2012年7月22日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.277

プレモルを楽しむ会に行ってきました。今年で我グループ3回目の開催だそうです。

何杯積めるな?と頑張っていたら席を外した時に片付けられてしまいました...。結局、90分で8杯呑んじゃいました。

ちなみに用意されていたビールは参加者×2㍑だったそうです。当日のカップ8杯分に相当するそうです。ということなのでノルマを消化したに過ぎないのです(笑)

飲み過ぎて反省の日を送ってます…。


という事で、今回は韓国ハイトのノンアルコール「ビッキー」を試飲しました。


メーカー:ハイトビール
            ※韓国原産 輸入元:真露ジャパン
商品名:ビッキー
分類:炭酸飲料
アルコール:0.0%
原材料:麦芽、オリゴ糖、酸味料、香料、ホップ、カラメル色素、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:19kcal
たんぱく質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖類:4.5g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0~12mg


真露ジャパンのビッキーのサイト↓
http://www.jinro.co.jp/goods/20120321_bikky/index.html

真露ジャパンも色々やってるようですね…。

という事で早速試飲。

炭酸は強めだが味は甘く薄めです。糖分の数値が示すとおりの甘さでしょうか?


女性をターゲットに、飲みやすさを追求した「ほろ甘」なので仕方ないのかもしれません。


おっさんにはちょっと物足りませんが、今回もおいしくいただきました。




何杯積めるな?と頑張っていたら席を
外した時に片付けられてしまいました...。

結局、90分で8杯呑んじゃいました。
ごちそうさま~☆

2012年7月17日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.276

地元飯能では夏祭り!結構賑わってました。

子供にせがまれ行った訳ですが、生ビールも飲んで結構満喫!

その子供に至っては、友だちと行くのもいいけど、友だち同士だと使うお金が限られちゃうので、お金考えなくていい、親父と行く方がいいんだってさっ。

まだ小学生なのにもう完全に金づる扱いである…。

まぁ、こっちも楽しんでるのでしょうがないのでありますが…。


という事で、今回は見たことない新ジャンル「麦豊穣」を試飲しました。


メーカー:輸入者セントミハエルワインアンドスピリッツ㈱
※ベトナム原産
商品名:麦豊穣
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 (100mlあたり)
記載なし


セントミハエルワインアンドスピリッツのHP↓※しかし麦豊穣の紹介ページはありません…。
http://www.stmj.co.jp/index.html

楽天市場のこのページにはそこそこ紹介が載ってます


予想はしていたがあまり情報はありません…。

勇気を出して試飲。

クリアな口当たり!薄めながらも独特なクセが飲みごたえを感じます。
いい苦味と、すっきりした後味で、新ジャンルとしてはいい方だと思います。缶は330mlですが安価なので仕方のないところでしょうか…。 

ということで今回もおいしくいただきました!


結構は盛況ぶり!

で、とりあえずこれです!

戦利品の数々…。

おまけに水槽まで買わさえる羽目に…。


2012年7月16日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.275

世間は三連休という事で高尾山へ!ケーブルカーに乗らず、頂上まで登ってきました。

全長4㌔の初級者コースですが、一応山登りなので結構足にきます…。そして1時間15分かけて頂上到着!
頂上の景色はガスってましたが、汗もたくさんかいて気持ちよかったです。

ちなみに、そのあとビールを飲んだのは言うまでもありません…。


という事で、この夏もリニューアルして登場!サッポロの「アイスラガーセブン」を試飲しました。


メーカー:サッポロビール
商品名:アイスラガーセブン
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:7.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、糖類)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:50kcal
たんぱく質:0.1~0.3g
脂質:0g
糖類:2.4g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0mg


アイスラガーセブンのサイト↓
http://www.sapporobeer.jp/icelager/

ニュースリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020349/index.html

去年と一昨年のアイスラガーの試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2010/06/vol63.html
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2011/07/vol183.html


夏季限定商品として3年目を迎える「アイスラガー」、今年はアルコール度数を2%あがりストロングタイプとして登場!

かなりリニューアルされた感があるので期待大きく試飲。

今までのは飲みやすい感じでしたが、飲みやすさはそのままに、高炭酸と高アルコールで飲みごたえあり、清涼感あり「爽快」です。

この夏も飲み過ぎになりそうな予感を感じつつ、今回もおいしくいただきました!



ケーブルカー駅付近の景色

頂上の景色

汗かいたらやっぱりこうなります…。







2012年7月11日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.274

賞与が支給されましたが減収!

調子に乗って財形増額した俺はバカだったぁ~。

相変わらず学費はかかるし、新しい物せがまれたりだとか、かかるお金は増える一方!住民税も消費税も増えるっていうしね…。

ということで電気だけでなく、金銭も省エネな我が家の今年の夏である!

しかし、ビールはやめられましぇ~ん(笑)


という事で、今回はスギグループの低カロリー商品「麦きらり糖質50%OFF」を試飲しました。


メーカー:スギグループ
輸入者:日本酒類販売㈱※韓国原産
商品名:麦きらり  
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:4.0% 
原材料:発泡酒、スピリッツ(米、大麦)、
炭酸ガス含有

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:29kcal
たんぱく質:0.2g
脂質:0g
糖類:1.4g
食物繊維:0.3g
ナトリウム:7mg


スギ薬局での紹介はこれだけですね…。
http://www.drug-sugi.co.jp/pb/new/fo01.html

麦きらりの試飲日記↓

うちの近所のジャパンに1缶88円で売っている「麦きらり」。度々お世話になっていますが、今回糖質カット版が新登場!

早速試飲。

予想はしていましたが、薄くすっきりした感じ。暑い日に飲んだので秒殺でした!しかしながら、たまにはこういうので我慢するのも仕方ないのかな?と感じました。

という事で今回もおいしくいただきました。


あのカーター選手がヒーローインタビューに!





2012年7月9日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.273

肝っ玉母さん報道は何だったの…?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000602-yom-soci&1341642261

早くも育児をやめてしまった母親パンダ!子パンダの運命はいかに…?

そんな今話題のパンダですが、ネットで調べたところによると、2頭のレンタル料は7500万/年、食費は1日1.5万/頭と結構お金かかるものなのね…。ちなみに都が捻出しているそうですよ!

また2年たったら、親子共々中国に帰っちゃうらしいですが、パンダ来日での経済効果は当初200億、子供が生まれたことにより300億だとか!
算出の根拠を知りたいところではありますが…。

という事で、今回は本場ドイツのノンアルコール「フルモルト」を試飲しました。


メーカー:輸入者 セントミハエルワインアンドスピリッツ㈱
      ※ドイツ原産
商品名:フルモルト
分類:炭酸飲料
アルコール:0.0%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:13kcal
タンパク質:0.3g
脂質:0g
糖質:2.8g
食物繊維:0g
ナトリウム:2㎎


セントミハエルワインアンドスピリッツのHP↓※しかしフルモルトの紹介ページはありません…。
http://www.stmj.co.jp/index.html

麦選りやスーパープライムを販売する会社さんですね!


とある酒店のフルモルトの紹介ページ↓
http://www.todashuhan.jp/2012main/2012shouhin-shoukai8.htm


本場ドイツのノンアルコールです。

原材料は麦芽・ホップのみでカロリーオフ、香料・着色料無添加を実現するあたり結構完成度が高いと思われる訳で…。

早速試飲。

ノンアルコール独特の甘味はあるがコクと風味にビールっぽさを感じることができました。

日本の物よりいいんじゃないか?なんて感じてしまいました!

という事で今回もおいしくいただきました。


知らない間にジョッキ生のデザインが
照英になっているのね!





2012年7月7日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.272

今度はオーバーホールに湯楽の里へ

お気に入りは電気風呂。刺激がたまりません…。

汗も出まくりで、運動を始めたおかげで新陳代謝がよくなったと実感。

水分出して1000gの減量に成功!

まぁ、そのあとの食べたり飲んだりで元に戻るんですがね…。


という事で、今回はキリンのコンビニ限定商品「GRANDO KIRIN」を試飲しました。


メーカー:キリンビール
商品名:グランドキリン
分類:生ビール(非熱処理)
アルコール:6.0%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
記載なし

グランドキリンのサイト↓
http://www.kirin.co.jp/brands/grandkirin/


ニュースリリース↓
http://www.kirin.co.jp/company/news/2012/0613_01.html 


キリンビールとセブン&アイの共同開発とのこと。

グランドキリンは、“一本で満足できるスペシャリティ・プレミアムビール”をコンセプトに開発したプレミアムビール。1本で十分満足いただける味わいはもちろん、何度も試飲を繰り返し、目指すべき味・品質を追求した商品とのことで期待が膨らみます。

早速試飲。

渋く豊潤なコクがプレミアムな感じにさせてとてもいいです!日本の流通品は軽めに感じるものが多いのでこういう感じは大歓迎です。早期レギュラー化を期待したいと思います!

ということで今回もおいしくいただきました!


風呂のあとはビールが定番ですが、
車なのでコーヒー牛乳!
たまには、この感じも悪くないです。

その後は勿論これ!
久々に壱発らーめん!うまし!

2012年7月6日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.271

やっぱりいたのね!”駆け込みレバ刺し”8人食中毒


数回前のブログにも書きましたが、”駆け込みレバ刺し”の盛り上がりは異常でした。

私の周りでも結構な人数食べてました…。

消費数が上がれば当たる可能性も上がる訳でして案の定…。「カンピロバクター」

最後に生レバーを味わうためのリスクだったのでしょうか? 当たった方は気の毒ですが快方に向かっているようなので良かったです。


という事で、今回はアサヒの限定商品「ジャパンゴールド」を試飲しました。


メーカー:アサヒビール
商品名:ジャパンゴールド
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:43kcal
タンパク質:0.2~0.6g
脂質:0g
糖質:3.0g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0~8㎎


ジャパンゴールドのサイト↓
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/japan_gold/


ニュースリリース↓
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0418.html


JOCゴールドパートナーであるアサヒビールさんがここでオリンピック日本代表を応援しながらお飲みいただく期間限定の新ジャンル商品を投入。

ロンドン五輪にちなんで、英国産ホップ「ケント・ゴールディング」を一部使用とのこと。

早速試飲。

薄めながらも材料の良さのおかげか芳醇さを感じます。新ジャンルとしてはまずまずではないでしょうか?

ということで今回もおいしくいただきました。


7月に入り早速花火を買わされます。
携帯で撮るの結構難しいのね…。



2012年7月4日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.270

昨日、新橋のビアバー「クーパーエールズ」に行ってきました。↓
http://www.cooperales.com/

お洒落な店内に飲んだことないビールがあるある!そして、まだまだ実力不足を実感!

しかし、渋いビールがたくさん!思わず飲み過ぎ(笑)

帰りの山手線では寝てしまい気が付いたら五反田…。危うく1周してしまうとこでした(汗)


という事で、今回はサントリーの新商品「ローリングホップ」を試飲しました。


メーカー:サントリー
商品名:ローリングホップ
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:4.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:33kcal
タンパク質:0.1~0.3g
脂質:0g
糖質:2.2g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~7㎎


サントリーのストーンズバーのサイト↓
http://www.suntory.co.jp/stonesbar/ 

プレスリリース↓
http://www.suntory.co.jp/news/2012/11375.html


世界的ロックバンド「The Rolling Stones」のアイコンをデザインした酒類カテゴリー横断型新ブランド
「ストーンズバー」シリーズサントリーさんが手がけました。

こういう商品化は面白い発想で好感持てますね!

ということで早速試飲。

シュワシュワ感がありとてもキレがありますがとてもクリアな感じです。ジョギングのあとに飲んだという事もあり、あっという間に吸収…。

これから暑い時期になるのでこういう感じはいいのかもしれませんね!ストーンズなのにグラムロックな感じでした!

ということで今回もおいしくいただきました。


鈴鹿 Mountain Range

広島 呉ビール

ちょっと暗くて写真撮るのが大変なのね…。


2012年7月3日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.269

「国民との約束にない消費税増税を先行して強行採決することは許されない、更に消費税増税以外の私たちが政権交代で訴えた社会保障政策などは棚上げして実質的に国民との約束を消し去るという民主、自民、公明との三党合意は国民への背信行為である」

「政権交代の原点に立ち返り、国民が選択できる政治を構築する」

と言い放った小沢さん。郵政解散の時の小泉さんを彷彿とさせます。

だがしかし…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00001078-yom-pol
えっ、こんなことあるのね…?(驚)


という事で、今回は  ハンファ・ジャパンのノンアルコール「 I am Free 」を試飲しました。


メーカー: ハンファ・ジャパン㈱※韓国原産
商品名:I am Free
分類:炭酸飲料
アルコール:0.0%
原材料:麦芽、ホップ、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:0kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
糖質:0g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~7㎎
※プリン体:0~0.5㎎


商品紹介のページが見つかりません・・・。(汗)

どんなものかわからないのでちょっと勇気がいりますが、早速試飲。

甘い感じでちょっとビールからはかけ離れているかな…?しかし、カロリーも糖質もゼロなのは素晴らしい。国産でも「オールフリー」だけかな?

韓国製品に負けないように日本メーカーも頑張ってほしいもんである!

ということで今回もおいしくいただきました。


また夏のビール祭りがあるようですね。
お仕事で行けませんが…。

2012年7月2日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.268

うるう秒って知ってしました?
7月1日に標準時と地球の自転による時間のずれを調整するため、8:59:59と9:00:00との間に、8:59:60という「うるう秒」を挿入したそうです。

1日の長さが24時間1秒になる、うるう秒の挿入は世界中で同時に実施。前回は2009年1月1日にあったそうです。※全然知りませんでした…。

地球の自転速度が厳密には一定ではないので数年に一度うるう秒を入れることで、自転とのずれを解消しているそうです。

1972年から行われており今回が25回目。情報通信研究機構のシステムからの信号により、放送局の時刻運用システムなどの多くは自動調整される。

職場の時計合わせたはずなのに何故1秒ずれてたんだろう…?その原因はこんなところにありました…。



という事で、今回は谷部さんにスカイツリーお土産をいただきました。ヴィルゴビール 東京スカイツリーセレクション「ウインターツリー」を試飲しました。


メーカー: ㈲ヴィルゴビール
商品名:ヴィルゴビール ウインターツリー
分類:ビール
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、小麦、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
記載なし

ヴィルゴビール 東京スカイツリー®セレクションのサイト
http://www.virgobeer.com/skytree.html


オータムツリーの次はウインターツリーの試飲です。

東京スカイツリー®セレクション の最後の種類という事で期待も膨らみます。早速試飲。

香ばしい麦芽の香りと味が特徴的です。いい味でコクがある黒ビールです。甘すぎず好みの感じです。

ウマイ料理と一緒にじっくり飲みたいそんな感じのビールでした!という事で今回もおいしくいただきました。



東京スカイツリー®セレクション
勢ぞろい!
谷部さんに感謝×感謝×感謝!