2012年3月31日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.243

春はお別れの季節という事で飲みが続きます。

ご存じのとおり個人的には飲みは好きなのですが、回数が続き、また年齢的なものがあるせいか、少しお疲れモードです。

そんな送別会でのできごと…。

とあるお店でホッピーを頼んだのだが、焼酎がジョッキの半分以上入って出てきました。
それがとても嬉しく次も同じ量でで出てくるのかな?と思い、立て続けに「中大盛り」と頼んでしまうのでありました。

そして案の定の酔っ払いです。いつまでもそういう所だけ若い私でありました…。


ということで、今回は群馬の地ビール「川場ビール ピルスナー」を飲みました。


メーカー:田園プラザ川場
商品名:川場ビール ピルスナー
分類:生ビール
アルコール:5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
表記なし


川場ビールのサイトです↓

前橋に仕事に行った帰りに高崎駅でこっそり買いました(笑)


武尊(ほたか)の山々から流れ出る美味しい水を醸造水として、副原料を一切使用しない麦芽100%のビールとのこと。

早速試飲。

少し辛口ですが、深みのあるいい味です。地ビールの割にはクセは少なく飲みやすい感じでおいしいと思います。

という事で今回もおいしくいただきました。


中大盛り!


2012年3月22日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.242

いよいよオープン戦スタート!今年もはじまります。

平日のデーゲームはオープン戦ならでは。当然来れるお客さんも少ない訳で何だかしっくりきません。

外は晴れでも球場内は日陰。この時期は昼間でも寒いです。

こんなことなら日の当たる球場でやった方が…。なんて思ったりもするのでした。


ということで、今回も見本缶を入手しました。復活販売することになりました「エビス ザ・ホップ」を飲みました。



メーカー:サッポロビール
商品名:エビス ザ・ホップ
分類:生ビール
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:44kcal
タンパク質:0.4~0.7g
脂質:0g
糖質:2.8g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0㎎


ザ・ホップのサイトです↓
http://www.sapporobeer.jp/yebisu/thehop/index.html

プレスリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020298/index.html

ザ・ホップの試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2010/06/vol38.html 


ザ・ホップは、震災の影響を受け製造を中止しましたが、要望が多く 2012年4月4日(水) 数量限定でアンコール発売。

最高峰品種のチェコ産ファインアロマホップに加え、希少な「エリートザーツホップ(  「エリートグレード」のザーツ種苗から収穫された希少なホップ )」を一部使用とのこと。

成分数値が若干変わってますね…。

早速試飲。

いい香りです。苦みより深みがある感じです。柔らかい感じでとても飲みやすいです。「チェコ産ファインアロマホップ」の特徴なんだと思います。

という事で今回もおいしくいただきました。


ガラガラ…。

こんなPR動画も撮ったりしてます!

2012年3月13日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.241

「野球少年の像再び」という事で再び皇子山へ

昨年に引き続きということで若干の余裕があるものの今年も新たな取り組みがありまして。

また今年もしょっぱい事を味わう予感が…。

とは言いながら、別の楽しみを見つけて少し前向きにやるだけです!

ということで、見本缶を入手しました。今回はリニューアルされた「ザ・プレミアムモルツ」を飲みました。


メーカー:サントリー
商品名:ザ・プレミアムモルツ
分類:生ビール
アルコール:5。5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:47kcal
タンパク質:0.4~0.6g
脂質:0g
糖質:3.8g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~7㎎


ザ・プレミアムモルツのサイトです↓
http://www.suntory.co.jp/beer/premium/


http://www.suntory.co.jp/news/2012/11281.html

ザ・プレミアムモルツの試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/05/vol35.html

ザ・プレミアムモルツ黒の試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/10/vol122.html

ということで、発売前の見本缶をいただきました。感動です!

成分数値に変更はありませんが、


華やかな香りをいっそう強化するため、ホップの投入タイミングを最適化。高品質で香り高い欧州産アロマホップを安定的に選定し華やかな香りを追及。

また、希少な伝統種「ダイヤモンド麦芽」を新たに加え、上質なコクと旨みを出したとのことで期待は大きいです。


早速試飲。

もともとおいしい商品でしたが、更にしっかりとしたコクと雑味のなさ、優しい苦味、そしてほのかに感じる甘みそして香りがいいです。感動ものですね。

ロングヒットを予感させる…。そんな商品でした。という事で今回もおいしくいただきました。


1年ぶりに野球少年と再会。

2012年3月6日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.240

メールが一通。

本日、3月5日、今日4年2組は9人欠席したため、3月6日(火)~3月8日(木)までの学級閉鎖が決定されました。
その間、自宅待機、つまり家から出れません。(大事な用事があるときは出れます。)
もしかしたら、学級閉鎖が伸びる可能性がありえますので、連絡網には気を付けてください。
もし、私が体調を崩したり、インフルエンザだと疑われる場合はすぐに学校に連絡して下さい。宜しくお願いいたします。

学校からのメールかと思っていたが、実はうちの小4のメール。

こんな文章がうてるようになったのかと少し嬉しく思うのでした。


ということで、今回はキリンの新製品「麦のごちそう」を飲みました。


メーカー:キリンビール
商品名:麦のごちそう
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ、糖類)、大麦スピリッツ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:43kcal
タンパク質:0.2~0.4g
脂質:0g
糖質:3.0g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0㎎


麦のごちそうのサイトです↓

「ごちそう」のネーミングですが実は新ジャンルなんですね。

新酵母と独自の原材料配合を採用との事で期待しつつ試飲。

キレがある感じがしますが、やっぱり新ジャンル。新ジャンルとして飲めばおいしいですが、「ごちそう」のネーミングがちょっと重く、悲しいかな?とという気がします。

とは言いながら今回もおいしくいただきました!


桜缶が販売され始めてます。もうすぐ春ですね!

キリンラガー

麒麟淡麗

キリンスタイルフリー

サントリー金麦

麦とホップ

クリアアサヒ

2012年3月2日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.239

4年に1回の2月29日。関東地方は大雪に・・・。

そんな大雪の日はたまたまお休み。

以前の職場では雪の日は出勤が当たり前で職場の雪かきしてました。

そんな懐かしいことを思い出しながら自宅周りの雪かき。

最近そんなこと全然してない体は、少しやっただけで腰痛が出るのでありました(笑)


ということで、今回も宮崎出張でこっそり買ってきた、ひでじビールの「月のダークラガー」を飲みました。


メーカー:ひでじビール
商品名:月のダークラガー
分類:ビール
アルコール:4.5%以上5.5%
原材料:麦芽100%、ホップ、ビール酵母、行縢湧水

栄養成分表示(100mlあたり)
記載なし


ひでじビールのサイトです↓
http://www.hideji-beer.jp/

月のダークラガー のページです↓
http://www.hideji-beer.jp/type/04.html

太陽のラガーの試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2011/11/vol218.html

森閑のペールエール試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2012/02/vol235.html 

花のホワイトヴァイス試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2012/02/vol238.html




幻想的な月夜の日向灘。海の躍動と月の静寂をイメージしたダークな色合い。 ロースト麦芽の香ばしさとすっきりとした喉越しが特徴のダークラガー。 との事


早速試飲。


黒ビールですね。甘みの奥に感じる苦味が絶妙です。ロースト麦芽のおかげでしょうか?

絶妙な苦味なので苦味を感じてもとてのみ安い感じだと思います。

ということで、今回もおいしくいただきました。



最近、第3のビールのリニューアルが相次いでますね!

サッポロ 麦とホップ
左上に「あと味NEW!」の文字が

アサヒ ブルーラベル
左上に「NEW}の文字が 

アサヒ クリアアサヒ
左上に「新 おいしさUP」の文字が

アサヒ オフ
左上にNEWの文字が
(以前とは書体が違います)

ジョッキ生
絵柄がリニューアルされてますね。


ドラフトワン
同じくNEWで変わった感を訴求!

第3のビールの競争も激しいですな。