2010年11月29日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.133

20年振りの小中学校の同窓会に行ってきました。

みんなもう40。おっさん、おばはんです・・・。

出世してる奴、髪薄くなった奴、可愛かったのに太った女子、きれいに年取ってる女子・・・。色々いて面白かった。

結局15時からの同窓会も白熱し4次会までやって朝5時に帰宅。20年を語りつくすにはあまりにも短い有意義な時間だった。14時間も飲んで遊んで、おっさんもまだまだ体力あるなと実感。


また懐かしいことも思い出しつつ、今回はサッポロ「琥珀エビス」を試飲しました。

メーカー     サッポロビール
商品名     琥珀エビス
分類       生ビール
アルコール   5.5%
原材料     麦芽、ホップ

栄養成分表示 エネルギー  44kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.5g
          脂質        0g
          糖質       2.9g
          食物繊維   0.1~0.2g
          ナトリウム   0mg

麦芽100%のいつものヱビスに厳選したクリスタル麦芽を配合。琥珀色の深みのある味わい。『琥珀ヱビス』今だけの限定醸造とのこと。
http://www.sapporobeer.jp/product/yebisu/kohaku/

早速試飲しました。麦のいい香りと深い味わいの中に甘みを感じます。おいしいです。さすがエビスだなという感じでした。飲みすぎで体がアルコールを遠慮していましたが、クイクイと体の中に入ってきて今日もおいしくいただきました。

2010年11月24日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.132

週の頭から、ぱ~てぃです。結構疲れるもんです。

パークタワーには、辛い思い出があるからでしょうか・・・?

思い起こせば2年前。打ちひしがれたことをまだ引きずってるのでしょうか?自分の経験としては確かにプラスになる出来事だったんですけどね。

それでも何とか無事に、ぱ~てぃ終り、そそくさと帰りました。

また懐かしいことも思い出しつつ、今回はサッポロの北海道限定品「サッポロ クラシック '10富良野VINTAGE」を試飲しました。


メーカー     サッポロビール
商品名     サッポロ クラシック '10富良野VINTAGE
分類       生ビール
アルコール   5%
原材料     麦芽、ホップ

栄養成分表示 エネルギー  40kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.3~0.6g
          脂質        0g
          糖質       2.9g
          食物繊維   0.1~0.2g
          ナトリウム   0mg


札幌出張の際にコンビニで見つけたので思わず買ってしまいました。これをバッグに忍ばせ営業廻りをした訳です。下記がページです。↓
http://www.sapporobeer.jp/classic/furうano/

今年の8月に富良野で収穫されたばかりのホップを使用した限定商品とのことで期待を膨らませながら試飲しました。

ホップの芳醇な香りを感じながら、すっきりとした苦味のおいしいビール。新鮮さを感じたような気がしました。今回もおいしくいただきました。

2010年11月21日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.131

今日は久々に映画!見た映画は何と「わたしんち3-D」。こどもにせがまれまして・・・。しかしながら初の3D映画の鑑賞です。
でしたが、睡魔が・・・。どうやら1,000円払って寝に行ってしまったようです。

ちなみに母の声の渡辺久美子さんはケロロの声やってて1回お会いしたことがあります。お会いした時は私も良く存知あげなかったんですが、後で年上と知りビックリした覚えがあります。(どう見ても年下に見えたんだなこれが!)

そんな懐かしいことも思い出しつつ、今回はサントリーの限定品「余韻の贅沢」を試飲しました。


メーカー     サントリー
商品名     余韻の贅沢
分類       リキュール(発泡性)①
アルコール   7%
原材料     発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 エネルギー  61kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.1~0.5g
          脂質        0g
          糖質       4.6g
          食物繊維   0~0.2g
          ナトリウム   0~7mg

サントリーの京都醸造所謹製の新ジャンルの限定「贅沢」シリーズの第3弾です。
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10869.html

このシリーズはハズレなしなので期待大きく試飲。
麦芽使用量と熟成期間を増加させたおかげで重厚な苦味を感じておいしいです。アルコールも7%ということでパンチ力もかなりのものです。新ジャンルなんだけど贅沢の言葉の似合ういい商品だと思います。ということで今日もおいしくいただきました。

2010年11月20日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.130

この2週間、出張とか飲みとか満載の怒涛の2週間でした。肉体的にはかなり辛かったですが、色々な人とお話できてためになったと思います。

そしてお休みの今日、死んだように寝ておりました・・・。起き上がれないからだで無理がきかなくなってきた肉体を実感。

実は今週も結構忙しい週なんです。ですのでこの2日間は、それに備えゆっくり充電したいと思います。

ということで、今回はリニューアルされたサントリーの「Relax」を飲みました。


メーカー     サントリー
商品名     Relax
分類       リキュール(発泡性)①
アルコール   5%
原材料     発泡酒、スピリッツ(小麦)、香料、カラメル色素、酸味料、
          甘味料(アセスルファムK・スクラローズ)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 エネルギー  34kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0~0.3g
          脂質        0g
          糖質       0g
          食物繊維   2.0g
          ナトリウム   0~10mg


今年8月にリニューアルしたサントリー Relaxです。
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10824.html

リニューアルしたのを気がつかなくて、遅ればせながらの試飲です。ちなみにリニューアル前の商品の試飲日記はこちらです。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/04/vol7.html

原料や成分の数値に変更はありませんが、ホップの配合をはじめ原材料のバランスを見直すことで、さらに後味のよい飲み飽きないおいしさを実現したとのことで早速試飲。
リニューアル前商品との味の比較は正直わかりませんが、透き通った飲みやすさを感じました。
今日もおいしくいただきました。

2010年11月14日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.129

ご期待くださいと前号の試飲日記でかきましたが、すみません。試飲日記の更新が滞っておりました。シーズンが終わったんですがオフも忙しいもんなんです。

先週は、大阪→名古屋 福岡→広島 の4日間出張でした。今週は、仙台→札幌に行きます。この種まきは生育すればある程度春に実ります。果たしてこの苦しい状況で実はなるのでしょうか?乞うご期待!


ということで、今回はキリンの「一番搾り 2010とれたてホップ」を飲みました。

メーカー     キリンビール
商品名     一番搾り 2010とれたてホップ
分類       生ビール
アルコール   5%
原材料     麦芽、ホップ(麦芽100%)

栄養成分表示 エネルギー  41kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.4g
          脂質        0g
          糖質       2.7g
          食物繊維   0~0.1g
          ナトリウム   0mg


「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、発売7年目を迎えるそうです。
http://www.kirin.co.jp/brands/toretatehop/index.html

試飲日記の29号で一番搾りを取り上げておりますが、その成分の数値とは変更ありません。
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/05/vol29.html

岩手県遠野産のとれたてホップを使用していることと、製法が異なること(ホップを凍結させて使用すること)が通常製品とは違うようです。期待しつつ早速試飲。

その通り、ビールらしいホップのいい香りがしますが、味の違いはそんなにはわかりませんが、飲みやすさは相変わらずです。個人的にはもうちょっと苦味があってもいいのかな?と思います。しかしながら今日のおいしくいただきました。

坦々ごま鍋に挑戦。しめはラーメンにしました!

2010年11月3日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.128

この秋初めて、ポリタンク持って灯油を購入しました。
ここんとこ寒い日が多く、エアコンの暖房を使用し始めてましたが、とうとうファンヒーターの登板です。

冬物衣料も買い込み、スキー場オープンのニュースなどますます冬モードです。

でも、温かい熱燗なんぞおいしい季節になりますが、自称総帥として冷たいビールは欠かさず飲みますので、これからの試飲日記にご期待ください。

 ということで、今回はサッポロの数量限定「銀座ライオン プレミアム」を飲みました。

メーカー     サッポロビール
商品名     銀座ライオン プレミアム
分類       生ビール
アルコール   5.5%
原材料     麦芽、ホップ(麦芽100%)

栄養成分表示 エネルギー  44kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.5~0.8g
          脂質        0g
          糖質       2.8g
          食物繊維   0~0.2g
          ナトリウム   0mg

冬物語に続き、またまたサッポロの限定商品の発売です。↓
http://www.sapporobeer.jp/ginzalionpremium/
何でも日本にはじめてのビアホールである銀座ライオンの生ビールのこだわりを限定プレミアムビールにしてしまったとのことで期待しつつ試飲。
口あたりはキレを感じ辛口かな?と思わせつつ、プレミアムと謳っているとおりほど良い感じの苦味で深い味わいがありました。これもとてもおいしいと思います。銀座ライオンは行ったことないですが、いつもこんなおいしいビールが置いてあるのなら今度行ってみたいと思いました。

2010年11月2日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.127

日本シリーズやってますが、該当球団以外はストーブリーグ。契約終了の話が出てくる時期になりました。

今日も退団される方が事務所に挨拶にいらっしゃいました。結果が出なけりゃ解雇。当たり前のようですが厳しい世界です。

「サラリーマンは気楽な稼業ときたも~んだ♪」

俺の戦力外通告はいつ来るのかな・・・。

と怯えつつ、今回はエチゴビールの「スタウト」を飲みました。


メーカー     エチゴビール
商品名     スタウト
分類       ビール
アルコール   7%
原材料     大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ

栄養成分表示 表記なし

今回はエチゴビールの「スタウト」です。地ビールでも黒ビールあるなんて凄いですね。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000034

早速試飲しました。間違いなくスタウトです。アルコール7%ですが、深い苦味と甘みの相反する味が不思議といい感じでアルコールの濃さを感じさせません。味は濃いけど飲みやすいと思います。
ということで、今日もおいしくいただきました。

2010年11月1日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.126

久々に買い物しました。

スーツとコートとワイシャツとネクタイとヒートテックと・・・。この冬を生きていくために必要なアイテムを揃えました。

本当は普段履く、ランニングシューズとかも買おうと思ったのですが心に響くデザインのものがなかったもので・・・。

NIKEのランニングシューズを好んで履いてましたが、何か最近のはなぁ・・・。って感じなんです。かっこいいのあったら誰か教えてください。



ということで、今回はエチゴビールの「プレミアム レッドエール」を飲みました。

メーカー     エチゴビール
商品名     プレミアム レッドエール
分類       ビール
アルコール   5.5%
原材料     麦芽、ホップ

栄養成分表示 表記なし

今回はエチゴビールのプレミアム「レッドエール」です。何でも日本の地ビール誕生15 周年を記念して発売されたビールとのことです。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000034

早速試飲。缶を開けると酸味のきいたフルーティな薫りがします。しかし、飲んでみると麦とホップの濃厚でしっかりとした苦味がします。あまり飲みやすくはありませんが、私は苦味が大好きなのでとてもおいしく感じました。プレミアム感出てると思います。元加治周辺ではあまり見かけない商品で貴重なので、良く味わっていただきました。