今年も残すところあと1日、大晦日になりました。
口蹄疫があったり、記録的猛暑だったり、尖閣デモがあったりと、世間は結構大変な1年だったと思います。
私はと言いますと、激動のシーズンでしたが今の仕事も3年目を迎え、結構余裕がでてきたので難なく終えれたのではないかと思います。
そんな中でも、一番ビックリしたのは、コンプラ研修中に鳴ったエリアメールでしたでしょうか…?(あれはマジで焦った。心臓止まるかと思った)
このブログもとうとうvol.140。今年もよく飲みました。
来年も自身の健康が許す限り飲み続けたいと思います…。
ということで、今回はサントリーの新ジャンル「ゴールドブリュー」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 ゴールドブリュー
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 42kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.3g
脂質 0g
糖質 3.0g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
今回はリニューアルされた天然水100%新ジャンル。サントリー ゴールドブリューです。↓
http://www.cgcjapan.co.jp/item/items/wine/goldbrew/index.html
缶の下部にはCGCグループの表記があり、CGCのプライベートブランドであることもわかります。
頑張って安く販売するその姿勢に(自称)総帥は、頭が上がりません。
早速試飲させていただく。味の方は、すっきりしたのどごしで変な香りも臭みもありません。とても飲みやすいが、物足りない感も感じます。100円ちょっとなのでしょうがないと思いながら、今日もおいしくいただきました。
2010年12月31日金曜日
2010年12月23日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.139
秋葉に行って新しいPCを買ってきました。
今までのは8年も使ってて、勿論私用でしたが、駅貼ポスターや折込チラシ、イベント音源作ったりと仕事にも活用され、本当によく頑張ってくれ感謝の念に絶えません。
愛着いっぱいのマシンでしたが、時代の進歩について来れない訳でして…。今時256のメモリでは辛すぎました(驚!)淋しいですが引退となりました。新しいのも大切に使いたいと思います。
ということで、今回は謎の新ジャンルの健康志向版「泡麦グリーン」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦グリーン
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 4.2%
原材料 発泡酒、スピリッツ、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 29kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2g
脂質 0g
糖質 1.4g
食物繊維 0.3g
ナトリウム 0~7mg
今回は前回試飲した「泡麦」の糖質50%OFFの商品。糖質カットだけでなく、アルコールも控えめになってます。
早速試飲。これは、さらに薄い味です。清涼飲料水に近い感じです。そこまでして健康は重要でしょうか?しかしながら、味をとるか健康をとるか?と悩みつつ、今日もおいしくいただきました。
今までのは8年も使ってて、勿論私用でしたが、駅貼ポスターや折込チラシ、イベント音源作ったりと仕事にも活用され、本当によく頑張ってくれ感謝の念に絶えません。
愛着いっぱいのマシンでしたが、時代の進歩について来れない訳でして…。今時256のメモリでは辛すぎました(驚!)淋しいですが引退となりました。新しいのも大切に使いたいと思います。
ということで、今回は謎の新ジャンルの健康志向版「泡麦グリーン」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦グリーン
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 4.2%
原材料 発泡酒、スピリッツ、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 29kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2g
脂質 0g
糖質 1.4g
食物繊維 0.3g
ナトリウム 0~7mg
今回は前回試飲した「泡麦」の糖質50%OFFの商品。糖質カットだけでなく、アルコールも控えめになってます。
早速試飲。これは、さらに薄い味です。清涼飲料水に近い感じです。そこまでして健康は重要でしょうか?しかしながら、味をとるか健康をとるか?と悩みつつ、今日もおいしくいただきました。
2010年12月20日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.138
飲むビールがありません。ということで、更新が滞っております・・・。これからは瓶ビールに打って出るしかないでしょうか?
新種のビールご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださる方募集してますのでよろしくお願いいたします。
ビールの更新は遅れてますが最近は、鍋料理にはまってます!
ということで、今回は謎の新ジャンル「泡麦」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(米、大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0g
ナトリウム 4mg
主に西友で販売されている輸入品の新ジャンル「泡麦」。WEBで調べては見ましたが、情報はありません。安いので売れているらしい・・・。しか情報はありませんが、とりあえず試飲。
全体的に薄い味です。かろうじて後味が残る程度でしょうか。しかし売価は87円。それを考えると「よくぞここまでの商品を開発した」という感じです。値段の割にはいいのでは?と思います。価格を噛みしめながら今日もおいしくいただきました。
新種のビールご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださる方募集してますのでよろしくお願いいたします。
ビールの更新は遅れてますが最近は、鍋料理にはまってます!
ということで、今回は謎の新ジャンル「泡麦」を試飲しました。
メーカー 日本酒類販売㈱ ※韓国原産
商品名 泡麦
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 5%
原材料 発泡酒、スピリッツ(米、大麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 41kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.3g
脂質 0g
糖質 2.9g
食物繊維 0g
ナトリウム 4mg
主に西友で販売されている輸入品の新ジャンル「泡麦」。WEBで調べては見ましたが、情報はありません。安いので売れているらしい・・・。しか情報はありませんが、とりあえず試飲。
全体的に薄い味です。かろうじて後味が残る程度でしょうか。しかし売価は87円。それを考えると「よくぞここまでの商品を開発した」という感じです。値段の割にはいいのでは?と思います。価格を噛みしめながら今日もおいしくいただきました。
今週はカレー鍋に挑戦!
翌朝は勿論、カレーうどんに・・・。
2010年12月16日木曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.137
いやぁ~。景気のいい話がありません。
どこに行っても連戦連敗。今日も俺のKO負けみたいな感じで日々過ごしております。
しかし、焦ったらそれもまた負けです。
営業なんで、9割世間話残りの1割仕事の話で丁度いい!
ある意味、魚釣りに似てるかな?猫や女性の扱いにも似てるかもしれません・・・。
ガツガツしないで、面白く頑張りたいと思います。
ということで、今回はアサヒの「世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ」を試飲しました。
メーカー アサヒビール
商品名 世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ
分類 生ビール ※非熱処理
アルコール 6.5%
原材料 麦芽、ホップ、糖類
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.6g
脂質 0g
糖質 3.2g
食物繊維 0~0.3g
ナトリウム 0~8mg
アサヒの世界ビール紀行の第2弾は、ベルギービールです。↓
http://www.asahibeer.co.jp/wbt/
ベルギーのベルジャンエールタイプは、上面発酵ビールということで常温発酵です。おそらく、温度、気候に合わせるために、福島県のアサヒビールの工場生産されていると思われます。
早速試飲。フルーティで爽やかな感じですが、ホップのコクを感じつつ、アルコールが強めでパンチ力を感じます。これはこれでいい感じです。しっかり味を感じ取れるビールで、今回もおいしくいただきました。
どこに行っても連戦連敗。今日も俺のKO負けみたいな感じで日々過ごしております。
しかし、焦ったらそれもまた負けです。
営業なんで、9割世間話残りの1割仕事の話で丁度いい!
ある意味、魚釣りに似てるかな?猫や女性の扱いにも似てるかもしれません・・・。
ガツガツしないで、面白く頑張りたいと思います。
ということで、今回はアサヒの「世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ」を試飲しました。
メーカー アサヒビール
商品名 世界ビール紀行 ベルギーベルジャンエールタイプ
分類 生ビール ※非熱処理
アルコール 6.5%
原材料 麦芽、ホップ、糖類
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.2~0.6g
脂質 0g
糖質 3.2g
食物繊維 0~0.3g
ナトリウム 0~8mg
アサヒの世界ビール紀行の第2弾は、ベルギービールです。↓
http://www.asahibeer.co.jp/wbt/
ベルギーのベルジャンエールタイプは、上面発酵ビールということで常温発酵です。おそらく、温度、気候に合わせるために、福島県のアサヒビールの工場生産されていると思われます。
早速試飲。フルーティで爽やかな感じですが、ホップのコクを感じつつ、アルコールが強めでパンチ力を感じます。これはこれでいい感じです。しっかり味を感じ取れるビールで、今回もおいしくいただきました。
2010年12月13日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.136
以前は良く見てましたが、久々にK1GPをリアルタイムで見ました。注目は40歳ピーター・アーツです。そう、私と同じ年・・・。
90年代に3回K1GPを制した実力者は年齢の影響もあり、久しく優勝戦線から遠ざかっていたが、2010の今回、闘志みなぎるすばらしい戦いで決勝進出。決勝では敗れはしたが、ファンの印象に残る戦いでした。
同世代のおじさんの戦いに元気づけられつつ、今回はサントリーの「かほりの贅沢」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 かほりの贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6.0%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 3.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
かほりの贅沢はサントリー新ジャンルの京都醸造所謹製、限定シリーズ「絹の贅沢」「琥珀の贅沢」「余韻の贅沢」に続く第4弾の商品です。↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kaorinozeitaku/index.html
年末の食卓を華やかに彩る“芳醇で華やかな香りと軽やかなコク”が特長とのことで、早速試飲。
注目の匂いは臭みがないやさしい感じ。いい感じです。味は贅沢シリーズの中では少し薄さを感じるでしょうか?しかし、普通の新ジャンルと比べると大分いい感じです。というところからすると贅沢の名でもおかしくないと思います。ということで今日もおいしくいただきました・・・。
90年代に3回K1GPを制した実力者は年齢の影響もあり、久しく優勝戦線から遠ざかっていたが、2010の今回、闘志みなぎるすばらしい戦いで決勝進出。決勝では敗れはしたが、ファンの印象に残る戦いでした。
同世代のおじさんの戦いに元気づけられつつ、今回はサントリーの「かほりの贅沢」を試飲しました。
メーカー サントリー
商品名 かほりの贅沢
分類 リキュール(発泡性)①
アルコール 6.0%
原材料 発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有
栄養成分表示 エネルギー 51kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1~0.5g
脂質 0g
糖質 3.7g
食物繊維 0~0.1g
ナトリウム 0~7mg
かほりの贅沢はサントリー新ジャンルの京都醸造所謹製、限定シリーズ「絹の贅沢」「琥珀の贅沢」「余韻の贅沢」に続く第4弾の商品です。↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kaorinozeitaku/index.html
年末の食卓を華やかに彩る“芳醇で華やかな香りと軽やかなコク”が特長とのことで、早速試飲。
注目の匂いは臭みがないやさしい感じ。いい感じです。味は贅沢シリーズの中では少し薄さを感じるでしょうか?しかし、普通の新ジャンルと比べると大分いい感じです。というところからすると贅沢の名でもおかしくないと思います。ということで今日もおいしくいただきました・・・。
土曜の夜は「トマト鍋」に挑戦★
翌朝は残った汁でリゾット風雑炊に☆絶品!
2010年12月6日月曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.135
以前から良く付き合っていた会社の倒産のニュースが届いた。
宣伝制作の仕事をするようになってからの付き合いで制作物のイロハを教えてもらった会社。
その恩に対して、何を返せた訳ではありませんが、倒れてしまっては、もう何もしてあげられないわけでして・・・。
そんな無力さを感じつつ、今回は、「すすきのビール」を試飲しました。
メーカー 薄野地麦酒㈱
商品名 札幌 すすきのビール
分類 ビール
アルコール 5%未満
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
(100mlあたり)
今回から新携帯「GALAXY」で撮影した画像です。
札幌出張の際に発見し、こっそり買ってしまいました。
缶に記載のあるアドレスを追ってみると淋しいページにたどり着きました。
http://www.susukino-jibeer.com/
薄野地麦酒は、居酒屋をやりながらビールも作っていたようですが、 2009年の3月31日に閉店したようです。ビールの製造は現在も続けており通信販売を行っているようです。
缶には時計台とクラーク博士が写っており札幌を感じさせます。
早速試飲。適度な苦味の中に甘さを感じます。飲みやすい感じでゴクゴクいける感じで、今日もおいしくいただきました。
宣伝制作の仕事をするようになってからの付き合いで制作物のイロハを教えてもらった会社。
その恩に対して、何を返せた訳ではありませんが、倒れてしまっては、もう何もしてあげられないわけでして・・・。
そんな無力さを感じつつ、今回は、「すすきのビール」を試飲しました。
メーカー 薄野地麦酒㈱
商品名 札幌 すすきのビール
分類 ビール
アルコール 5%未満
原材料 麦芽、ホップ
栄養成分表示 表記なし
(100mlあたり)
今回から新携帯「GALAXY」で撮影した画像です。
札幌出張の際に発見し、こっそり買ってしまいました。
缶に記載のあるアドレスを追ってみると淋しいページにたどり着きました。
http://www.susukino-jibeer.com/
薄野地麦酒は、居酒屋をやりながらビールも作っていたようですが、 2009年の3月31日に閉店したようです。ビールの製造は現在も続けており通信販売を行っているようです。
缶には時計台とクラーク博士が写っており札幌を感じさせます。
早速試飲。適度な苦味の中に甘さを感じます。飲みやすい感じでゴクゴクいける感じで、今日もおいしくいただきました。
2010年12月5日日曜日
(自称)総帥の試飲日記 vol.134
今週も昔の仲間と飲みました。
今年、偶然にもmixiで再会し、同窓会という名の忘年会をすることとなったのです。最初17年ぶりかと思ってたら、12年ぶりみたいでした・・・。12年ぶりとはいえあまり変わらぬ容姿に「素敵に年をとってるな」と感じました。
メーカー キングス バリー(米原産)輸入者:国分㈱
商品名 トラディショナルブリュー
分類 炭酸飲料
アルコール 0.5%未満
栄養成分表示 エネルギー 16kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1g
脂質 0g
糖質 3.4g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 1.7mg
アメリカ原産の製品です。→ http://www.kingsbury.com/
早速試飲しました。匂いはそんなに強くなく、味は薄めで酸味を感じます。ビールからは少し離れた印象・・・。でも休肝日はこのくらいの方がいいのかな?ということでおいしくいただきました!
今年、偶然にもmixiで再会し、同窓会という名の忘年会をすることとなったのです。最初17年ぶりかと思ってたら、12年ぶりみたいでした・・・。12年ぶりとはいえあまり変わらぬ容姿に「素敵に年をとってるな」と感じました。
そして、またまた語り続け気がつきゃ終電の時間。当然のごとく新年会の約束をしたのでありました!
そんな忘年会の後は休肝日ということで、ビールテイスト炭酸飲料の「キングズ バリー」を試飲しました。
メーカー キングス バリー(米原産)輸入者:国分㈱
商品名 トラディショナルブリュー
分類 炭酸飲料
アルコール 0.5%未満
原材料 麦芽、コーンスターチ、コーンシロップ、ホップ
栄養成分表示 エネルギー 16kcal
(100mlあたり) たんぱく質 0.1g
脂質 0g
糖質 3.4g
食物繊維 0.1~0.2g
ナトリウム 1.7mg
アメリカ原産の製品です。→ http://www.kingsbury.com/
早速試飲しました。匂いはそんなに強くなく、味は薄めで酸味を感じます。ビールからは少し離れた印象・・・。でも休肝日はこのくらいの方がいいのかな?ということでおいしくいただきました!
忘年会の前の日に食べた「築地 さとう」さんの牛肉。
そして、そのステーキ!うまかった!
忘年会でのコラーゲン鍋!味がしねえなぁと思ったら水炊きだった・・・。
登録:
投稿 (Atom)