2012年4月30日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.248

再び前橋へ。

ローカル線の旅です。交換列車待ちで10分停車はざらです。
しかし、そのローカル線ルートが最短・最安ルートだったりします。

このスローな感じ、個人的には嫌いじゃないです。しかしながら私は「鉄ちゃん」ではありません。

といいつつ今回もローカル線を満喫したのでありました。

という事で今回も群馬の地ビール「月夜野クラフトビール ヴァイツエン」を飲みました。


メーカー:月夜野クラフトビール㈱
商品名: ヴァイツエン
分類:生ビール(非熱処理)
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
記載なし

月夜野クラフトビールの公式ページ↓
http://www.vidro-park.jp/tsukiyono/beer/syouhin/index.htm


ピルスナーに続いてのヴァイツエンです。公式サイトによると  小麦のジューシーな香りと、爽やかな飲み口が特徴のビール 。とのこと。

早速試飲!

とてもフルーティです。上品な甘みで優しい味わい。酸味が強く苦味は軽く来る程度でとても飲みやすく、女性が好みそうな感じだと思います。

少し物足りなさを感じつつも今回もおいしくいただきました。


 行きに大大坊の濃厚味噌で腹ごしらえ!

 
 隣のサッカー場ではザスパ草津の試合があり
登利平が出店準備中。

そして食べたくなって
帰りに「上州御用 鳥めし」を食す。

 隣にいた女性はさらにパワフルなのを食べてた訳でして…。

金麦飲んでローカル線を満喫しました!





2012年4月29日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.247

ほほえみでできた仲間と再び懇親会ほ昼間からビールです!

あれから早2か月半…。

異動とかあった人もいて旧交?をあたためます。

二次会はカラオケとかも行っちゃったりして大成功!

幹事の方々お疲れした!

次回は泊まりでの実施案もでています…。

更なる盛り上がりを期待しつつ、日ごろも業務に励みたいと思います。


メーカー:月夜野クラフトビール㈱
商品名: ピルスナー
分類:生ビール(非熱処理)
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
記載なし

月夜野クラフトビールの公式ページ↓
http://www.vidro-park.jp/tsukiyono/beer/syouhin/index.htm


川場びーるに続いての群馬の地ビールです。公式サイトによると原麦汁濃度が高く、ホップの適当な苦みが効いている日本人向きのやや辛口ビール。とのこと。

早速試飲!

深いコクとトロみを感じる不思議な味。苦いもしっかりしていていい感じ!おいしいです!
便を持ち帰るのは大変ですが今回もおいしくいただきました!



高輪テニスセンターシエール 

二次会はカラオケ
みなさんお疲れさまでした!

2012年4月24日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.246

2年連続の皇子山開催へ。何と現地の桜は見ごろ。

そんなポカポカ陽気でしたが、当日の予報は急変!
試合中は何とかもちましたが、撤収時はまた雨☂

皆さんに奮闘していただきました。

大変なこともありましたが、焼き肉やのおばちゃんや純ちゃんとの再会があり、おもろいダンスも見れて、今年の皇子山はいい感じでした!


ということで、今回はアサヒからの新発売「ドライ ブラック」を飲みました。


メーカー:アサヒビール
商品名: ドライブラック
分類:生ビール(非熱処理)
アルコール:4.5%
原材料:麦芽、麦芽エキス、ホップ、米、コーン、スターチ

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:45kcal
タンパク質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖質:3.1g
食物繊維:0~0.3g
ナトリウム:0~8㎎

ドライブラックの公式ページ↓
http://www.asahibeer.co.jp/dryblack/

ニュースリリース↓
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0222_2.html



発売25周年を迎えるスーパードライの黒ビールバージョンです。

従来の黒ビールの味イメージとは一線を画し、日本のビールユーザーの嗜好に合わせてスーパードライならではのキレ味のよい“ドライテイスト“としているとのこと。

早速試飲。

あれっ?黒なの?そんな感じですがまぎれもなく黒です。甘みの薄れた黒ビールそんな感じです。しかし、ドライなのでそこは忠実に味として出ています。

全く新しい感じですね!

しかし、黒ビルはちょっと癖ある!と感じる方には飲みやすいんじゃないかと思います。

という事で今回もおいしくいただきました☆

桜は見ごろ! 

蓮山の骨付きカルビ
おばちゃんいい人! 

おもろいダンス! 

グランド整備の人うじゃうじゃ! 

大津の高層ビル 大津PH!


2012年4月10日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.245

公式戦スタート!今結年もはじまります。

今年は序盤戦から下見や並列で賑やかでバタバタな感じです。

しかしながら忙しいことはいいこと!

今年も一生懸命頑張るだけです。

しかしながら、まだホームで1回も勝てないのは不安ですが…。



ということで、今回は新発売の「金麦 糖質70%OFF」を飲みました。


メーカー:サントリー
商品名: 金麦 糖質70%OFF
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:4%
原材料:
発泡酒(麦芽、ホップ、糖類、食物繊維)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:33kcal
タンパク質:0.1~0.2g
脂質:0g
糖質:0.6~0.9g
食物繊維:1.5g
ナトリウム:0~7㎎

白い金麦の公式ページ↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kinmugioff/

ニュースリリース↓


二条大麦の中でも、うまみ成分(たんぱく質)を多く含む“旨味麦芽”を主に使用。天然水で仕込み、雑味のないビール類本来のおいしさと、軽やかな飲みやすさを実現とのこと。 “糖質70%off”ながらも、麦のおいしさ・香りをお楽しみいただける中味に仕上げているとのこと。

期待しつつ早速試飲。

透明感ありありです。雑味なく軽い味です。ゴクゴク飲めます…。

糖質OFFは結構だがビール類なのでもう少し飲みごたえがほしいと感じる商品でした。

しかしながら今回もおいしくいただきました。


開幕早々、車置場も賑やかな感じです。 

下見で久々に天井に上がりました!

2012年4月1日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.244

いよいよ4月。そんな今日はお天気で気持ちいいです。

東京はやっと桜が咲き始めたそうです。例年よりだいぶ遅いですね!

3月の土曜日は毎週雨でしたが今度の週末は天気いいそうです。このままいくと、桜も満開で見頃になるのではないでしょうか?

そんな来週の土日は運悪くお仕事…。今年のお花見もおあずけかな?


ということで、今回は群馬の地ビール「川場ビール  ヴァイツエン」を飲みました。


メーカー:田園プラザ川場
商品名:川場ビール ヴァイツエン
分類:生ビール
アルコール:5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示(100mlあたり)
記載なし


川場ビールのサイトです↓
http://www.denenplaza.co.jp/osake/beer.html


これも前橋に仕事に行った帰りに高崎駅でこっそり買いました(笑)


昨日に引き続き、早速試飲。

少し白い濁りのある黄色のビールです。色はおいしそうに見えませんが、苦み少なくフルーティです。ピルスナーより断然飲みやすいビールです。

※個人的には飲みごたえあるピルスナーの方が好きです。


という事で今回もおいしくいただきました。


暖かくなってきたせいか、庭の白菜が
元気を取り戻してきました!