するんだろう?興味津々です。わくわくしながら試飲。
パンチの効いた辛口の口当たりです。そして米ベースのせいかそれほどの苦味はなく、喉越しのいい感じです。スーパードライ系ですがこちらもとてもおいしいと思います。油たっぷりの料理と飲んでみたいと思うビールでした。ということで今日もおいしくいただきました。
住宅購入しローンを10年払い続けた結果、
残高が2000万をきった。
しかしあと25年払っていくのである・・・。
一生モンって割り切って買ったんだけど
何か切ない気分。
金利ばっかり払うようだから繰上げ返済も
真剣に考えないと!と思いました。
ということで、今回はエチゴビールの「こしひかり越後ビール」を飲みました。
メーカー エチゴビール
商品名 こしひかり越後ビール
分類 ビール
アルコール 5%
原材料 大麦麦芽、小麦麦芽、米(コシヒカリ)、ホップ
栄養成分表示 表記なし
ビールと言えば麦ですが、これは新潟名産のこしひかりを使用したビールとのことです。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000003&GoodsID=00000014
どんな味するんだろう?興味津々です。わくわくしながら試飲。
パンチの効いた辛口の口当たりです。そして米ベースのせいかそれほどの苦味はなく、喉越しのいい感じです。スーパードライ系ですがこちらもとてもおいしいと思います。油たっぷりの料理と飲んでみたいと思うビールでした。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年10月28日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.124
日本シリーズ地上は中継なし!
とうとうこの時がきたかぁと恐ろしいニュースがでましたが、
今日はドラフトということで明るい話題!
奇しくも世界バレーで日本シリーズ中継を
見送ったTBSが中継しました。
個人的にはいい試みだと思いました。
新たなヒーローが新しいドラマを生み出すことを切に願います。
ということで、今回は銀河高原ビールの「ヴァイツェン」を飲みました。
メーカー 銀河高原ビール
商品名 ヴァイツエン
分類 ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽(大麦・小麦)、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 記載なし
ヴァイツエンは銀河高原ビールが、ドイツ正統技法にこだわった逸品とのこと。高級志向のビールだそうです↓
http://www.weizen-beer.com/
期待して早速試飲。しっかりとした麦のコクの中にフルーティな味わいを感じます。不思議な味ですがとてもおいしいと思います。クセになる方もたくさんいるのではないかと思います。1本しかなかったので残念でしたが、今日もおいしくいただきました。
とうとうこの時がきたかぁと恐ろしいニュースがでましたが、
今日はドラフトということで明るい話題!
奇しくも世界バレーで日本シリーズ中継を
見送ったTBSが中継しました。
個人的にはいい試みだと思いました。
新たなヒーローが新しいドラマを生み出すことを切に願います。
ということで、今回は銀河高原ビールの「ヴァイツェン」を飲みました。
メーカー 銀河高原ビール
商品名 ヴァイツエン
分類 ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽(大麦・小麦)、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 記載なし
ヴァイツエンは銀河高原ビールが、ドイツ正統技法にこだわった逸品とのこと。高級志向のビールだそうです↓
http://www.weizen-beer.com/
期待して早速試飲。しっかりとした麦のコクの中にフルーティな味わいを感じます。不思議な味ですがとてもおいしいと思います。クセになる方もたくさんいるのではないかと思います。1本しかなかったので残念でしたが、今日もおいしくいただきました。
2010年10月24日日曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.123
中日勝っちゃいましたね。
「狙われる者より狙う者の方が強い」
今年のクラマ見てるとそんな感じでしたね。
負けた方の顔色や雰囲気は試合中から
やっぱり負けてたように感じました。
実力の問題って大きいと思いますが
気持ちの問題もとても大きいと感じました。
いずれにしても紙一重の違いなんでしょうが
業界人として日本S盛り上がること祈ります。
ということで、今回はサッポロ恒例のの冬限定「冬物語」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 冬物語
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5~0.8g
脂質 0g
糖質 2.7g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0mg
毎年冬恒例となった「冬物語」実は1988年から続いて今年で22作目となるロングセールの商品なんです。↓
http://www.sapporobeer.jp/fuyumonogatari/
そう、1年足りないかとお思いでしょうが、2009年の冬物語の発売はなく、2年ぶりの復活です。
今年の「冬物語」は日本初の炭焼き麦芽を使用した商品ということで期待を膨らませつつ試飲。
炭焼き麦芽の濃い、深い味わいを感じとてもおいしいです。おいしい料理と一緒でも存在感を失わないそんな感じのビールです。今日もおいしくいただきました。
「狙われる者より狙う者の方が強い」
今年のクラマ見てるとそんな感じでしたね。
負けた方の顔色や雰囲気は試合中から
やっぱり負けてたように感じました。
実力の問題って大きいと思いますが
気持ちの問題もとても大きいと感じました。
いずれにしても紙一重の違いなんでしょうが
業界人として日本S盛り上がること祈ります。
ということで、今回はサッポロ恒例のの冬限定「冬物語」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 冬物語
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5~0.8g
脂質 0g
糖質 2.7g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0mg
毎年冬恒例となった「冬物語」実は1988年から続いて今年で22作目となるロングセールの商品なんです。↓
http://www.sapporobeer.jp/fuyumonogatari/
そう、1年足りないかとお思いでしょうが、2009年の冬物語の発売はなく、2年ぶりの復活です。
今年の「冬物語」は日本初の炭焼き麦芽を使用した商品ということで期待を膨らませつつ試飲。
炭焼き麦芽の濃い、深い味わいを感じとてもおいしいです。おいしい料理と一緒でも存在感を失わないそんな感じのビールです。今日もおいしくいただきました。
2010年10月23日土曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.122
都内への外出の後、池袋で特急券購入。
時間があったので、池西の地下を見学。
おおっ、結構な種類のビールが売ってる
ではありませんか★
結局5本仕入れて、特急に乗りました。
しっかり梱包してくれて長い帰路も大丈夫!
お陰さまで更新速度も少し上がりそうです。
ということで、今回はサントリープレミアムモルツの黒ビール。
「ザ・プレミアム黒」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 プレミアムモルツ ザ・プレミアム〈黒〉
分類 ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 52kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.4~0.7g
脂質 0g
糖質 4.6g
食物繊維 0.1~0.5g
ナトリウム 0~7mg
実はこの商品、2007年から限定販売しているようです。公式サイトにページがありませんが、古いリリースがこれです。↓
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10236.html
ギフトセットとかには入っているようですが、細かいことは良くわかりません。
早速試飲。ビールの香りはそのままに、スタウトっぽい苦味の中に柔らかい甘みを感じるのでとても飲みやすいです。他のスタウトに比べクセが少ない感じがしました。ということで今日もおいしくいただきました。
時間があったので、池西の地下を見学。
おおっ、結構な種類のビールが売ってる
ではありませんか★
結局5本仕入れて、特急に乗りました。
しっかり梱包してくれて長い帰路も大丈夫!
お陰さまで更新速度も少し上がりそうです。
ということで、今回はサントリープレミアムモルツの黒ビール。
「ザ・プレミアム黒」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 プレミアムモルツ ザ・プレミアム〈黒〉
分類 ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 52kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.4~0.7g
脂質 0g
糖質 4.6g
食物繊維 0.1~0.5g
ナトリウム 0~7mg
実はこの商品、2007年から限定販売しているようです。公式サイトにページがありませんが、古いリリースがこれです。↓
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10236.html
ギフトセットとかには入っているようですが、細かいことは良くわかりません。
早速試飲。ビールの香りはそのままに、スタウトっぽい苦味の中に柔らかい甘みを感じるのでとても飲みやすいです。他のスタウトに比べクセが少ない感じがしました。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年10月21日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.121
パのファイナルは何とロッテが大逆転!
杉内投手はダルビとの投げ合いを勝った
時点で涙を流してましたが、そこで終わって
しまったような気がします。
西岡選手も昨日涙流してました。クラマで
終わってしまうような気がします。
達成感で涙するのは清原さん位の時期が
いいのかもしれませんね。あくまで目標は
巨人を倒して日本一、みたいな・・・。
そんなクラマを他人事に秋津でホルモン食って歌うたってました。
今回はセブンアイ限定サントリー「ザ・ブリュー」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 ザ・ブリュー
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 147kcal
(350mlあたり) たんぱく質 0.3~1.1g
脂質 0g
糖質 10.5g
食物繊維 0~0.4g
ナトリウム 0~25mg
この商品はセブン&アイHDとサントリーで共同開発した商品とのことで、セブンイレブンで購入しました。サイトはこちら↓
http://www.7premium.jp/contents/topics/100621.html
早速試飲。新ジャンルっぽい感じで飲みやすいです。ぐびぐびいけちゃいます。ビール好きには物足りなさを感じてしまうわけですが、安いので・・・。ということで今日もおいしくいただきました。
杉内投手はダルビとの投げ合いを勝った
時点で涙を流してましたが、そこで終わって
しまったような気がします。
西岡選手も昨日涙流してました。クラマで
終わってしまうような気がします。
達成感で涙するのは清原さん位の時期が
いいのかもしれませんね。あくまで目標は
巨人を倒して日本一、みたいな・・・。
そんなクラマを他人事に秋津でホルモン食って歌うたってました。
今回はセブンアイ限定サントリー「ザ・ブリュー」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 ザ・ブリュー
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 147kcal
(350mlあたり) たんぱく質 0.3~1.1g
脂質 0g
糖質 10.5g
食物繊維 0~0.4g
ナトリウム 0~25mg
この商品はセブン&アイHDとサントリーで共同開発した商品とのことで、セブンイレブンで購入しました。サイトはこちら↓
http://www.7premium.jp/contents/topics/100621.html
早速試飲。新ジャンルっぽい感じで飲みやすいです。ぐびぐびいけちゃいます。ビール好きには物足りなさを感じてしまうわけですが、安いので・・・。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年10月17日日曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.120
セはファースト、パはファイナルということで
クラマやってます。しかしもはや他人事。
今日のスポーツ観戦は3歳牝馬G1の秋華賞。
アパパネが見事三冠達成しました!
オークスこそ1位同着でしたが
今日はライバルのない強い競馬でした。
私は例のごとく5頭ボックスの三連複
10点買いでしたがあえなく紙切れに・・・。
いつかきっと!と夢見つつ今回はサントリー「琥珀の贅沢」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 琥珀の贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 49kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.5g
脂質 0g
糖質 3.4g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
この「琥珀の贅沢」は、以前試飲しました新ジャンルの限定品「絹の贅沢」同様の京都醸造所謹製の冬の限定品ということらしいです。
絹の贅沢のページ↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kinunozeitaku/
琥珀の贅沢ページ↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kohakunozeitaku/index.html
材料を厳選し熟成に時間をかけた新ジャンル。コンビニで120円で買いましたが、よく良く見ると缶が短いです。表示をみたら330mlしか入っていませんでした。手間暇かかってる分、そこで調整してんですかね?しかし、そんなことは気にせず、早速試飲。絹の贅沢を飲んだときもそうでしたが、アルコールも濃く、しっかりした濃い苦味があっておいしいです。後味に若干の酸味を感じますが新ジャンルということで仕方がないと思います。おいしさには満足でした!
クラマやってます。しかしもはや他人事。
今日のスポーツ観戦は3歳牝馬G1の秋華賞。
アパパネが見事三冠達成しました!
オークスこそ1位同着でしたが
今日はライバルのない強い競馬でした。
私は例のごとく5頭ボックスの三連複
10点買いでしたがあえなく紙切れに・・・。
いつかきっと!と夢見つつ今回はサントリー「琥珀の贅沢」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 琥珀の贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 49kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.5g
脂質 0g
糖質 3.4g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
この「琥珀の贅沢」は、以前試飲しました新ジャンルの限定品「絹の贅沢」同様の京都醸造所謹製の冬の限定品ということらしいです。
絹の贅沢のページ↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kinunozeitaku/
琥珀の贅沢ページ↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kohakunozeitaku/index.html
材料を厳選し熟成に時間をかけた新ジャンル。コンビニで120円で買いましたが、よく良く見ると缶が短いです。表示をみたら330mlしか入っていませんでした。手間暇かかってる分、そこで調整してんですかね?しかし、そんなことは気にせず、早速試飲。絹の贅沢を飲んだときもそうでしたが、アルコールも濃く、しっかりした濃い苦味があっておいしいです。後味に若干の酸味を感じますが新ジャンルということで仕方がないと思います。おいしさには満足でした!
2010年10月14日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.119
チリの鉱山事故の救出劇はスゴかった・・・。
Ustreamでずっと中継やってました。
地球の裏側の出来事が仕事中、PCで中継が
見れてしまうだけでなく、時間が経つにつれて、
時間表示や深さの表示のCGが入ったり、
フェニックス事体にカメラが取り付けられ
穴の中の映像まで映し出されたり、更には
エンディングはプロジェクトXのようだったりして
実際の出来事というだけで興奮なのに、
常に映像が進化していて驚きが膨らみました。
次第に傷んでいくフェニックスも味があってよかったね。アムロ最後に脱出したコアファイターとダブって見えたのは私だけでしょうか・・・?
興奮さめらやぬ中、今回はアサヒの限定商品「世界ビール紀行」を飲みました。
メーカー アサヒビール
商品名 世界ビール紀行
分類 生ビール(非熱)処理
アルコール 5.5%
原材料 麦芽・ホップ
栄養成分表示 エネルギー 49kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3~0.7g
脂質 0g
糖質 4.0g
食物繊維 0~0.6g
ナトリウム 0~0.8mg
アサヒビールでは各国の伝統的なタイプのビールを限定醸造した『アサヒ 世界ビール紀行』をシリーズ化新発売。その第1弾商品として、ビールの本場ドイツの味わい『アサヒ 世界ビール紀行 ドイツ メルツェンタイプ』を9月28日より数量限定で販売してます。
http://www.asahibeer.co.jp/wbt/
早速試飲。ホップと麦の味わい・苦味ををふんだんに感じます。しかしながら何故か以外とすっきしりて飲みやすい感じです。いい感じだと思います。実は11月末に第2弾のベルギー版が出るそうです。今回がこの味だと次の商品にも期待がでます。ということで今日もおいしくいただきました。
Ustreamでずっと中継やってました。
地球の裏側の出来事が仕事中、PCで中継が
見れてしまうだけでなく、時間が経つにつれて、
時間表示や深さの表示のCGが入ったり、
フェニックス事体にカメラが取り付けられ
穴の中の映像まで映し出されたり、更には
エンディングはプロジェクトXのようだったりして
実際の出来事というだけで興奮なのに、
常に映像が進化していて驚きが膨らみました。
次第に傷んでいくフェニックスも味があってよかったね。アムロ最後に脱出したコアファイターとダブって見えたのは私だけでしょうか・・・?
興奮さめらやぬ中、今回はアサヒの限定商品「世界ビール紀行」を飲みました。
メーカー アサヒビール
商品名 世界ビール紀行
分類 生ビール(非熱)処理
アルコール 5.5%
原材料 麦芽・ホップ
栄養成分表示 エネルギー 49kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3~0.7g
脂質 0g
糖質 4.0g
食物繊維 0~0.6g
ナトリウム 0~0.8mg
アサヒビールでは各国の伝統的なタイプのビールを限定醸造した『アサヒ 世界ビール紀行』をシリーズ化新発売。その第1弾商品として、ビールの本場ドイツの味わい『アサヒ 世界ビール紀行 ドイツ メルツェンタイプ』を9月28日より数量限定で販売してます。
http://www.asahibeer.co.jp/wbt/
早速試飲。ホップと麦の味わい・苦味ををふんだんに感じます。しかしながら何故か以外とすっきしりて飲みやすい感じです。いい感じだと思います。実は11月末に第2弾のベルギー版が出るそうです。今回がこの味だと次の商品にも期待がでます。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年10月11日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.118
今日も、行くぜ、行くぜ、行くぜぇ~!と
迎えた大一番ですが2試合しかできなく
クライマックスは、終わってしまいました。
札幌、仙台、所沢、福岡と駆け回った
祝勝会準備も結局実施することなく・・・。
しかし落胆する暇も実はなく、すぐに2011
シーズンの準備が始まります。
事務方は勝敗に左右されず、一喜一憂せず
反省ビール飲みながら黙々とやるだけです。
ということで、祝杯と行きませんでしたが今回はキリンの冬季限定商品の新ジャンル「冬麒麟」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 冬麒麟
分類 リキュール(発砲性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・糖類)、大麦スピリッツ
栄養成分表示 エネルギー 42kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.4g
脂質 0g
糖質 2.6g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
10月6日より発売されているそうで、「冬を飲むのにふさわしいマイルドな味わい」というキャッチを打ち出している商品。お鍋と一緒に飲むのがお薦めのようで、WEBのページも下記にできています。↓
http://www.kirin.co.jp/brands/fuyukirin/index.html
早速試飲してみました。マイルドという割には味がしっかりしてると思います。苦味も感じます。新ジャンルの中ではおいしい方の部類に入ると思います。通常ラインナップでもいいのでは?と感じました。ということで今日もおいしくいただきました。
迎えた大一番ですが2試合しかできなく
クライマックスは、終わってしまいました。
札幌、仙台、所沢、福岡と駆け回った
祝勝会準備も結局実施することなく・・・。
しかし落胆する暇も実はなく、すぐに2011
シーズンの準備が始まります。
事務方は勝敗に左右されず、一喜一憂せず
反省ビール飲みながら黙々とやるだけです。
ということで、祝杯と行きませんでしたが今回はキリンの冬季限定商品の新ジャンル「冬麒麟」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 冬麒麟
分類 リキュール(発砲性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・糖類)、大麦スピリッツ
栄養成分表示 エネルギー 42kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.4g
脂質 0g
糖質 2.6g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
10月6日より発売されているそうで、「冬を飲むのにふさわしいマイルドな味わい」というキャッチを打ち出している商品。お鍋と一緒に飲むのがお薦めのようで、WEBのページも下記にできています。↓
http://www.kirin.co.jp/brands/fuyukirin/index.html
早速試飲してみました。マイルドという割には味がしっかりしてると思います。苦味も感じます。新ジャンルの中ではおいしい方の部類に入ると思います。通常ラインナップでもいいのでは?と感じました。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年10月9日土曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.117
ポストシーズンに突入。活気あります。
チケットもたくさん頼まれ、立て替えで
私のキャッシュフローが悲鳴をあげて
ましたが、開幕と同時に回収作業が進み、
私の財布にも活気が戻ってきました。
熱戦の結果、今日は負けました。
しかしながら、パ・リーグが盛り上がる
いい試合でした。
これからが本当のクライマックスです。
明日も行くぜ、行くぜ、行くぜぇ~!
ということで、今回は以前飲んだ麦之助のノンアルコール版「麦之助
ノンアルコール」を飲みました。
メーカー ドウシシャ(韓国原産)
商品名 麦之助ノンアルコール
分類 炭酸飲料水
アルコール 0%
原材料 麦芽、食物繊維、果糖ぶどう糖液糖、ホップ、カラメル色素、
ph調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、香料
栄養成分表示 エネルギー 16kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2g
脂質 0g
糖質 3.5g
食物繊維 0.7g
ナトリウム 0~10mg
以前に飲んだ第3のビールの麦之助の試飲レポートは下記のページに
記載されております。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/07/vol76.html
ノンアルコール特有であると思われますが、甘みと酸味が非常に強いです。ビール党には少々物足りませんが、ビールを飲めない人にも受け入れられる商品だと思います。缶も清涼飲料水っぽいですね。ノンアルコールに物足りなさを感じつつも今日もおいしくいただきました。
チケットもたくさん頼まれ、立て替えで
私のキャッシュフローが悲鳴をあげて
ましたが、開幕と同時に回収作業が進み、
私の財布にも活気が戻ってきました。
熱戦の結果、今日は負けました。
しかしながら、パ・リーグが盛り上がる
いい試合でした。
これからが本当のクライマックスです。
明日も行くぜ、行くぜ、行くぜぇ~!
ということで、今回は以前飲んだ麦之助のノンアルコール版「麦之助
ノンアルコール」を飲みました。
メーカー ドウシシャ(韓国原産)
商品名 麦之助ノンアルコール
分類 炭酸飲料水
アルコール 0%
原材料 麦芽、食物繊維、果糖ぶどう糖液糖、ホップ、カラメル色素、
ph調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、香料
栄養成分表示 エネルギー 16kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2g
脂質 0g
糖質 3.5g
食物繊維 0.7g
ナトリウム 0~10mg
以前に飲んだ第3のビールの麦之助の試飲レポートは下記のページに
記載されております。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/07/vol76.html
ノンアルコール特有であると思われますが、甘みと酸味が非常に強いです。ビール党には少々物足りませんが、ビールを飲めない人にも受け入れられる商品だと思います。缶も清涼飲料水っぽいですね。ノンアルコールに物足りなさを感じつつも今日もおいしくいただきました。
2010年10月8日金曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.116
明日から、クライマックス・パ。この3連休で
試合ができることはとてもいいことです。
チケットも売れ行き良く、残りがありません。
チケット買いたいというお話もたくさん
いただきましたが、確保できずにごめんなさい。
この3日間でまた来週の動きが変わってきます。
まぁ俺は最初からクライマックス。粛々とやるだけ。
どんな結末になるのか楽しみです。
ということで、今回は前回の「スーパープライム」の低糖版「スーパープライム グリーン」を飲みました。
メーカー ハイトビール(韓国原産)
販売者 川商フーズ㈱
商品名 スーパープライム グリーン
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 4.5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 33kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖類 1.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~10mg
※近所の業務用スーパーにて88円で購入。
こちらも以前に試飲したプライムドラフト グリーンの後継商品なのでしょうか?名称、パッケージこそ異なりますが、材料・成分は同一です。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol46.html
やっぱり、糖分とアルコール濃度が下がり、とても薄いです。しかし88円という安価は魅力。健康を理由にこの商品を選ぶのもいいのかなって思います。ということで今日もおいしくいただきました。
試合ができることはとてもいいことです。
チケットも売れ行き良く、残りがありません。
チケット買いたいというお話もたくさん
いただきましたが、確保できずにごめんなさい。
この3日間でまた来週の動きが変わってきます。
まぁ俺は最初からクライマックス。粛々とやるだけ。
どんな結末になるのか楽しみです。
ということで、今回は前回の「スーパープライム」の低糖版「スーパープライム グリーン」を飲みました。
メーカー ハイトビール(韓国原産)
販売者 川商フーズ㈱
商品名 スーパープライム グリーン
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 4.5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 33kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖類 1.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~10mg
※近所の業務用スーパーにて88円で購入。
こちらも以前に試飲したプライムドラフト グリーンの後継商品なのでしょうか?名称、パッケージこそ異なりますが、材料・成分は同一です。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol46.html
やっぱり、糖分とアルコール濃度が下がり、とても薄いです。しかし88円という安価は魅力。健康を理由にこの商品を選ぶのもいいのかなって思います。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年10月5日火曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.115
スプリンターズステークスは、2・3・4着で
人気薄の方の外国馬にまんまとやられました。
そして仕事の方は、双方の相違なる主張で
話がまとまらず、物事が進みません。
また、月末締めの書類に間違いを発見。
やり直し~・・・。
う~ん、なかなかうまくいかないモンである。
そういう時こそ、一息入れましょ!
ということで、今回は以前飲んだをプライムドラフトのリニューアル商品。激安88円韓国原産商品である「スーパープライム」を飲みました。
メーカー ハイトビール(韓国原産)
輸入者 川商フーズ㈱
商品名 プライムドラフト
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖類 3.5g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~10mg
※近所の業務用スーパーにて88円で購入。
以前に試飲したプライムドラフトの後継商品なのでしょうか?名称、パッケージこそ異なりますが、材料・成分は同一です。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol45.html
味、コクともに薄さを感じ、特筆すべき物はありません。しかし88円という安さに魅かれてしまう訳です…。 まぁ、いいじゃあないですか!ということで今日もおいしくいただきました。
人気薄の方の外国馬にまんまとやられました。
そして仕事の方は、双方の相違なる主張で
話がまとまらず、物事が進みません。
また、月末締めの書類に間違いを発見。
やり直し~・・・。
う~ん、なかなかうまくいかないモンである。
そういう時こそ、一息入れましょ!
ということで、今回は以前飲んだをプライムドラフトのリニューアル商品。激安88円韓国原産商品である「スーパープライム」を飲みました。
メーカー ハイトビール(韓国原産)
輸入者 川商フーズ㈱
商品名 プライムドラフト
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 44kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖類 3.5g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~10mg
※近所の業務用スーパーにて88円で購入。
以前に試飲したプライムドラフトの後継商品なのでしょうか?名称、パッケージこそ異なりますが、材料・成分は同一です。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol45.html
味、コクともに薄さを感じ、特筆すべき物はありません。しかし88円という安さに魅かれてしまう訳です…。 まぁ、いいじゃあないですか!ということで今日もおいしくいただきました。
2010年10月4日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.114
アヤパンが10月1日でめざましTVを卒業
しましたが、われらの職場でも卒業する方
がいて送別会という名の宴会がありました。
基本的に会社の飲み会は行かないと
決めているのですが、有志でやる飲み会は
全く別もんです。何故なら楽しいから!
それにしても良く飲みました。
会社の飲み会ももっと楽しけりゃあ、
喜んで行くんだけどなぁ…。
ということで、今回は以前飲みました。激安88円韓国原産商品である麦選りのスタウト商品「麦選り 琥珀焙煎」を飲みました。
メーカー セントミハエルワインアンドスピリッツ㈱
※輸入者 川商フーズ㈱ ※韓国原産
商品名 麦選り(むぎすぐり)琥珀焙煎
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(大麦)
※炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖類 3.1g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~10mg
↓以前調べたページには説明が載ってませんでした。
http://www.stmj.co.jp/shohin02.asp
スタウト系の新ジャンルって初めての試飲です。88円なので期待はそこそこに試飲しました。
色は褐色系です。スタウト独特の香りと苦味と甘みがあります。が、全体的に薄いですけどね…。ハーフ&ハーフっぽい感じでしょうか?しかし88円でこの味が楽しめるのは結構お得だと思います。
今日もおいしくいただきました。
しましたが、われらの職場でも卒業する方
がいて送別会という名の宴会がありました。
基本的に会社の飲み会は行かないと
決めているのですが、有志でやる飲み会は
全く別もんです。何故なら楽しいから!
それにしても良く飲みました。
会社の飲み会ももっと楽しけりゃあ、
喜んで行くんだけどなぁ…。
ということで、今回は以前飲みました。激安88円韓国原産商品である麦選りのスタウト商品「麦選り 琥珀焙煎」を飲みました。
メーカー セントミハエルワインアンドスピリッツ㈱
※輸入者 川商フーズ㈱ ※韓国原産
商品名 麦選り(むぎすぐり)琥珀焙煎
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(大麦)
※炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖類 3.1g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~10mg
↓以前調べたページには説明が載ってませんでした。
http://www.stmj.co.jp/shohin02.asp
スタウト系の新ジャンルって初めての試飲です。88円なので期待はそこそこに試飲しました。
色は褐色系です。スタウト独特の香りと苦味と甘みがあります。が、全体的に薄いですけどね…。ハーフ&ハーフっぽい感じでしょうか?しかし88円でこの味が楽しめるのは結構お得だと思います。
今日もおいしくいただきました。
2010年9月30日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.113
クラマのチケット発売をひかえ
また×2 忙しくなってきました…。
個人的には9月とクラマのプロモ
ちょっと気に入らないです…。
i believe ・・・。の見せ方。
明らかに昨年までのチラ見せ感が
あった方がカッコよかったと思う。
逆襲…。あってのi believe ・・・。
だと思うんですね。逆襲の気持ち忘れちゃ
いかんです!
今回はキリンの新商品 「コクの時間 贅沢麦」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 コクの時間 贅沢麦
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦)、スピリッツ(大麦)
栄養成分表示 エネルギー 45Kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.4g
脂質 0g
糖質 3.2g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
この商品は2009年6月の発売のコクの時間をリニューアルして9月15日「コクの時間 贅沢麦」として新発売になったとのこと。
コクのあるビールづくりの伝統的な糖化方法である「デコクション法」と、引き締まった後味に仕上げる独自のホップ投入法をそのままに、発売時より高い評価をいただいている“コク”を一層強化し、大麦の使用量を増やすことで、麦のうまさによる贅沢で味わい深いコクを実現してるとHPに記載があり期待大きく試飲。
感想は残念ながら味やコクにビックリすることはありませんでした。予想には及びませんでしたが、第3のビールとしてはまずまずの味であったと思います。期待が大き過ぎたのだと思います。しかしながら今夜もおいしくいただきました。
また×2 忙しくなってきました…。
個人的には9月とクラマのプロモ
ちょっと気に入らないです…。
i believe ・・・。の見せ方。
明らかに昨年までのチラ見せ感が
あった方がカッコよかったと思う。
逆襲…。あってのi believe ・・・。
だと思うんですね。逆襲の気持ち忘れちゃ
いかんです!
今回はキリンの新商品 「コクの時間 贅沢麦」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 コクの時間 贅沢麦
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦)、スピリッツ(大麦)
栄養成分表示 エネルギー 45Kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.4g
脂質 0g
糖質 3.2g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
この商品は2009年6月の発売のコクの時間をリニューアルして9月15日「コクの時間 贅沢麦」として新発売になったとのこと。
コクのあるビールづくりの伝統的な糖化方法である「デコクション法」と、引き締まった後味に仕上げる独自のホップ投入法をそのままに、発売時より高い評価をいただいている“コク”を一層強化し、大麦の使用量を増やすことで、麦のうまさによる贅沢で味わい深いコクを実現してるとHPに記載があり期待大きく試飲。
感想は残念ながら味やコクにビックリすることはありませんでした。予想には及びませんでしたが、第3のビールとしてはまずまずの味であったと思います。期待が大き過ぎたのだと思います。しかしながら今夜もおいしくいただきました。
2010年9月27日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.112
そして案の定、優勝が逃げてきました…。
ビジターが多かったので、北へ南へ
各地で準備をしてきましたが、
実施に至らず無念…。
しかし、色々な人と仕事ができた経験は
とても貴重で、これから役立つでしょう!
若いチーム、またすぐにビールかけ
できる日がきっと来るでしょう☆
今回はジュースみたいなパッケージのサッポロの新商品「クリーミーホワイト」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 クリーミーホワイト
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦)、スピリッツ(大麦)
栄養成分表示 エネルギー 43Kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.4~0.8g
脂質 0g
糖質 2.0~3.2g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~12mg
今度は9月22日に発売となったサッポロの新ジャンル、「クリーミーホワイト」。何でも近畿地方で限定販売されていたのが好評で、全国販売になったそうです。サッポロのイメージである「北海道の白い雪」「ゆったりした時間」「品質感」にこだわり、「思わずグラスに注いで飲みたくなる新ジャンル」をコンセプトに、「クリーミーな泡立ち、泡持ち1.5倍の商品」を開発とHP載されています。
実は、試飲後にこういう商品であることを知ったので、缶で飲んでしまいました…。
味の方は苦みやコクはあまりありませんが、まろやかな感じです。少々物足りませんが、こういうイメージの商品なので…。ということで今日もおいしくいただきました。
ビジターが多かったので、北へ南へ
各地で準備をしてきましたが、
実施に至らず無念…。
しかし、色々な人と仕事ができた経験は
とても貴重で、これから役立つでしょう!
若いチーム、またすぐにビールかけ
できる日がきっと来るでしょう☆
今回はジュースみたいなパッケージのサッポロの新商品「クリーミーホワイト」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 クリーミーホワイト
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦)、スピリッツ(大麦)
栄養成分表示 エネルギー 43Kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.4~0.8g
脂質 0g
糖質 2.0~3.2g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~12mg
今度は9月22日に発売となったサッポロの新ジャンル、「クリーミーホワイト」。何でも近畿地方で限定販売されていたのが好評で、全国販売になったそうです。サッポロのイメージである「北海道の白い雪」「ゆったりした時間」「品質感」にこだわり、「思わずグラスに注いで飲みたくなる新ジャンル」をコンセプトに、「クリーミーな泡立ち、泡持ち1.5倍の商品」を開発とHP載されています。
実は、試飲後にこういう商品であることを知ったので、缶で飲んでしまいました…。
味の方は苦みやコクはあまりありませんが、まろやかな感じです。少々物足りませんが、こういうイメージの商品なので…。ということで今日もおいしくいただきました。
2010年9月25日土曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.111
優勝かと思って準備を進めてきましたが、
逆王手されました。
しかしながら、25日(土)の結果次第では
また、札幌に飛びます…。
逆マジックって21年ぶりなんだそうです。
そういう意味では滅多にできない貴重な
経験させてもらってます。
北へ南へ準備で飛び廻り、右往左往した
経験は月日が経っても忘れないだろうなぁ…。
ということで、負け酒ですが今回はアサヒの新商品「くつろぎ仕込」を飲みました。
メーカー アサヒビール
商品名 くつろぎ仕込
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・糖類・アミノ酸(ロイシン))、
スピリッツ(大麦) ※炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 44Kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 3.1g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~8mg
9月14日に発売となったアサヒの新ジャンル、「くつろぎ仕込」。北川景子さんのCM好感持てます。
くつろぎの時間にふさわしい香り成分「4VG」を通常よりも引き出すことにより、味わいに特長を付加し、従来の新ジャンル商品とは異なる“くつろぎ”を感じる香り、爽やかなコクとすっきりとした後味を実現しましたとHPに記載。早速試飲。
香りも味もフルーティな感じ。特に味は酸味も感じるようです。非常にすっきりして飲みやすいと思います。濃い方が好きな私ですが、くつろぎ商品ということであればこれでいいのでは?と思います。今日もおいしくいただきました。
逆王手されました。
しかしながら、25日(土)の結果次第では
また、札幌に飛びます…。
逆マジックって21年ぶりなんだそうです。
そういう意味では滅多にできない貴重な
経験させてもらってます。
北へ南へ準備で飛び廻り、右往左往した
経験は月日が経っても忘れないだろうなぁ…。
ということで、負け酒ですが今回はアサヒの新商品「くつろぎ仕込」を飲みました。
メーカー アサヒビール
商品名 くつろぎ仕込
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・糖類・アミノ酸(ロイシン))、
スピリッツ(大麦) ※炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 44Kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 3.1g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~8mg
9月14日に発売となったアサヒの新ジャンル、「くつろぎ仕込」。北川景子さんのCM好感持てます。
くつろぎの時間にふさわしい香り成分「4VG」を通常よりも引き出すことにより、味わいに特長を付加し、従来の新ジャンル商品とは異なる“くつろぎ”を感じる香り、爽やかなコクとすっきりとした後味を実現しましたとHPに記載。早速試飲。
香りも味もフルーティな感じ。特に味は酸味も感じるようです。非常にすっきりして飲みやすいと思います。濃い方が好きな私ですが、くつろぎ商品ということであればこれでいいのでは?と思います。今日もおいしくいただきました。
2010年9月21日火曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.110
そして18日(金)に福岡に入る。
朝8:00からの準備を想定しての前日入り。
しかし、試合に敗れ準備はお預け。
とりあえず、中州の屋台で一杯。
一口餃子は絶品でした…。
翌日、また敗れ福岡の胴上げは消滅…。
出張したのに仕事出来ない経験は初めて!
チームには申し訳ないが面白い展開に
なってきました。一体どうなる事やら…。
今回も仙台のコンビニで購入した銀河高原ビールの「白ビール」を飲みました。
メーカー 銀河高原ビール
商品名 白ビール
分類 ビール
アルコール 4.5%
原材料 麦100%(大麦・小麦)、
栄養成分表示 表示なし
(100mlあたり)
実はこれも銀河高原ビールのペールエールと一緒に買いました。数量限定商品とのことで貴重な商品ということでワクワクしながら試飲しました。
ペールエールと比べると苦味は少し軽めだが、それでも一般的なビールと比較すると濃い苦味を感じ味はしっかりとしています。そしてフルーティな豊かな香りを感じます。かなり飲みやすい感じがしますのでビールが苦手な方にも勧めてみたい逸品です。今日もおいしくいただきました。
朝8:00からの準備を想定しての前日入り。
しかし、試合に敗れ準備はお預け。
とりあえず、中州の屋台で一杯。
一口餃子は絶品でした…。
翌日、また敗れ福岡の胴上げは消滅…。
出張したのに仕事出来ない経験は初めて!
チームには申し訳ないが面白い展開に
なってきました。一体どうなる事やら…。
今回も仙台のコンビニで購入した銀河高原ビールの「白ビール」を飲みました。
メーカー 銀河高原ビール
商品名 白ビール
分類 ビール
アルコール 4.5%
原材料 麦100%(大麦・小麦)、
栄養成分表示 表示なし
(100mlあたり)
実はこれも銀河高原ビールのペールエールと一緒に買いました。数量限定商品とのことで貴重な商品ということでワクワクしながら試飲しました。
ペールエールと比べると苦味は少し軽めだが、それでも一般的なビールと比較すると濃い苦味を感じ味はしっかりとしています。そしてフルーティな豊かな香りを感じます。かなり飲みやすい感じがしますのでビールが苦手な方にも勧めてみたい逸品です。今日もおいしくいただきました。
中洲の屋台(ボケててすんません…。)
絶品「武ちゃん」の一口餃子
2010年9月20日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.109
そして16日(木)六本木での打ち合せ後、
仙台へ。昼飯は新幹線で駅弁。
たまにはそれもいい…。
状況が見えない仙台での仕事、今回は
前日入りし、泊まることになった。
仙台の滞在時間は前日の16時17到着の
当日18時05分出発で25時間48分。
泊まれたのは良かったがもう少し仙台を
満喫したかったのは正直なところでである。
牛タン食べれたので良しとするか…。
今回は仙台のコンビニで購入した銀河高原ビールの「ペールエール」を飲みました。
メーカー 銀河高原ビール
商品名 ペールエール
分類 ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽100%、ホップ
栄養成分表示 表示なし
(100mlあたり)
仙台で晩飯食べた後、お輝の隣のコンビニへビールを買いに行く。珍しい商品を見つけて早速購入。銀河高原ビールのペールエールということで期待しながら試飲。
とても濃厚な味です。強いホップの香りと苦みとコクを感じ、とてもおいしいです。その濃厚さは、おいしい料理と一緒に飲んでも味を消されない存在感を感じます。今度はおいしい料理と飲んでみたいと思いました。
仙台へ。昼飯は新幹線で駅弁。
たまにはそれもいい…。
状況が見えない仙台での仕事、今回は
前日入りし、泊まることになった。
仙台の滞在時間は前日の16時17到着の
当日18時05分出発で25時間48分。
泊まれたのは良かったがもう少し仙台を
満喫したかったのは正直なところでである。
牛タン食べれたので良しとするか…。
今回は仙台のコンビニで購入した銀河高原ビールの「ペールエール」を飲みました。
メーカー 銀河高原ビール
商品名 ペールエール
分類 ビール
アルコール 5%
原材料 麦芽100%、ホップ
栄養成分表示 表示なし
(100mlあたり)
仙台で晩飯食べた後、お輝の隣のコンビニへビールを買いに行く。珍しい商品を見つけて早速購入。銀河高原ビールのペールエールということで期待しながら試飲。
とても濃厚な味です。強いホップの香りと苦みとコクを感じ、とてもおいしいです。その濃厚さは、おいしい料理と一緒に飲んでも味を消されない存在感を感じます。今度はおいしい料理と飲んでみたいと思いました。
2010年9月14日火曜日
(自称)総帥の福岡出張記
これから続くであろう出張の記録をここに記していこうと思います。
まずは、9月13日(月)福岡日帰り。
5:06 元加治駅発(西武池袋線)
5:55 池袋駅到着 小走りで乗り換え(JR線)
6:00 池袋駅発
6:27 品川駅着(京浜急行)
6:31 品川駅発
6:52 羽田空港駅着
7:30 羽田空港発(ANA)
9:15 福岡空港着 元加治から所要時間4時間9分
10:00~16:30 ヒルトン福岡シーホークで打ち合せ
17:50 福岡空港発(ANA)
19:30 羽田空港着
20:05 羽田空港発(リムジンバス)
21:25 所沢駅着
21:35 所沢駅発(西武池袋線)
21:58 元加治駅着
写真?撮る暇ありませんでした…。
土産?買う暇ありませんでした…。
まずは、9月13日(月)福岡日帰り。
5:06 元加治駅発(西武池袋線)
5:55 池袋駅到着 小走りで乗り換え(JR線)
6:00 池袋駅発
6:27 品川駅着(京浜急行)
6:31 品川駅発
6:52 羽田空港駅着
7:30 羽田空港発(ANA)
9:15 福岡空港着 元加治から所要時間4時間9分
10:00~16:30 ヒルトン福岡シーホークで打ち合せ
17:50 福岡空港発(ANA)
19:30 羽田空港着
20:05 羽田空港発(リムジンバス)
21:25 所沢駅着
21:35 所沢駅発(西武池袋線)
21:58 元加治駅着
写真?撮る暇ありませんでした…。
土産?買う暇ありませんでした…。
2010年9月11日土曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.108
だんだん慌ただしくなってきました。
日曜まで怒涛の6連戦。
そして来週は1週間で2回の福岡出張の恐れ!
先の読めない展開に右往左往…。
ある程度想定のうえ、出来ることから
やるしかありません。ただそれだけ。
「俺、頑張れ~!」
息抜きできる時こそ贅沢に…。今回は限定の「エビス ASUKA CRUISE」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 エビス ASUKA CRUISE まろやか熟成
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ ※麦芽100%
栄養成分表示 エネルギー 47kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5g
脂質 0g
糖類 3.5g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0mg
日曜まで怒涛の6連戦。
そして来週は1週間で2回の福岡出張の恐れ!
先の読めない展開に右往左往…。
ある程度想定のうえ、出来ることから
やるしかありません。ただそれだけ。
「俺、頑張れ~!」
息抜きできる時こそ贅沢に…。今回は限定の「エビス ASUKA CRUISE」を飲みました。
メーカー サッポロビール
商品名 エビス ASUKA CRUISE まろやか熟成
分類 生ビール
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ ※麦芽100%
栄養成分表示 エネルギー 47kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.5g
脂質 0g
糖類 3.5g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0mg
エビスの特徴である、長期熟成を継承しながらも、通常より多くの麦芽を使用し低温で熟成させるという仕込方法をかえることで、まろやかな味を実現しているとのことで期待をしながら試飲。
通常商品よりも飲み口はやさしく、更に麦の風味を感じ、味にコクがあります。脂っこい濃厚な料理にはすごい合うと思います。これまたおいしいです。限定商品なのがもったいないです。レギュラー商品にしても絶対売れると思います。そんなASUKA CRUISEを今日もおいしくいただきました。
2010年9月9日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.107
久々の台風襲来。何と今回は日本海から!
気象庁観測開始以来、初の出来事だそうです。
元加治地方は、途中強い雨が降った以外は
大きな被害はありませんでした。
久々に涼しい1日を送りました。
これで本格的な秋の訪れになるのでしょうか?
台風一過のフェーン現象で暑さ戻らぬこと祈る
ばかりです…。
今回は長野の世界が認めた地ビール「よなよなエール」を飲みました。
メーカー ヤッホーブルーイング
商品名 よなよなエール
分類 ビール(ペールエール)
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ ※麦芽100%
栄養成分表示 記載なし
(100mlあたり)
この商品はヤッホー・ブルーイングの看板商品で味わい深く芳醇な香りのエールビールを毎晩(夜な夜な)飲んでもらえるように、との思いを込めて名付けられたとのこと。また世界のビア・コンベンション(日本・ベルギー・オーストラリア)で数々の賞を受賞している「世界が認めたビール」なんだそうです。
早速試飲してみました。上面発酵のエールビールの特徴でしょうか、これがビール?と思わせるようなフルーティな味と香りです。賞が取れるのも納得です。ビールが苦手な方もすごく飲みやすいと思います。今日もおいしくいただきました。
気象庁観測開始以来、初の出来事だそうです。
元加治地方は、途中強い雨が降った以外は
大きな被害はありませんでした。
久々に涼しい1日を送りました。
これで本格的な秋の訪れになるのでしょうか?
台風一過のフェーン現象で暑さ戻らぬこと祈る
ばかりです…。
今回は長野の世界が認めた地ビール「よなよなエール」を飲みました。
メーカー ヤッホーブルーイング
商品名 よなよなエール
分類 ビール(ペールエール)
アルコール 5.5%
原材料 麦芽、ホップ ※麦芽100%
栄養成分表示 記載なし
(100mlあたり)
この商品はヤッホー・ブルーイングの看板商品で味わい深く芳醇な香りのエールビールを毎晩(夜な夜な)飲んでもらえるように、との思いを込めて名付けられたとのこと。また世界のビア・コンベンション(日本・ベルギー・オーストラリア)で数々の賞を受賞している「世界が認めたビール」なんだそうです。
早速試飲してみました。上面発酵のエールビールの特徴でしょうか、これがビール?と思わせるようなフルーティな味と香りです。賞が取れるのも納得です。ビールが苦手な方もすごく飲みやすいと思います。今日もおいしくいただきました。
2010年9月7日火曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.106
先日、生まれて初めてお金を払って観劇した。
以前一緒に仕事をしていた方が出演される
ということでお誘いいただきました。
当時一緒に仕事をしていた彼女は、イベント
MCをしていたのですが、先日見たその舞台
では、明らかに役者の姿になっていました。
その一生懸命演じる姿に元気をもらいました。
俺もこれからが正念場なので少し前向きに
行きたいと思いました。
一緒に仕事した昔を思い出しながら今回は「キリン クラシックラガー」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 クラシックラガー
分類 ビール
アルコール 4.5%
原材料 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3g
脂質 0g
糖類 3.6g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
昭和40年頃の味わいを、当時と同じ熱処理製法でつくり出しました。「コク、苦み、ビールの味わい」にこだわり、自信を持ってお届けする「キリン クラシックラガー」。早速試飲しました。
独特の苦味を感じます。アルコール濃度は決して濃くないが現在のラガーよりも重厚さを感じます。これが昔の味なのかもしれません?この古さを感じる味は結構好きな感じです。今日もとてもおいしくいただきました。
以前一緒に仕事をしていた方が出演される
ということでお誘いいただきました。
当時一緒に仕事をしていた彼女は、イベント
MCをしていたのですが、先日見たその舞台
では、明らかに役者の姿になっていました。
その一生懸命演じる姿に元気をもらいました。
俺もこれからが正念場なので少し前向きに
行きたいと思いました。
一緒に仕事した昔を思い出しながら今回は「キリン クラシックラガー」を飲みました。
メーカー キリンビール
商品名 クラシックラガー
分類 ビール
アルコール 4.5%
原材料 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3g
脂質 0g
糖類 3.6g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0mg
昭和40年頃の味わいを、当時と同じ熱処理製法でつくり出しました。「コク、苦み、ビールの味わい」にこだわり、自信を持ってお届けする「キリン クラシックラガー」。早速試飲しました。
独特の苦味を感じます。アルコール濃度は決して濃くないが現在のラガーよりも重厚さを感じます。これが昔の味なのかもしれません?この古さを感じる味は結構好きな感じです。今日もとてもおいしくいただきました。
観劇チケット
ミステリアスキュートのURL http://ichidai.cool.ne.jp/member.html
2010年9月6日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.105
暑さが続きます。
5日京都で39.9℃を記録。
埼玉県熊谷市では今年の猛暑日が31日となり、
歴代最多の回数を記録したとのこと。
「歴史的酷暑」と報道されているようです。
30代最後の夏は、記録的猛暑。
私はインドア業務であまり暑さを
感じませんでしたけどね…。
人生の節目、記憶に残ることはいいことです。
暑さ続きで早く秋にな~れ~!ということで、また秋商品の試飲です。今回はサントリー秋だけの新ジャンル!「秋楽」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 秋味
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 50kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.3g
脂質 0g
糖類 3.5g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0~7mg
まるでこの時期の恒例となったキリン「秋味」のコピー商品を思わせる名称とパッケージです。新ジャンルということで他商品同様、ビールの売り上げを食っていくことが予想される訳で、これは明らかに「秋味」の売り上げをとっていくことを目的に作られた商品と推測できます。
早速試飲。味の方も「秋味」を意識しているものと思われ、原料の発泡酒には金麦と比較20%増のロースト麦をを使用ており、麦の味わいを感じます。またアルコールも6%と強め。新ジャンルの割にはしっかりとした味でおいしくいただきました。
5日京都で39.9℃を記録。
埼玉県熊谷市では今年の猛暑日が31日となり、
歴代最多の回数を記録したとのこと。
「歴史的酷暑」と報道されているようです。
30代最後の夏は、記録的猛暑。
私はインドア業務であまり暑さを
感じませんでしたけどね…。
人生の節目、記憶に残ることはいいことです。
暑さ続きで早く秋にな~れ~!ということで、また秋商品の試飲です。今回はサントリー秋だけの新ジャンル!「秋楽」を飲みました。
メーカー サントリー
商品名 秋味
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 50kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.3g
脂質 0g
糖類 3.5g
食物繊維 0~0.2g
ナトリウム 0~7mg
まるでこの時期の恒例となったキリン「秋味」のコピー商品を思わせる名称とパッケージです。新ジャンルということで他商品同様、ビールの売り上げを食っていくことが予想される訳で、これは明らかに「秋味」の売り上げをとっていくことを目的に作られた商品と推測できます。
早速試飲。味の方も「秋味」を意識しているものと思われ、原料の発泡酒には金麦と比較20%増のロースト麦をを使用ており、麦の味わいを感じます。またアルコールも6%と強め。新ジャンルの割にはしっかりとした味でおいしくいただきました。
今日は揚げ出し豆腐に挑戦しました。
登録:
投稿 (Atom)