2013年12月25日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.356

珍しく風邪で体調を崩しました。

日本全国への出張も重なり、「行くからには・・・。」という男意気も影響してか長引いております。

こんな生活してたら治るもんも治らんねと反省。

またしても更新間隔が空いてしまったことも反省。

人生反省の日々が続きます・・・。


ということで、キリンの恒例。「一番搾り とれたてホップ2013」のレポートです。


メーカー:キリンビール
商品名:一番搾り とれたてホップ2013
分類:生ビール
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ


栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:41kcal
タンパク質:0.3~0.6g
脂質:0g
糖質:2.7g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0㎎


とれたてホップ2013のページです↓
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/toretatehop/

ニュースリリース↓
http://www.kirin.co.jp/company/news/2013/0731_01.html




今年で発売10周年との事。

岩手県遠野産のとれたてホップがもたらす、みずみずしく華やかな香りを実現。一般的に多くのビールは、ホップの収穫後、品質を保つため乾燥させて使用しますが、「一番搾り とれたてホップ生ビール」では、収穫したばかりのホップを水分が含んだ生の状態で凍結させ、これを細かく砕いて使用することで、旬のホップの個性を最大限に引き出したとの事。

早速試飲。

すっきりしているのに、うま味も充分。口当たりは柔らかい感じですがあとからホップのいい苦味がします。今年も旨い!

ということで今回もおいしくいただきました。

仙台で牛タン!

札幌で寿司ランチ!

2013年12月2日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.355

明日からは、出張になってしまうので、今までを反省しつつせこせこと更新いたします。

最近都内への出動の毎日。先のブログで記載の通り、帰りは決まって特急で一杯。

こうなっちゃうと、家に着いたら何もしなくなっちゃうのよね・・・。

少し改善しなきゃと思いつつ、特急ビールの誘惑には勝てない今日この頃でした!


ということで、サントリーも冬商品を投入。「くちどけの冬小麦」のレポートです。


メーカー:サントリー
商品名:くちどけの冬小麦
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有


栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:43kcal
タンパク質:0.1~0.3g
脂質:0g
糖質:3.0g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~7㎎


くちどけの冬小麦のページです↓
http://www.suntory.co.jp/beer/fuyukomugi/


ニュースリリース↓
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11835.html


サントリーも冬限定の新ジャンルに参入しました。今年からの限定商品です。

厳選した小麦麦芽と大麦麦芽を最適なバランスで配合し、雪のように白い泡を実現。また、雑味の少ない小麦麦芽を使用し、低温から温度をゆっくりと上げ、熱負荷を低減させる“インフュージョン製法”を採用することで、やわらかい口当たりを実現とのこと。

早速試飲。

まろやかでスッキリ。やわらかな感じです。雑味なくさわやかなところが酸味の多い新ジャンルにあって秀逸。飲みやすくて好感持てます。

ということで今回もおいしくいただきました。


都内出動の日々・・・。
いい景色ですが決して飯喰ってる訳ではありません!

2013年12月1日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.354

(自称)全日本ビール連合総帥を名乗っておりましたが、何やかんだでてんやわんやの日々を過ごし、2013年11月は過去最低の3回の更新になってしまいました。

これを深く反省し12月も宴席で忙しい時期ではありますが、総帥としての1試飲を続け少しでも多く更新したいと思います。

ということで、今年もこの時季に登場しました。アサヒの「冬の贈り物」のレポートです。


メーカー:アサヒビール
商品名:冬の贈り物
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ、食物繊維、酵母エキス、甘味料(アセスルファムK))、スピリッツ(大麦)


栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:39kcal
タンパク質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖質:2.8g
食物繊維:0.4~1.2g
ナトリウム:0~8㎎


冬の贈り物のページです↓
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/fuyunookurimono/


ニュースリリース↓
http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0905.html


2011年の冬の贈り物の試飲日記

2012年の冬の贈り物の試飲日記


3年目となる今年のものは、味と香りに一層ふくらみを持たせるため、濃色麦芽の一種であるミュンヘン麦芽を一部使用。上質なコクを実現。さらにフルーティな香りやハーブのような香りが特長の3種類のホップを使用することで“華やかな香り”を実現との事。

早速試飲。

フルーティで華やかながらもコクあり飲みごたえありです。新ジャンルとしては秀逸。

缶のデザインも冬らしく高級感もありいい感じで今回もおいしくいただきました。



すくすくと育っております。


お風呂も何とか入ってくれます。


2013年11月26日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.353

またまたブログが滞り、試飲は随時しており、ブログアップしていないビールが…。

何だかんだでバタバタな感じの11月ですがそれも終盤戦。引き続き、せこせことアップしていきたいと思います。

ということで、今年も恒例になりました。キリンの「冬麒麟」のレポートです。




メーカー:キリンビール
商品名:冬麒麟
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、糖類)、大麦スピリッツ


栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:42kcal
タンパク質:0.2~0.5g
脂質:0g
糖質:2.8g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0㎎




冬麒麟のページです↓
http://www.kirin.co.jp/products/beer/fuyukirin/

ニュースリリース↓


冬物語に比べ歴史は浅いですが冬の定番商品になりました。

今季の冬麒麟は原料配合および製法を見直すことで、より口当たりのよいマイルドな味わいを実現とのこと。

早速試飲。

滑らかマイルドながら、少し不思議な酸味を感じます。
しかしながら新ジャンルとしてはまずまずの味だと思います。

という事で今回もおいしくいただきました。

最近は中華三昧の酸辣湯麺にはまっております。

タマゴとネギで手軽にうまい!



2013年11月8日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.352

最近都内からの戻りの際はほとんど特急レッドアローを利用。

スマホでチケットレスで予約・乗車できるサービスが始まり重宝しております。

移動中に予約できるので乗れる特急にあわせて行動できるようになり、感動です。

お客さんと利用の際にも何気なく手配できちゃったりします。いい気配りに役立ちます。


是非みなさんもご利用いただければと思います。

ということで、今年もこんな季節になりました。サッポロの「冬物語」のレポートです。


メーカー:サッポロビール
商品名:冬物語
分類:生ビール
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ


栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:47kcal
タンパク質:0.2~0.5g
脂質:0g
糖質:3.7g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0㎎




冬物語のページです↓
http://www.sapporobeer.jp/fuyumonogatari/


ニュースリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020639/


今年で発売26年目。昨年同様1988年発売当時の深みのあるコクと苦味を再現するために、ホップを煮沸の前後2回に分けて添加し、仕込み。さらに仕込み温度の最適化によりきめ細かいクリーミーな泡を実現との事。


早速試飲

しっかりとしたコクと苦味があるのに滑らかな味なのはさすが冬のヒット商品ということで尊敬します。

という事で今回もおいしくいただきました。


出発時間に合わせて
デパ地下で寿司買ったり

銀だこでたこ焼き買えたりしちゃいます。

2013年11月5日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.351

またまたいただいてしまいました!

一番搾り 魔法のジョッキ!

真空2層構造で、ビールの飲みごろの冷たさを、なんと2時間もキープできる秀逸の逸品!

ビールがいっそう飲みやすく、おかげさまでグビグビいただいてます!感謝、感謝でございます。


ということで、今回は石川氏からの石垣島土産「ニヘデビールハードタイプ」のレポートです。

メーカー:南都酒造所
商品名:ニヘデビール ハードタイプ
分類:ビール
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
※記載なし


ニヘデビールハードタイプの商品紹介ページです↓


ろ過処理を一切しないためにビール酵母が生きている状態で充填されているそうです。特徴は、エールビール特有の深みのある赤褐色と上品な香り。

早速試飲

ハードタイプであるが芳醇かつ爽やか。旨いです。程よい苦味・旨味は油っぽい肉料理にとても良く合うと思いまう。

という事で今回もおいしくいただきました。

グビグビ呑んでしまいます!

2013年10月25日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.350

はみ出るカルビ!

噂の大阪ホルモン「ふたご」に行きました。

写真でしか見たことありませんでしたが結構な迫力。

でも部位ごとに切り分けたりでボリューム重視というよりは色々な種類を食べられバリエーション豊富な感じ。

10回行くと金のMYトングを作ってくれるそうなので頑張ります。

ということで、今回は石川氏からの石垣島土産「ニヘデビールソフトタイプ」のレポートです。


メーカー:南都酒造所
商品名:ニヘデビール ソフトタイプ
分類:ビール
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
※記載なし


ニヘデビールハードタイプの商品紹介ページです↓
http://www.nantosyuzo.com/products/beer/hardbeer.html


ろ過処理を一切しないためにビール酵母が生きている状態で充填されているそうです。特徴は、淡白味、琥珀色、切れ味及び喉ごしが良く魚料理にとてもよくあうとの事。

早速試飲

爽やかな喉越しがとてもいいです。芳醇爽快ですねっ!


という事で今回もおいしくいただきました。


噂のはみ出るカルビ!



2013年10月23日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.349

今年は良く台風が来るもんです。

昨年の25個を10月で上回り、既に27個です。

仕事でも影響を受けました。

更に被害を受けた地域もあり、お見舞い申しあげます。

今年はものすごい多いように感じますが、ちなみに2004年は29個発生していたようです。



ということで、今回はプレモルの限定品「コクのブレンド」のレポートです。


メーカー:サントリー
商品名:プレミアムモルツ コクのブレンド
分類:生ビール
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:49kcal
タンパク質:0.4~0.7g
脂質:0g
糖質:3.8g
食物繊維:0~0.5g
ナトリウム:0~7㎎



コクのブレンドの商品紹介ページです↓
http://www.suntory.co.jp/beer/premium/blend/


ニュースリリース↓
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11829.html


何とわたくしの誕生日9月24日発売!

プレミアム・モルツとプレミアム・モルツ 〈黒〉」を絶妙なバランスでブレンドし、しっかりと熟成させることで、今までにない芳醇でまろやかなコクを実現との事

何だか豪華な雰囲気です。早速試飲。

芳醇でまろやかなコクとはよく言ったもので、口当たりのキレ味抜群。程よい苦味の後爽やかな甘味を感じとてもいいと思います。


という事で今回もおいしくいただきました。


とある日の台風一過の虹

2013年10月18日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.348

さやま食堂で弁当100個の注文。

あの厨房でどうやってつくるのか?心配ですがちゃんと納品されます。

聞くところによると前日からテント張って仕込んでいるとか…。その後努力に頭が上がりません。

お店に行くと「ハハーッ」といった感じで出迎えていただきます。

お腹がすいた時の「さ食」いつまでもその存在であっていただきたいです。


ということで、今回は謎の新ジャンル「ジェント ハーフ」のレポートです。


メーカー:シジシージャパン(CGC)※韓国原産
商品名:ジェント ハーフ
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:4.5%
原材料:発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示(350mlあたり)
エネルギー:115kcal
タンパク質:0.3~1.8g
脂質:0g
糖質:6.0g
食物繊維:0~0.4g
ナトリウム:0~35㎎



シジシージャパンの商品紹介ページです↓
http://www.cgcjapan.co.jp/products/list/category19.php?page=3


ジェントプラスの糖質50%オフ商品です。こういう商品はパッケージに緑色を使うケースが多いですね。

早速試飲。

ジェントプラスより確かに薄いが、普通のハーフ商品よりは薄くないかもしれません。ここにも努力の証が!

という事で今回もおいしくいただきました。


べんとー!

お店でちゃんぽん!



2013年10月16日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.347

誕プレでいただきました「ヨナナス」を試してみる。

パインとミカンとバナナ。冷たくておいしい。

食べやすいので果物そのものを体に採り入れやすいと思います。
ヨナナス生活を継続し少し健康になりたいと思います。

ということで、今回は謎の新ジャンル「ジェント プラス」のレポートです。


メーカー:シジシージャパン(CGC)※韓国原産
商品名:ジェント プラス
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.5%
原材料:発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示(350mlあたり)
エネルギー:154kcal
タンパク質:0.3~1.8g
脂質:0g
糖質:12.3g
食物繊維:0~0.4g
ナトリウム:0~35㎎



シジシージャパンの商品紹介ページです↓
http://www.cgcjapan.co.jp/products/list/category19.php?page=3


全国のスーパーで構成する日本最大のコーペラティブチェーンのプライベートブランドです。
安く売るために頑張っておられます。

その努力に敬意を表しつつ試飲。

値段の割には意外と悪くはないと思います。 アルコール程よく飲みごたえ少しあります。

それぞ努力の賜物そんな感じがしました。

という事で今回もおいしくいただきました。


冷んやりおいしい!





2013年10月9日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.346

猫続報。

家に来て早3か月。日に日にワンパクさ増大でだんだん手に負えなくなっております。

男だと思ってましたが実は女だったという事が発覚し、ワンパク返上!オテンバ娘になっております。

最近はカーテンを伝って登る高いところを好みますが、ちょっと環境が変わるとビビリーなところが猫らしくていいかなぁと思っております。


ということで、今回はまたまた謎のドイツ産「アビィビール サン・ペルナール」のレポートです。


メーカー:輸入元 富永貿易㈱
      ※ドイツ原産
商品名:アビィビール サン・ペルナール
分類:ビール
アルコール:6.2%
原材料:麦芽、ホップ、カラメル色素

栄養成分表示(100mlあたり)
※記載なし



富永貿易のサイト↓
http://www.tominaga.co.jp/products/low_melt_beer.html

アビィビールとは、修道院に古くから伝わるレシピで作られたビールのことで、大麦麦芽を使用し、輝く黄金色と、コクのある味わい、香ばしい風味が特徴との事。

ビールの世界は奥が深いと今日も感じさせられます。

このビールはあんまり見たことなく不安にかられながら試飲。

微妙な330ml缶です。缶の色からも想像できるように香ばしくコクあるが、少々水っぽい気がしますが、味はまずまずだと思います。。

という事で今回もおいしくいただきました。




高いところを好んでます。

病院に行く時はビビっております!


2013年10月8日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.345

職場に良く差し入れをいただくのだが、今回は日本一旨いカレー煎餅。

日本一おかき処 播磨屋本店の「華麗満月」です。カレーと華麗をかけている訳です。はい。

カレー煎餅って庶民の食べ物かと思ってましたが、とても上品な味わいで↓。

東京には1店舗しかないようですので貴重なお土産でした!


ということで、今回はまたまた限定で登場サッポロの「銀座ライオンプレミアム」のレポートです。


メーカー:サッポロビール
商品名:銀座ライオンプレミアム
分類:生ビール
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:45kcal
タンパク質:0.4~0.8g
脂質:0g
糖質:2.8g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0㎎


銀座ライオンのサイト↓

ニュースリリース↓

前回の銀座ライオンの試飲日記↓


銀座ライオンプレミアムは、2010年に限定発売し好評だった商品。

前回よりも長期熟成と麦芽量を増加させたことにより飲みごたえをアップさせ、ほのかな芳ばしさと程よい苦味、しっかりした飲みごたえが特長との事。

早速試飲

3年前に呑んだ時と比べると缶のデザインや栄養成分に若干の違いがありますが、まろやかながら飲みごたえありなところは相変わらずで旨いです!

またサッポロライオンの一部店舗では、樽生でこの商品を期間限定で飲むことができるそうです。挑戦してみたいと思います!

という事で今回もおいしくいただきました。




華麗(カレー)満月です。はい!


2013年9月27日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.344

久々5k先のスーパー銭湯までにジョギングしてみる。

汗の出にくい私も体が温まってからだと大汗が出るわ出るわ!

一杯汗出した後は誘惑に負け生ビールなのね。

帰りは5kのウォーキング。

体にいいのか悪いのかわかりませんが代謝は良くなったような気がします。

こんなバカげたスポーツの秋です


ということで、今回はついにアサヒの秋限定の新ジャンル。「秋宵」のレポートです。


メーカー:アサヒビール
商品名:秋宵
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:6.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:51kcal
タンパク質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖質:3.8g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0~8㎎


秋宵のサイト↓

ニュースリリース↓

昨年の秋宵の試飲日記↓


厳選した「煎りたて国産麦芽」を一部使用し、アルコール分を6%まで高めることで、コク・苦味・後味のバランスがとれた深みのある味わいを実現

アルコール濃くいい飲みごたえでロースト麦芽の苦味もいい感じす。
少々涼しくなってきたからこそ、この飲みごたえがいいのかもしれません。

今年も秋の商品はレベルが高くとても満足で今回もおいしくいただきました。

スーパー銭湯に…。

自分の足で行くと…。

生ビールが楽しめる!





2013年9月26日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.343

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。

あなたの秋は何ですか?

私の秋は「ビールの秋」です。

色々なところで開催される「オクトーバーフェスト」に行きたい!と思う今日この頃ですが家での試飲が続きます…。

ということで、今回はついにサッポロも秋限定の新ジャンルを投入。「富良野の秋」のレポートです。


メーカー:サッポロビール
商品名:富良野の秋
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:44kcal
タンパク質:0.3~0.5g
脂質:0g
糖質:3.3g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~8㎎


富良野の秋のサイト↓
http://www.sapporobeer.jp/product/sapporo/furanonoaki/

ニュースリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020613/


オリジナル品種のホップ「フラノベータ」を使用。フラノベータは、世界でたった1軒の農家が上富良野で栽培している幻のホップで、苦味成分が少ないことによるマイルドな味わいと豊かな香りが特長。
また、プレミアムビールに用いられる長期熟成製法(注1)を採用することで、秋の夜長にふさわしいまろやかでコクのあるリッチな味わいを実現との事。
 
早速試飲


深いコクと良いキレ味は新ジャンルとは思えないほど秀逸。これもまた旨い!

今年もビール類の激戦期を感じさせられる秋でした。

という事で今回もおいしくいただきました。

秋刀魚で一杯。旨し!

2013年9月24日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.342

9月24日、今年もまた誕生日を迎えました。

この歳になるとめでたいのか、残念なのかよくわかりませんが、また誕生日です…。

健康に不自由なくビールを嗜めることに感謝しつつ、次の1年も頑張っていきたいと思いますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

ということで、今回もサントリーの秋限定「秋楽」のレポートです。


メーカー:サントリー
商品名: 秋楽
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:6.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:50kcal
タンパク質:0.1~0.3g
脂質:0g
糖質:3.5g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0~7㎎


秋楽のサイト↓
http://www.suntory.co.jp/beer/akiraku/

ニュースリリース↓
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11797.html

2012秋楽の試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2012/09/vol282.html

2011秋楽の試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2011/08/vol192.html

2010秋味の試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2010/09/vol105.html




2000年から秋限定の発泡酒「味わい秋生」が2010年からは、新ジャンルとして「旨味たっぷり 秋楽」を発売。中味・パッケージをさらにブラッシュアップし、「旨み香ばし 秋楽」として登場。

製麦時にじっくり焙煎したロースト麦芽を全麦芽のうち20%以上使用。本年は、ホップの投入タイミングを最適化することで、ロースト麦芽由来の香りをいっそう引き出し、より香ばしく厚みのある旨みと上質な苦味を実現

早速試飲。

ロースト麦芽がきいてて深い渋みを感じとてもいいと思います。新ジャンルとは思えない味に脱帽です!
この商品も毎秋に続いているんだろうなぁと感じさせる商品でした。

という事で今回もおいしくいただきました。


この歳になって誕プレいただけるとは
わたくしは幸せ者です!



2013年9月17日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.341

相変わらずビール好きだが、たまたま受けたマッサージが気持ち良く健康に目覚める。

先のBlogでのとおり、お風呂・サウナ・岩盤浴を好み、オルニチンお試しセットで効果を感じ、追加で購入。先日うけたヘッドマッサージにも感激。

自分へのご褒美と共に10年後の自分への投資を気にする今日この頃...。

ということで今回は今年も出ました秋季限定キリンの「秋味」のレポートです!


メーカー:キリンビール
商品名: 秋味
分類:ビール
アルコール:6.0%
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:49kcal
タンパク質:0.4g
脂質:0g
糖質:3.4g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0㎎

秋味のサイト↓
http://www.kirin.co.jp/brands/akiaji/

ニュースリリース↓
http://www.kirin.co.jp/company/news/2012/0704_01.html

2012秋味の試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2012/09/vol281.html

2011秋味の試飲日記↓

2010秋味の試飲日記↓


1991年に発売秋味は、今年で22年目。通常ビールの約1.3本分の麦芽をたっぷりと使用、アルコール度数は少し高めの6%としっかりとしたコクと飲みごたえのビールとの事。

早速試飲。

やはり味濃く、アルコールも濃いので相変わらずで旨い!とてもいいです。

例年、缶のデザインが変わっていたのだが、今年はほとんど変わらないのが少々淋しい感じですが...。

新ジャンル市場が拡大する一方で、「コク」や「味わい」「うまみ」といった味覚への期待や当然ある訳なので新ジ。ャンルだけでなくビールの商品開発も是非是非頑張ってほしいもんである。

ということで今回もおいしくいただきました。

オルニチンで目覚めスッキリ!

足湯してマッサージうけます!

2013年9月9日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.340

ゆっくり過ごさせてさせていただいております。

こんなのは久々です。ある意味感謝です。

ゆっくりしてると気持ちに余裕が出てまた頑張ろうという感じになりますね。

そういう意味ではこの時間の重要性をあらためて感じました。


ということで今回は鹿島さんに頂戴いたしました「熊谷宿ビール」のレポートです!


製造元:㈱協同商事
発売元:㈱近江屋酒店
商品名: 日本一の剛の者 熊谷宿ビール
分類:生ビール(非熱処理9
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
記載なし

近江屋酒店のサイト↓
http://www.oumiyasaketen.com/


公式サイトにはさほど説明がありませんが、あのCOEDOビールの協同商事製造地ビールです。何か期待できそうです。

早速試飲。

日本一熱い街なので「スッキリ」と思いきや、クセあるほど濃く、後味に甘味を感じます。飲みごたえアリアリでとてもいいと思います。

という事で今回もおいしくいただきました。

日帰り温泉なんか行っちゃいます。

風呂上がりのエクストラコールドはサイコー

黒にレモンを入れてアレンジしたのもありました!



2013年9月3日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.339

9月です。例年、この時期はオロオロする訳ですが、今年はあいにく少しゆっくりしてます。

商売あがったりだぜ!

プチ夏休み!なんてのもいけそう(笑)

まぁ、何も予定ないので飲んだくれな感じですが・・・。

ということで今回はユニーグループのプライベートブランドStyle ONEの「SHINE MALT 糖質50%オフ」のレポートです!


メーカー:Style ONE(ユニー、イズミヤ、フジの新プライベートブランド)
輸入者:真露ジャパン㈱
製造元:ハイトビール
商品名: SHINE MALT 糖質50%オフ
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:4.5%
原材料:発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:33kcal
タンパク質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖質:1.7g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~10㎎

circleksunkusの紹介ページ↓
http://www.circleksunkus.jp/product/shine_malt/

ニュースリリース↓
http://www.uny.co.jp/upload/pdf/news_482.pdf

SHINE MALTの試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2012/05/vol249.html



「シャイン・モルト」の特長であるコクのある味わい、クリアでキレのある飲み口はそのままに、糖質 50%オフを実現。こだわりの味を備えながら、1 缶88 円(350ml・税込)で販売とのこと。

早速試飲。

クリアでキレあるとの事ですが、個人的な感じとしては、薄めでまろやかな感じ。
ゴクゴク呑めます!

88円なのでここまでできれば十分な感はあります!

という事で今回もおいしくいただきました。

庭の物収穫して…。

ちゃんぷる作ったり

麻婆茄子作って一杯やっております!