2010年5月30日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.37

いよいよ日本ダービーということで近所の
サンクスで新聞を買った。

飲んでないビールがなくなってきたので
珍しいビールがないか、ビール売り場も
チェックしました!

意外な事に、珍しいのがいくつかあり、
5種類買って帰りました。これで試飲が
少し続くと安堵感☆


今日飲むのは、以前よく飲んでて最近見なくなったなぁ~と感じてた
北海道生搾りを試飲したいと思います。

メーカー     サッポロビール
商品名     北海道生搾り
分類       発泡酒
アルコール   5.5%
原材料     麦芽、ホップ、大麦、糖類

栄養成分表示 エネルギー  44kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.1~0.2g
          脂質        0g
          糖類        3.2g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム     0mg

これは、以前良く飲んでた銘柄です。最近はあまり見なくなってたので
今日サンクスで見かけたときは嬉しい気分になりました。どうやら
リニューアルしていたようです。
缶に「澄みきり搾り製法」と記載があります。よくわかりませんが、
これは渋味の少ない澄んだ味わいを生み出す第一麦汁の量を、
従来の1.5倍以上とする製法のようです。
http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000263/ に記載。

発泡酒ということで、麦の苦味はそんなに強くないですが、ピリッと感が
強く飲みごたえを感じます。今日もおいしくいただきました。

2010年5月28日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.36

昨日は上野で飲みました。男4名でスタート
した飲みも途中でゲストの女性も登場し
久々に外で楽しい飲みでした。
上野から元加治の道のりは遠かった…。
途中、特急レッドアローで稟議書を作ると
いう荒技。(そんな大切な文書、酒飲んで
作っていいのか?)結局、元加治についた
のは1:00をまわってました。今日は朝から
仕事で辛かったので、お酒を少し控えよう
と思うますおかでありました。


ということで昨日飲み過ぎたので本日休肝日ですが弊社飲食担当
T山氏よりキリンフリーをいただいたので試飲したく思います。

メーカー     キリンビール
商品名     キリンフリー
分類       炭酸飲料
アルコール   0.00%
原材料     麦芽、食物繊維、果糖ぶどう糖液糖、ホップ、
          酸味料、香料、調味料(アミノ酸)、
          酸化防止剤(ビタミンC)、苦味料

栄養成分表示 エネルギー  16kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.1~0.3g
          脂質       0g
          糖類       3.3g
          食物繊維   1.2g
          ナトリウム   0~10mg
とうとう登場しました。噂のキリンフリー!缶に色々と記載があります。
①キリンのビール醸造技術から生まれた、爽快なキレと飲みごたえの
 ノンアルコール
②この製品は20歳以上の方の飲用を想定して開発しました。

口当たりは「あっ、ビールだ!」という感じです。後味で甘みと酸味を
感じました。さすがに、ビールとの違いを感じますが、ノンアルコール
ビールということで、ここまで味を近づけることができたキリンさんに
敬意を表したいと思います。

2010年5月27日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.35

引き続き平日休み。

しかし夏を思わせる昨日とはうって変わって
今日は雨模様…。今夏は雨が多いそうだ。
俺は雨が嫌だ。何故なら髪がうねるから!

結局、病院とセキド電機に行って帰りに
スーパーで晩御飯の材料を買った。
試飲のビールも買う種類がなくなってきた…。
近所にたくさんの種類が売ってるビール屋
さんないかさがそっと!

 ということで今日も試飲は、サントリープレミアムモルツです。

メーカー     サントリー
商品名     ザ・プレミアムモルツ
分類       生ビール(非熱処) ※プレミアムビール
アルコール    5.5%
原材料     麦芽、ホップ(麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー  47kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.4~0.6g
          脂質         0g
          糖類        3.8g
          食物繊維        0~0.1g
          ナトリウム     0~0.7mg

参考       購入場所:近所のジャパン219円

粒選り麦芽100%、欧州産アロマポップ100%、天然水100%仕込で作られ「華やかな香り、深いコクと旨み」をお楽しみください。と缶に記載があります。
その通り、麦の深い風味をよく感じ、大変おいしいビールでした。こういうビールこそ、おいしい料理にピッタリだと思います。パッケージも高級感を感じ、まさにプレミアムなビールでした。

2010年5月26日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.34

久々の平日休み。

病院に行った後、髪の毛切りました。
待ち時間もあまりなくすぐに終わった。

だから平日休みは大好きだ!
他人が休んでいるときに仕事をするのは
少々しゃくだが、他人が仕事をしている
時に休むのは結構嬉しいもんである。

そんな気分のいい休みはやっぱりお酒が飲みたくなります。
ということで今日も試飲です。サッポロ黒ラベル飲みました・・・。

メーカー     サッポロビール
商品名     サッポロ生ビール〈黒ラベル〉
分類       生ビール(非熱処)
アルコール   5%
原材料     麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ

栄養成分表示 エネルギー  40kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.3g
          脂質          0g
          糖類        2.9g
          食物繊維        0~0.1g
          ナトリウム     0mg

参考       購入場所:近所のジャパン199円

昨日はエビスを飲みましたが、これも結構好きで良く飲む
銘柄です。ピリッとした感じが強く、パンチ力を感じる
とともに、プレミアムビール程ではないにしろ、麦の風味も
あり、飲みごたえを感じます。「結局飲んでる黒ラベル~♪」
まさにその通りです!

今日は夏を感じさせる暑さだったので、10年以上前
まだ海の男だった頃の画像を添付しました。

2010年5月25日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.33

ラッシャー木村さんが亡くなった。
猪木・馬場全盛時代、その裏の国際
プロレスのデスマッチで注目を集め
活躍した「金網デスマッチの鬼」である。
新日本プロレスに殴りこんだ時頃から
どこか攻めきれない、人の良さみたいな
ものがではじめ、全日本プロレスに移籍
してからは「兄貴!」と完全に
「いいおじさん」になってました。
多分、これが本来のラッシャーさんの姿
なんだと思います。金網デスマッチを
やってた頃は周囲を引き付けるため、大分無理してたんだろうなぁと思います。ラッシャー木村さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

ということで弔い酒という名の試飲です。エビスビール飲みました・・・。

メーカー     サッポロビール
商品名     エビスビール
分類       生ビール(非熱処)※プレミアムビール
アルコール   5%
原材料     麦芽、ホップ(麦芽100%)

栄養成分表示 エネルギー  42kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.5g
          脂質          0g
          糖類        3g
          食物繊維        0.1~0.2g
          ナトリウム    0mg

参考       購入場所:近所のジャパン219円

弔い酒ということでプレミアムビールを買いました。しかし、ジャパンでは
普通のビールと同じ値段で得した気分になりました。
少し前に、シルクエビスを飲みましたが、まろやかな口当たりのシルクエビスに対して元商品のこちらはダイレクトに麦の風味が伝わってくる感じです。
個人的にはこっちの方がビールっぽくて大好きです。

そして調子に乗って黒ホッピーまで飲んで
しまいました。

メーカー     ホッピービバレッジ

商品名      炭酸飲料(ホッピー330)
内容量      330ml
アルコール    約0.8%
原材料      麦芽、ぶどう糖、ホップ、
                           酸味料、調味料(アミノ酸等)

栄養成分表示  エネルギー  12kcal
(100mlあたり)   たんぱく質      0g
           脂質           0g
           糖類       1.9g
           食物繊維     0g
           ナトリウム      0mg    

ホッピーとはちょっと数値が違います。黒ホッピーの方が高カロリーなんですね!

2010年5月24日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.32

樫の女王を決める4歳牝馬クラシック
「オークス」が東京競馬場であいにくの
天候の中、稍重の馬場で行われた。
そして何とG1史上初となる1着同着という結末に!

というだけあって、写真判定も時間が
かかってましたし、場内もどよめいてました。

私の馬券的にはどっちが勝ったところで
全く影響なかったんでドキドしなかったん
だけどね…。ということで今日は反省の
試飲です。淡麗グリーンラベル飲みました・・・。

メーカー     キリンビール
商品名     淡麗グリーンラベル
分類       発泡酒
アルコール   4.5%
原材料     麦芽、ホップ、大麦、糖類
(麦芽比率25%未満)

栄養成分表示 エネルギー  29kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.1~0.2g
          脂質          0g
          糖類        1g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム     0mg

参考       購入場所:近所のジャパン149円

糖質70%オフが売りの健康志向商品。この前飲んだサントリーダイエットとの
競合商品である。健康志向商品の割にはアルコールも強く、こちらの方が
ビールっぽい感じがします。こちらの方が売れてるせいかジャパンでも
ダイエットより10円高く売ってました。
これをビアツイでつぶやいたら、偶然にも他2名から同じの飲んでると反響が
ありました。

2010年5月23日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.31

東京ヤクルトがすごいことになってます。
交流戦8試合、まだ勝ててません。しかも
土曜は千葉ロッテに20点を献上する大敗…。

高田体制続行を打ち出すも、フロントのせいか
監督が進退伺を提出したことが何故か表に
出てしまい、チームの空気はまさに最悪な
状況だと思われ、今度は監督が途中休養を
示唆しているようです。

チームが強くなるためにはフロントもチームの
ためにしっかり動かなくてはいけないと思います。
どうかヤクルトが盛り返して、セ・リーグが、そしてプロ野球が盛り上がる
ことを切に願います。

ということで今日はサントリーダイエットを飲みました。

メーカー     サントリー
商品名     ダイエット生
分類       発泡酒
アルコール   3.5%
原材料     麦芽、ホップ、大麦、糖類、酸味料、クエン酸K、
          甘味料(アセスファムK,スクラロース)、苦味料
                          (麦芽比率25%未満)
栄養成分表示 エネルギー  22kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0~0.1g
          脂質          0g
          糖類             0.5~1g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム    0~0.7mg
          プリン体    1mg  
参考       購入場所:近所のジャパン139円

カロリー50%カット、糖質70%カット、プリン体50%カット(サントリー発泡酒比)と
1本あたり77kcalと天然水100%仕込と売りがたくさんあるダイエット生。
健康志向商品なので味の薄さは否めないところ。すいすい飲めます。
それでも第3のビールのものよりは、味を感じる気がします。
今日も暑かったので秒殺で飲んでしまった…。

2010年5月21日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.30

とうとう、(自称)総帥の試飲日記が記念すべき
30号を迎えた。
本来なら100種はゆうに飲んでいるところだが
記録として残っていないので、それは曖昧な
記憶にすぎない。こうしてブログにして記録に
残して、あらためて過去を振り返れることに
すごい意義を感じます。

生きているということは日々を告白して
いくこと。とは故尾崎氏の言葉。
これからも試飲を通じて、俺自身をブログに
残していきたいと思います。

今日はキリンラガービールを飲みました。下記に記載数値をまとめます。

メーカー     キリンビール
商品名     ラガー
分類       ビール
アルコール   5%
原材料     麦芽、ホップ、コーン、スターチ (麦芽100%)

栄養成分表示 エネルギー  42kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.3g
          脂質          0g
          糖類             3.2g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム    0mg

参考       購入場所:近所のジャパン219円

今日は暑かった…。汗もかいて帰るなりすぐ飲んでしまった…。
ひと飲みです。味わうのを忘れてしまいました。飲みやすかったのかな?
これからはそういう時期ですが以後気をつけてレポートすると反省するのであった。

2010年5月20日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.29

6回目ともなった大宮での仕事。
皆さん慣れて、指示や質問も少なく
なり手間がかからなくなりました。
WSKさんに限っては毎回常に
進歩し続け頭があがりません。

しかし、余裕していた自分にミスが…。

幸い大事には至らなかったが、
油断大敵が心にしみる6回目の大宮でした。


今日はおなじみ一番搾りを飲みました。下記に記載数値をまとめます。

メーカー     キリンビール
商品名     一番搾り
分類       生ビール(非熱処理)
アルコール    5%
原材料     麦芽、ホップ (麦芽100%)
栄養成分表示 エネルギー  41kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.4g
          脂質              0g
          糖類                2.7g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム     0mg

参考       購入場所:近所のジャパン219円

久々の一番搾り。ビールの中ではあまり濃さを感じないと思っていたが、
最近は第3のビールばかり試飲しているせいかしっかりとした味を
感じます。いや、これは一番搾りが進化していることだと思います。
ですので、「毎日本物のビールを飲んでいたい」そんな気持ちになりました。

2010年5月17日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.28

今日もお休み。
釣りの誘いはあったが腰痛のため回避。

買い物に外出したが結局何も買わず、
昼食は「びっくりドンキー」、夕食は
「かっぱ寿司」と外食三昧の休日でした。
かっぱ寿司では「試飲」もしました。
※下記参照
外で試飲しましたが、帰っても試飲を
してしまう訳でして…。


今日はアサヒスタイルフリーを飲みました。下記に記載数値をまとめます。

メーカー      アサヒビール
商品名      スタイルフリー
分類        発泡酒
アルコール     4%

原材料      麦芽、ホップ、糖類、カラメル色素、酵母エキス、
          大豆ペプチド
          ※麦芽使用比率25%未満

栄養成分表示  エネルギー  24kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0g
          脂質              0g
          糖類                0g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム     0~12mg

参考       購入場所:近所のスーパーアルプス

右はかっぱ寿司でプレミアムモルツ。
小さめのジョッキで550円!
寿司は安いがビールは高かった…。

それを試飲したあとなのでカロリーOFF、
糖質0の健康志向発泡酒「スタイルフリー」に
物足りなさを感じてしまった。
アルコールも4%だしね…。

そもそも、ビールに健康とうまさを同時に
求める事自体が酷なのかもしれません。
歳も歳なので健康的でおいしいビールの
研究が進むことを切に願います。

2010年5月16日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.27

今日は休みだった。
しかし特に何もしていない。
いい天気だったのでもったいなぁと
思いながらも腰も痛いのでひたすら
ゴロゴロでした。とにかく良く寝ました。

夕方、近所のスーパーアルプスで「シマ腸」を
買って焼いて食べた。
もちろん、酒と一緒である…。

今日キリン淡麗ダブルを飲みました。
下記に記載数値をまとめます。

メーカー      キリンビール
商品名      淡麗ダブル
分類        発泡酒
アルコール    5.5%
原材料      麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ、糖類、
          赤ワインエキス、香料、カラメル色素

栄養成分表示   エネルギー  37kcal
(100mlあたり)   たんぱく質   0.1~0.2g
          脂質              0g
          糖類                1.5g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム     0mg
                           プリン体     0~0.0034mg
                           糖類       50%オフ(キリン発泡酒比)

参考       購入場所:近所のスーパーアルプス

おなじみ淡麗の健康志向バージョン。「プリン体99%CUT」「ワイン
ボリフェノールでうまさON」が売り文句。なお、プリン体カット製法は
特許を取得しているらしい。
従来品である淡麗と比べてどうだったのか…?正直よくわかり
ませんでしたがピリッとした口当たりが印象的でした。

2010年5月15日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.26

会社の健康診断に行った。最近、けっして
体の調子がいい訳ではないので(自称)総帥
ではありますが、前日の酒をぬいた…。

「だんだん無理のきかぬ体になってきたな?」
と最近嘆くことが多くなってきた。

ちなみに血液検査は結果に時間がかかる
が、体重・腹囲は現状維持ということで
健康診断も無事終わり、現状問題なさそう
なので仮の祝杯をあげることにしました。

今日シルクエビスを飲みました。下記に記載数値をまとめます。

メーカー     サッポロビール
商品名      シルクエビス
分類        生ビール(非熱処理)・[プレミアムビール]
アルコール    5.5%
原材料      麦芽(大麦麦芽・小麦麦芽)、ホップ
栄養成分表示   エネルギー  46kcal
(100mlあたり)   たんぱく質   0.4~0.7g
          脂質               0g
          糖類                3.3g
          食物繊維     0.1~0.2g
          ナトリウム      0mg

参考 購入場所・金額不明(家に置いてあった)

プレミアムのエビスビールの新しい商品シルクエビス。白いパッケージが特徴。
エビスビールといえば深い味わいをイメージするが、このシルクエビスは、
「絹のように、なめらかな口当たり」のコピーのとおり、優しい口当たりの後、
エビス独特の深い味わいを感じることができ、とても上品な味を感じました。
とてもおいしいですが、(自称)総帥には安い物の方が似合わないかもしれません…。

2010年5月11日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.25

そういえば久々に競馬が当たっていた。
第15回NHKマイルカップ!三連復勝式
である。第15回の⑮番と朝の連続テレビ
小説「ゲゲゲの女房」にちなんで⑭番
シゲルモトナリ号と1チャンネルの①番と
3チャンネルの③番と1チャンネル+
3チャンネルの⑬番をボックスで購入。
見事⑬、①、③の順に入線!たくさん
買ったけど、何だかんだで差引き
15,000円位の黒字となった。ということで
試飲という名の祝杯をあげるとしよう☆

今日キリンの淡麗を飲みました。下記に記載数値をまとめます。

メーカー     キリンビール
商品名      淡麗(生)
分類        発泡酒
アルコール    5.5%
原材料      麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ、糖類

栄養成分表示   エネルギー  45kcal
(100mlあたり)   たんぱく質   0.2~0.3g
          脂質              0g
          糖類                3.4g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム     0mg

参考 近所のスーパーアルプスで購入

昔はこれをたくさん買って、日本代表の勝ちTを応募したが全然
当たらなかったという思い出があります。そして、W杯南アフリカ
大会の代表発表の日に久々に飲む事に何か因縁を感じます。
とはいってもそんなに味は覚えてないもんです・・・。
久々に飲んだ味は、まあまあの感じでしょうか?麦の感じは
控えめだが第3のビールより酸味を感じず、アルコールも程良く
入り全体としてはキレを感じる商品でした。

2010年5月10日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.24

今日は夏のような日差しの中での運動会
でした。日ごろ、インドアで仕事をしている
私にとって最初は気持ちよく感じられたが、
暑さのせいでだんだん嫌になってきました。

人が走り回っているせいか、土埃もひどくて
喉が痛くなりました。
(水まきしてから、やろうよ…。)

そんなこったで、終わった後は当然のように
飲みたくなる訳でして…。

今日アサヒのクリアアサヒを飲みました。下記に記載数値をまとめます。

メーカー     アサヒビール
商品名       クリアアサヒ
分類         リキュール(発泡性)①
アルコール    5%
原材料      発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、
          大麦スピリッツ、炭酸ガス含有

栄養成分表示 エネルギー  45kcal
(100mlあたり)  たんぱく質   0.1~0.5g
                           脂質       0g
           糖類       3.2g
           食物繊維        0~0.2g
                    ナトリウム     0~8mg

参考 購入場所・価格不明。(買ってきてもらった)

これも最近何かを変えたようで、左上に赤色で「新 麦のおいしさUP!」
と入ってます。とは言いながら、そんなには麦の風味を感じられません
でした。2日前の銀河高原ビールの味が体に残ってる感じがします。
そのせいかこれも、ゴクゴク飲める感じがしました。なので暑かった
日はいいですね。

2010年5月9日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.23

GWが終わり、やっと休みになった。
しかし、何故か朝寝坊できず早くに
目覚めてしまった。炊事、洗濯、
車の掃除で1日終わってしまった…。
自分で晩飯作ったもんだから、つい
つまみみたいな感じになっちゃって
今夜も試飲です。計画的犯行です。
ちなみに野菜炒めと厚揚げ焼いて
ツナサラダ作りました…。


今日はここら辺ではあまり売ってないビール。銀河高原ビールを
飲みました。下記に記載数値をまとめます。

メーカー     銀河高原ビール
商品名       銀河高原ビール
分類         ビール
アルコール    5%
原材料      麦芽100%(小麦約55%、大麦約45%)、ホップ
          ビール酵母入り(天然水仕立て)

栄養成分表示 記載なし
(100mlあたり)  

参考 購入場所・価格不明。(買ってきてもらった)
           ※スーパーアルプスで248円で売ってたのを見た!

麦芽100%ということで麦の深い味わいをたくさん感じました。
第3のビールばかり飲んでいることもあり、余計に深い味わいを
感じるのでしょうか…?空き缶にまで麦の匂いが強く残ります。
とてもおいしいと思いました。
缶もザラザラの加工がしてあり、高級感とカッコよさを感じました。

2010年5月8日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.22

 試飲日記vol.2でとりあげたサッポロ
「オフの贅沢」ですが、気がついたら
パッケージが変わってました。

右上に「麦のうまみUP!」の赤い
テキストが追加されています。

ということで試しに飲んでみることに
しました。(本当に試飲です。)



下記にサッポロ 新しくなった「オフの贅沢」記載数値をまとめます。

メーカー     サッポロビール
商品名      オフの贅沢
分類         リキュール(発泡性)①
アルコール    4% →前は4%未満だった。
原材料      発泡酒(麦芽、ホップ、糖類、水溶性食物繊維、
          エンドウたんぱく)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示  エネルギー 28kcal
(100mlあたり)  たんぱく質    0.1~0.3g
           脂質      0g
           糖類      0.4g~1g
           食物繊維  1.1~1.8g →前は1.5gだった。
           ナトリウム   0~22mg

参考 購入場所・価格不明。(買ってきてもらった)
調べてみると若干の数値のありビックリしましたが、麦のうまみUP!の
コピーがあるので、おいしくなっているはずですが、飲んでみてもその
違いはあまりよくわかりませんでした。
まだまだ未熟者なので同時に飲まないとわからないと思います。
でも好きな味ですのでゴクゴクゴクと飲んでしまいました。

2010年5月7日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.21

ゴールデンウィークが終わってもまだ仕事だ。
土日休んでるんだけど、疲れが取れない!
そして、やる気もでない…。

こんな時はリフレッシュしたい…。
毎晩、ビールでリフレッシュしてるつもり
ですがなかなか心は晴れないもんです。

そーいやぁ、遊びとか行ってないもんなぁ…。
なんか、楽しいこと見つけよっと!


今日はサントリー「マグナムドライ」を飲みました。データを下記に記載します。

メーカー    サントリー
商品名    マグナムドライ
分類      発泡酒
アルコール  6%
原材料    麦芽、 ホップ、大麦、糖類
         ※麦芽使用率25%未満

栄養成分表示  エネルギー  45kcal
(100mlあたり)   たんぱく質   0.1~0.3g
           脂質         0g
             糖類         3.0g
             食物繊維       0~0.1g
            ナトリウム  0~7mg

参考        購入価格139円(近所のジャパン) 

発泡酒の中でもロングセールとなっているマグナムドライ。発泡酒が出てきた
頃にはHOPSとかドラフティーとかあまりおいしくないイメージがあったが、
その後位に発売されたマグナムドライは発泡酒も結構うまくなったなぁ~。
と感じさせる商品だったと記憶している。
そして現在のマグナムドライはというと、アルコール度数が高く味にキレを
感じるが、それ程突出した感はない。ほかの商品も改良を重ねおいしく
なっているということなのでしょうか?しかしながら今夜もおいしくいただきました。

2010年5月6日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.20

4日の草野→中村の送球といい、5日の
細川の送球といい、良くも悪くもたった
1つのプレーで試合を決めてしまうことがある。
そんなプレーを見て明日は我が身といい
教訓になりました。

落とし穴や突破口は常に隣り合わせにある
訳でこれは我々の生活においても同じような
事が言えると思います。
 男不惑 一喜一憂することなく、惑わず…。
おっと、まだ40手前でした!

今日はアサヒ「クールドラフト」を飲みました。データを下記に記載します。

メーカー    アサヒビール
商品名    クールドラフト
分類      発泡酒
アルコール   5.5%
原材料    麦芽、 ホップ、大麦、コーン、スターチ、糖類
         ※麦芽使用率25%未満

栄養成分表示  エネルギー  45kcal
(100mlあたり)    たんぱく質   0g
            脂質         0g
              糖類         3.4g
              食物繊維       0~0.1g
              ナトリウム    0~0.8mg

参考        購入価格139円(近所のジャパン) 

第3のビールは結構飲んだので、今後は
発泡酒系に移ってくると思います。
 久々の発泡酒ということで、最近リキュール
系ばかり飲んでたせいか、酸味をあまり
感じずにいただきました。
2時間もイベントやらされた後だったので
ゴクゴク飲めて結構おいしかったです。
※本当に味感じてたのか?という飲みでした。

ジャパンにビールを買いに行った際、
思わず、ビールのお供にと右のおつまみを
買いました。 イカ乾製品「串剣先甘露」 
懐かしい味でした。
毎日、ちびちび食べるとします。

2010年5月5日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.19

鳩山さんが沖縄に行った。
そして沖縄で火だるまになった。

そうなるのを分かって行く勇気に
敬意を表するが、この公約を
守れない場合、感情的な問題に
なるのは想定できなかったのだろうか?

まさに担保をなく公約することの恐ろしさを
感じました。うちのPJ大丈夫だろうか…?


今日はサッポロ「ドラフトワン」を飲みました。データを下記に記載します。

メーカー     サッポロビール
商品名     ドラフトワン
分類       その他醸造酒(発泡性)①
アルコール   5%
原材料     ホップ、糖類、エンドウたんぱく、カラメル色素、炭酸ガス含有
栄養成分表示  エネルギー  42kcal
(100mlあたり)   たんぱく質   0~0.1g
            脂質         0g
             糖類         3.3g
             食物繊維       0~0.1g
             ナトリウム    0mg
                             プリン体    0~1.5mg
参考        購入価格115円(近所のスーパーアルプス) 

NEWとパッケージが新しくなったドラフトワン。sharp&clearの文字が記載
されてます。エンドウたんぱくを使用しているのも珍しい部分。飲んでみても
どこが変わったか良くわかりませんが、この苦みは結構好きです。
そして安く買えるのもいいです。まとめ買いの時はこれを選んでしまいます。

2010年5月4日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.18

今日の帰りも事故があった。
R463バイパスで1台の車にバイクと
自転車がひかれたようで救急車が
来て患者の対応をしていた…。

みんな待ちに待った黄金週間といえど
不幸なニュースは毎年あるもんである。

ほんの紙一重の違いなんだな~と
あらためて感じながら、今日も
「赤い彗星号」で安全運転☆

今日はキリン「コクの時間」を飲みました。データを下記に記載します。

メーカー    キリンビール
商品名      コクの時間
分類        リキュール(発泡性)①
アルコール   5%

原材料     発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、糖類)、大麦スピリッツ

栄養成分表示  エネルギー  45kcal
(100mlあたり)   たんぱく質   0.2~0.4g
             脂質          0g
             糖類          3.2g
             食物繊維       0~0.1g
           ナトリウム     0mg

参考        購入価格120円(近所のスーパーアルプス) 

パッケージが金色ということで安価なのに高級感を感じます。「コク出し二段
仕込み」の売り文句も期待を煽ります。そのの通り、ビールの風味を良く感じ
ましたが、あわせて酸味も強く感じました。健康志向商品より良く味を感じ
られるので値段の割にはいい感じでしょうか?

2010年5月3日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.17

残念ながら私のGWはあっという間に
終わった・・・。3日から仕事に入ります。

それにしても今年のGWは天気がいい!
普通、どっかしらで雨が降るもんです。
昔、企画もんが雨にあってひどい思いを
したもんです。成功したいい思いよりその
ひどい思いの方が心に残ってんですよね☆

しかし今年は全部いいみたいです。4月が
寒すぎたせいでしょうか?
レジャー産業万歳!

今日はアサヒ「ストロングオフ」を飲みました。データを下記に記載します。

メーカー    アサヒビール
商品名      ストロングオフ
分類        リキュール(発泡性)①
アルコール   7%
原材料     発泡酒(麦芽、ホップ、糖類、食物繊維、酵母エキス)、
         スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示  エネルギー  46kcal
(100mlあたり)   たんぱく質    0g
             脂質          0g
             糖類          0.7~1.2g
             食物繊維       1~1.7g
           ナトリウム     0~8mg

参考        購入価格120円(近所のスーパーアルプス) 

アルコール7% 糖質60%オフ(当社比)が売り文句。キリンビールの
ストロングセブン同様のアルコールなのでパンチ力を感じました。
炭酸ガスの影響か、缶の上部に「HARD」「SHARP」の記載がある通り
こちらの方がピリッとく感じがしました。
 

2010年5月2日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.16

世間はGWまっただ中、私は1,2日のみ休み。
とは言いながら、以前は全日出勤だったので
ある意味幸せな状況である。
渓流釣りに行きたいところでしたが、腰が
痛むのであえなく断念。

実家に帰って、お祭りに行ったり、飼い猫を
洗ったりと、ある意味充実したお休みでした。

暗くなればやっぱり試飲で…。


今日はサントリー「ジョッキ生」を飲みました。データを下記に記載します。

メーカー    サントリー
商品名     ジョッキ生
分類        その他醸造酒(発泡性)①
アルコール   5%
原材料     ホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、食物繊維、
         酵母エキス、コーンたんぱく分解物、香料、カラメル色素、
         クエン酸、甘味料(アセスファムK、スクラロース)
         炭酸ガス含有

栄養成分表示  エネルギー  35kcal
(100mlあたり)   たんぱく質    0~0.1g
              脂質         0g
              糖類          0.9~2.0g
              食物繊維      0.3~1.3g
           ナトリウム    0~10mg
                              プリン体         0~0.9mg

参考        購入価格120円(近所のスーパーアルプス)  

所さんのCMでおなじみのあの商品です。
のみごたえ辛口と表記がある通り、しっかりとした味がします。麦の風味が濃い
というよりはピリッとしたシャープな味を感じ、結構好きな感じです。

2010年5月1日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.15

この日記もとうとう5月に突入!

請求処理にてんやわんやの今日この頃。
GWということで3営業日がなんと11日!
とはいいながら、貰う方は早く出して
しまいたいところ…。

そそくさと仕事を終わらせ、今日も試飲!
近所のコンビニで、普段見掛けない缶を
見つけ、思わず購入☆

今日はページ開設以来、初めてのビール!「オリオンビール」を飲みました。
データを下記に記載します。

メーカー    オリオンビール (販売元:アサヒビール)
商品名      オリオン生ビール
分類       ビール
アルコール   5%
原材料      麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
栄養成分表示  エネルギー  42kcal
(100mlあたり)   たんぱく質     0.3~0.6g
           脂質       0g
           糖類       3.0g
           食物繊維    0g
           ナトリウム     0~8mg  

参考        購入価格218円(近所のスリーエフ)  
 
今日買ったのは、沖縄限定パッケージです。
ロッテの新人が補導されたときに飲んだと
言われているオリオンビール。掲示板には
あれは水だから…。とフォローもあったが、
その通りでビールと言われるカテゴリーの
中では、味の薄さを感じます。でも、それが
オリオンビールの特徴だったりする訳で、
暑い沖縄で飲むのであればこのくらいの感じで
ゴクゴクいった方がおいしいのかもしれません。