2011年6月29日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.174

最近の夏の傾向通り、梅雨の合間の6月に一気に暑くなります。そして7月の梅雨明けと同時に夏が始まる訳です。

お天気商売の時は、早く梅雨明けて暑くなって!と思ってましたが、今は雨降りの方が庭の野菜が元気に感じそれもいいなと思っています。そんな風に季節の楽しさを感じています。

今日は結構は暑さでしたが、暑いときにこそということで朝から「カレー」づくりに励みました。

ということで今回もパッケージが新しくなった「プライムドラフト」を試飲しました。

メーカー:ハイトビール(韓国原産)
販売元:川商フーズ、真露ジャパン
商品名:プライムドラフト
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%
原材料:発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有


栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:44kcal
たんぱく質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖質:3.5g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~10mg

前回のプライムドラフトのレポートはこちらです。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol45.html
 
輸入元の記載がが川商フーズから真露ジャパンに変わっております。が実際にはマーケを真露がやって流通は川商がやっているようです。パッケージも変わりました。新しいページはこちらです。↓
http://www.primedraft.com/index.html
動画CMがあるんですね。ビックリしました…。

早速試飲しました。成分そのものは変わっていないので特に感じるものはありませんでした。口当たりはピリッと感じましたが全体的に薄めな印象です…。しかし、90円を切る価格で売られているのは魅力です。これからもがんばってほしいと思いました。ということで今日もおいしくいただきました。


今日作ったカレー。トマト入り!

 最近は冷奴にはまってます。
トッピングは鰹節・ネギ・韓国海苔・食べるラー油です。

 朝のたまごかけご飯のトッピングも
 鰹節・ネギ・韓国海苔です。

納豆ご飯のトッピングも

鰹節・ネギ・韓国海苔です。



2011年6月28日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.173

6月16日付けで昇給です。27日に明細をもらい確認できました。今年は5,500円あがりました。

あれっ、何か同封されています。そう、住民税の通知です。

開いて見ていて唖然!何と、昨年より5,600円も上がっているではありませんかぁ~!

ということで我が家の月収は昨年に対して100円のマイナスとなる訳です…。

地域のために少し多く貢献できることを誇りに感じつつ、来年の昇給まで頑張りたいと思います。
ということで今回もパッケージが新しくなったオリオン「リッチ」を試飲しました。



メーカー:オリオンビール
販売元:アサヒビール
商品名:リッチ
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%以上%未6満
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ、糖類)、

     スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:43kcal
たんぱく質:0.2~0.4g
脂質:0g
糖質:3.2g
食物繊維:0mg
ナトリウム:0~8mg

前回のオリオン リッチの試飲はこちらです。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/08/vol99.html

アルコール濃度が5%→5~6%に変わっています。パッケージも新しくなったオリオン リッチのページはこちらです。↓
http://www.orionbeer.co.jp/brand/rich/index.html

「うまさフルスイング」のコピーとマリーンズの井口選手です。沖縄系の顔ですね。ハイ。。そんなことはどうでもいいので早速試飲。

新ジャンルレベルですがサザンスターより断然苦みとコクがありますね。個人的にはこっちの方が好きですが、暑い沖縄商品なのでサザンスターのような商品も当然必要だと思います。こういう2種類の商品ラインナップがあるのは好感が持てますね。
というこで今日もおいしくいただきました。


今日も少しばかしの野菜を収穫!
はつか大根・ピーマン・豌豆

2011年6月27日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.172

6月24日は大宮での仕事でしたが、同じく埼玉のの熊谷で39.8℃を記録!これは6月の国内気温としては観測史上最高とのことで暑い訳でした…。

この暑さのせいか当ブログのアクセスが増えております…。

しかしながら、更新作業が滞っております今日この頃ですが、久々に池袋西武に寄ったらまだ飲んでいないビールを6本も発見!

早速GETしたので、試飲日記に励みたいと思います。


ということで今回はパッケージが新しくなったオリオン「サザンスター」を試飲しました。

メーカー:オリオンビール
販売元:アサヒビール
商品名:サザンスター
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:4.5%以上5.5%未満
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ、糖類)、
     スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
 
栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:38kcal
たんぱく質:0.1~0.3g
脂質:0g
糖質:2.4g
食物繊維:0mg
ナトリウム:0~8mg


前回のサザンスターの試飲はこちらです。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/08/vol98.html

たんぱく質の数値が多少違います。パッケージも新しくなったサザンスターのページはこちらです。↓
http://www.orionbeer.co.jp/brand/southernstar/index.html

「すっきり軽快、キレ爽快、進化を続けるサザンスター」のコピーが期待を感じさせます。早速試飲。

やっぱり炭酸強くキレがある感じは相変わらずです。ゴクゴク飲めちゃいますね…。夏のビール、いや夏の新ジャンルって感じです。夏はこういうのでいいと思います。
というこで今日もおいしくいただきました。


コレクション!着々と増やします!

2011年6月10日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.171

民主党代表選出の話題を後目にAKB総選挙がいろいろな所で大盛り上がりを見せています。

AKBの人気が凄すぎるからなのか?はたまたこんな状況でも日本は平和すぎるのか?

いやいや、こんなご時世だからこそヒーローが求められているのかもしれません…。

そういう私は、AKBもKARAも少女時代もよく知りませんが、こういうことをきっかけに日本が活気づいていくことを切に願います。


ということで今回は珍しいノンアルコールの「龍馬1865」を試飲しました。


メーカー:日本ビール㈱
商品名:龍馬1865
分類:炭酸飲料
アルコール:0.0%
原材料:麦芽、ロースト麦芽、ホップ、酸味料

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:15kcal
たんぱく質:0.1g
脂質:0g
糖質:3.8g
食物繊維:0mg
ナトリウム:0mg


龍馬1865を商品紹介する、日本ビール㈱のサイトです。↓
http://www.nipponbeer.jp/lineup/iview.php?pvw=dt&pid=31

グラバー氏との取引を始め、その交友からビールを譲り受け初めてビールを飲んだ年が1865年と言われているとのことで、深い意味合いのあるネーミングです。

麦芽100%ノンアルコールビール。しかも、プリン体ゼロ、カロリー15キロカロリーというところが売りのようです。

早速試飲。悪くはないですが、ノンアルコールという事で他の商品と同じようにクセのある甘みを感じました。この甘みをいかにビールに近づけるかが、これからのノンアルコールの進むべき方向に思えます。しかしながら今回もおいしくいただきました。


最近ナメクジの食害に悩まされていますが、
トマトは、急成長。たくさん実がついてます。

2011年6月7日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.170

久々の3連休ということで、のんびり過ごす。

庭で野菜作り。腰は痛いが草取りしてリハビリ。
スーパーで青梅を見つけ思わず購入。ビンを引っ張り出して、久々に梅酒をつけてみる。

出来たもの買った方が圧倒的に安いんだけど何だか作ってみたい気分…。人間らしい事をしたい気分なのです。

電波の届かない環境でスローライフってのもいいなぁ…。と感じる今日この頃。

今回はハイトビールの「ディー(ドライ フィニッシュ)」を試飲しました。

メーカー:ハイトビール(韓国原産)
輸入元:真露ジャパン㈱
商品名:ディー(ドライ フィニッシュ)
分類:生ビール ※非熱処理
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ、コーンスターチ
栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:41kcal
たんぱく質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖質:2.8g
食物繊維:0~0.1mg
ナトリウム:0~10mg

真露ジャパンの「ハイト ディー」のページです。↓
http://www.jinro.co.jp/goods/hited/index.html
この商品は2010年8月のソウル/首都圏エリアでの限定販売で、発売44日目に1,000万本突破、4ヵ月後に100万ケースを突破。焼酎の国、韓国で驚異的な記録を達成したとのことで期待しつつ試飲。

ドライというだけあって口当たりは辛口。苦味やコクはそんなに感じませんが、フルーティなかんじでゴクゴク飲めちゃう系です。焼酎好きな韓国の人と韓国の辛口料理には合いそうです。と考えると韓国でドライビールが売れるのは必然だったのかもしれません…。
もっと早く気付けば一儲けできたと思いつつ、今回もおいしくいただきました。

 (自称)総帥なのに?梅酒をつけてみました。

2011年6月6日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.169

2005年から行われているインターリーグ。

先週G戦があり、メディアの人がたくさん来たこともあり、仕事の方は例のごとくバタバタでした。

その一方、客席には空席が目立ちました。6年経って、セとやる事の新鮮さがだんだん薄れて来たのでしょう?

実際の勝敗もパが押してますので、セ・リーグの皆さんにはぜひ頑張ってもらいたいと思います。がんばろう日本!がんばろうセ・リーグ!

ということで、今日は「バーリアル アルコールフリー」を試飲しました。


メーカー:イオン トップバリュー 
商品名:バーリアル アルコールフリー
分類:炭酸飲料
アルコール:0.0%
原材料:オリゴ糖、麦芽エキス、酵母エキス、ホップ、香料、酸味料、カラメル色素、苦味料
※オリゴ糖・(トウモロコシ):遺伝子組換え不分別
 (遺伝子組換えトウモロコシが含まれる可能性があります。)


栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:53kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
糖質:3.3g
食物繊維:0mg
ナトリウム:4mg

イオンのプライベートブランドであるトップバリュー。実はノンアルコールも発売していました。↓

前回のバーリアルの試飲日記はこちら↓

早速試飲。炭酸はいい感じですが、ちょっと不思議な感じです。ちょっとクセある、甘み・酸味が強い感じです。ちょっとビールから遠い感じがしました…。しかし88円安いです!

飲んじゃってから気づきましたが、オリゴ糖の原料であるトウモロコシに遺伝子組換えトウモロコシが含まれる可能性がある旨の表記が…。ちょっと複雑な気分でした…。


しかしながら、本日もおいしくいただきました。


少しですが、はつか大根を収穫。

2011年6月2日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.168

早くも梅雨です。5月に梅雨入りとは珍しいです。

それもそのはず、平年より12日も早く、昨年と比べて17日も早いとの事です。

しかし、庭の野菜たちは雨でさらに元気を増している感があります。モリモリ育って、ジャングルに近づいています。ある意味湿気でうねり、ボリュームを増す私の髪のようです…。
 
収穫期を日々楽しみにしながら土をいじり、癒されています。

ということで、今日はアサヒのリニューアル商品「本生 ドラフト」を試飲しました。

メーカー:アサヒビール 
商品名:本生 ドラフト
分類:発泡酒
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ、大麦、大麦エキス、米、コーン、スターチ、糖類
※麦芽使用率25%未満

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:45kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
糖質:3.6g
食物繊維:0~0.1mg
ナトリウム:0~8mg

リニューアルされましたアサヒ本生ドラフトです。↓
http://www.asahibeer.co.jp/hon-nama/

これが前回の試飲です↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol52_15.html

若干成分の変更があり、缶のデザインも変更されています。早速試飲。

最近、新ジャンルの試飲が多いせいがしっかり味を感じます。リニューアル効果があるんでしょうか?キレのある口当たりを感じつつ、麦のうまみを感じとれました。発泡酒にしてはいいんではないかと思います。ということで今回もおいしくいただきました。今度はアクアブルーも見つけて飲んでみようと思います。

すくすく育って、ジャングル状態に…。