2012年10月23日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.289

ここにきて立て続けにブログ更新。

シーズンオフで時間ができたというのはありますが、試飲して日記にしてないものが溜まってしまっていたため…。

(自称)総帥もっとまめにやらんといかんという事で今日も反省。

試飲日記もスタートして2年半が経ち、300号が見えてきました。気持ち新たに頑張りたいと思います!

ということで今回はキリンの冬季限定品、「冬麒麟」を飲みました!

メーカー:サッポロビール
商品名:冬物語
分類:生ビール
アルコール:5.5%
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
 
栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:47kcal
たんぱく質:0.2~0.5g
脂質:0g
糖質:3.7g
食物繊維:0.0~0.2g
ナトリウム:0mg

冬物語のサイト↓
http://www.sapporobeer.jp/product/sapporo/fuyum小onogatari/index.html

プレスリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020407/index.html


今年の冬物語は、発売25年を記念して1988年発売当時の深みのあるコクとキレの良い後味を再現したそうで、コクと苦味は、ホップを煮沸の前後2回に分けて添加し、丁寧に仕込むことで造りだし、“すっきりとしたのどごし”は、原料の一部に米を使用することで実現とのこと。

1988年の味はわかりませんが(笑)、早速試飲。

コクと苦味は角のあるインパクトというよりまろやかで深い味といった感じ。なおかつ柔らかい舌触りがさらに優しさを感じさせビックリ!その優しさが喉ごし良く感じさせ全体的によくまとまっているのではないかと思います。

ということで今回もおいしくいただきました。

西麻布「はせ川」で
福生・石川酒造の地ビールに遭遇し堪能。


そしてお寿司も堪能!

2012年10月22日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.288

世間はクラマで盛り上がってますが、もう他人事のようです…。今年はセの方が盛り上がってますかね?

終戦していなければバタバタやってたことと思いますが、終戦したことでけっこう時間ができました。

これが良かったのか、悪かったのか…。

良かったと思うためにも充実したお休みを過ごさねばと思います!


ということで今回はキリンの冬季限定品、「冬麒麟」を飲みました!

メーカー:キリンビール
商品名:冬麒麟
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、糖類)、大麦スピリッツ
 

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:42kcal
たんぱく質:0.2~0.4g
脂質:0g
糖質:2.8g
食物繊維:0.0~0.1g
ナトリウム:0mg

冬の贈り物 のサイト↓
http://www.kirin.co.jp/brands/fuyukirin/index.html


プレスリリース↓
http://www.kirin.co.jp/company/news/2012/0801b_01.html

「冬麒麟」は、冬に飲むのにふさわしい、マイルドな味わいが特長の冬季限定新ジャンルとの事。

早速試飲!

こちらはリリースのとおり、薄めでマイルドな感じ。何故に冬だからマイルドなのか?

個人的には料理のおいしい冬は濃い味で喉が渇く夏の方がマイルドで薄めがいいのでは?と感じる訳ですが…。

とは言いながら、今回も美味しくいただきました!



シーズンも終了したのでビールの研究に励んでおります…。
志賀高原 ミヤマブロンド

横浜ビールIPA

呉 バーレーワイン

ノースアイランドIPA

ビールの世界は奥が深い…。

2012年10月21日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.287

シーズンオフ。だらけております(笑)ということでお休みを消化しております。

こちらも色々事情があり、会社都合で今月中に消化せねばならんお休みがあるのです。

消化させないのが狙いなのかもしれませんが、こうなった以上、何としても消化する訳です。

きれいさっぱりやって、新しい生活に突入したいと思います。


ということでもう冬商品ですという今回はアサヒの冬季限定品、冬の贈り物を飲みました!

メーカー:アサヒビール
商品名:冬の贈り物
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:44kcal
たんぱく質:0.2~0.6
脂質:0g
糖質:3.2g
食物繊維:0.0~0.2g
ナトリウム:0~8mg

冬の贈り物 のサイト↓
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/fuyunookurimono/

プレスリリース↓
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0903_2.html

年に1回だけ収穫できるヨーロッパ産ホップとじっくりと時間をかけて ローストした「クリスタル麦芽」を一部使用し、濃厚な香りとコクが楽しめるとのことです。

早速試飲。

新ジャンルなのに、ロースト麦芽の芳醇なコクを強く感じながらもその奥にほのかな甘みがありとても上品な味です。冬の味覚とともに楽しみたいと思うそんな味でした。

ということで今回も美味しくいただきました!


湯郷 玉川温泉でオーバーホール


2012年10月20日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.286

しびれる試合展開でした。がしかし祈り通じず、クラマも終了!

クラマの初戦終わりにライオンズOB重鎮の方に招待いただきました。その席にて、

「ライオンズは球界の盟主であった読売巨人軍を倒すためにやってきたチームだから、クライマックス出場で満足ではなく、リーグ優勝してまた黄金時代を作らなけれはいけないんだ!」

と熱く語ってらっしゃいました。

奇しくもクラマの最終戦での解説で敗退が決まるとエールを贈るかのように同じ話をされました。

私がチームまわりの人間ではありませんがその熱いコメントを感じとりながら、これからお仕事していきたいと思います。


ということで今回は五十嵐さんにいただいたお土産、2012秋冬限定の「軽井沢高原ビール」 を飲みました!

メーカー:㈱ヤッホーブルーイング
商品名:軽井沢高原ビール 2012秋冬限定
分類:ビール
アルコール:7%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示 (100mlあたり)
記載なし


ヤッホーブルーイング社のサイトです。おもろい作りです↓
http://www.yonasato.com/

軽井沢高原ビールのサイト↓
http://karuizawa-kogen-beer.com/index.html


2003年度版シーズナルでご好評だった「インディア・ペールエール」を 2012年秋冬限定ビールとして復刻したとの事。

インディア・ペールエールは 18世紀に英国から遥か彼方のインドまでビールを運ぶ際、長期間品質を保つ為、劣化防止効果があるホップを通常より多く加えることで偶然に誕生した味のビールです。強いホップの香りと苦味がエールだそうです。

早速試飲。

さすがIPAといった感じで強い香りと苦味がよく効いてます。また濃い目のアルコールで飲みごたえありありです!

多分普通の方は嫌煙しがちだと思いますが私はかなり好きです!お土産いただけて感謝×2です。

ということで今回も美味しくいただきました。


 
何でもこのグラスでビールを飲むのが好みだそうです!

終戦後のスタジアム。
撤収のため0:00を過ぎても煌々と灯りがついてます!

2012年10月10日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.285

今シーズンもよく戦いました。一時は地獄まで見ました。そして奇跡の大逆転するも、最後には力尽きました。

祈りも通じず、レギュラー終了!

色々準備はしたが実現できず淋しいですが、それでもまだまだ続きます。

また再逆転できることを願いつつただ我々にできることを黙々とやるだけです。


ということで今回は吉岡さんにいただいた仙台のお土産、「伊達政宗 麦酒」 を飲みました!

メーカー:サンケーヘルツ㈱
商品名:伊達政宗 麦酒
分類:生ビール(ヴァイツェン) 
アルコール:5%
原材料:麦芽、ホップ

栄養成分表示 (100mlあたり)
記載なし


公式サイトはないようなので楽天市場のページです。
http://shop.gnavi.co.jp/aionline-japan/event/230084/


この前仙台に行きましたがこんなのあるなんて知らず、手ぶらで帰ってきました。

お土産いただくことで知ることができ感謝×2です。

通販でも売っているようですね。

早速試飲。

上面発酵のヴァイツェンである伊達政宗 麦酒は、麦の味が強く、コクはあるが苦味が少なく、フルーティで飲みやすい感じです。

美味しいです!ジャパン・アジアビアカップ2008金賞も伊達じゃないですね(笑)

ということで今回も美味しくいただきました!


絶対カツ~!

キットカットゥ~!
(きっとカツ~!)

願掛けしましたがあえなく…。次に期待したいと思います(笑)



2012年10月1日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.284

しんどい時期になりました。しかし楽しみな時期でもあります。

そんなある日の1コマ…。

「腹が減ったが飯食いに行く時間がない!」そこで従業員食堂の弁当を持ってきてもらうことにしました!

腹が減りすぎていたので思わず、「特盛で!」と依頼。そして届いた弁当を見て唖然!「こんな方法があったのか…。」

せっかくのご配慮、完食させていただきました。


ということで今回はサッポロの限定品、日本の彩PREMIUM 秋の幸 を飲みました!

メーカー:サッポロビール
商品名:日本の彩PREMIUM 秋の幸
分類:生ビール
アルコール:5.5%
原材料:麦芽(大麦麦芽・小麦麦芽)、ホップ、小麦、米

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:46kcal
たんぱく質:0.4~0.7
脂質:0g
糖質:3.2g
食物繊維:0.0~0.2g
ナトリウム:0mg

エビススタウト クリーミートップ のサイト↓
http://www.sapporobeer.jp/product/sapporo/nihonnoirodori_aki/index.html

ニュースリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020383/index.html


コンビニ限定品のようですね。

希少な国産麦芽とホップをベースに日本のビールならではの素材として北海道産米を使用。また、秋収穫の生小麦を一部使用し長期熟成することでやわらかで豊潤な味わいに仕上げたとのこと。

期待しつつ早速試飲。

麦芽の味わいが強く、アルコールの高く飲みごたえありです。

個人的にはかなり好きな感じではありますが各社さん秋の商品はこういう傾向になりがち…。かなり「秋味」を意識したようにもとれます…。

まぁ、切り口は一つだけでないと思いますのでこれからもいろいろな秋の商品が出てくることを願います。

ということで今回も美味しくいただきました(笑)


何とおかず部分まで飯が占領!
おかずは別添のプラカップに!

そして完食