2012年9月18日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.283

今度は日帰りでの札幌出張。

もう秋なはずなのに、札幌も依然猛暑!激暑でした(笑)

そんな中、大通り公園では「さっぽろオータムフェスタ」なるイベントが開催してまして、たくさんのお店が出て賑わってました。

「ここで一杯やりたいなぁ」と思いましたが、日帰りということその楽しそうな光景を尻目に帰るのでありました・・・。

来年の9月の3連休は遊びに来たいです!休めればね(汗)


今回はエビスの限定品、 エビススタウト クリーミートップ を飲みました!

メーカー:サッポロビール
商品名:エビススタウト クリーミートップ
分類:生ビール
アルコール:5.0%
原材料:麦芽、ホップ、窒素

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:44kcal
たんぱく質:0.4~0.7
脂質:0g
糖質:3.5g
食物繊維:0.2~0.3g
ナトリウム:0mg

エビススタウト クリーミートップ のサイト↓
http://www.sapporobeer.jp/yebisu/stout/index.html

ニュースリリース↓
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020375/index.html

320ml缶ということで物足りなさを感じてますが、少ないということで味の方は期待が高まります。

早速試飲。

グラスに注いでみます!缶ビールなのによく泡立ちます。細かく柔らかい泡です!

まろやかでソフトです!感動!

ギネスとかの類に負けてません。日本でもこういうビールを待ってました!

お店で飲んでいるような感覚に陥り、しばしの幸せに浸りました。

ということで今回も美味しくいただきました!


大通公園の噴水と時計台!

札幌PH 国際館パミール屋上から
ここはかなりの灼熱です。



2012年9月13日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.282

今度は日帰りでの仙台出張。

とりあえず、牛たんで英気を養ってスタート!

と調子に乗って牛タン喰ったまでは良かったが本命の仕事は思うように行かずまた今回も力不足を感じるのでありました…。

時間経つと産みの苦しみを忘れちゃうのは悪い傾向です。

まぁ、あと数回地方での仕事があるので痛みを忘れないようにっと(笑)


今回は新ジャンル2010年に登場して3回目のサントリー「秋楽」を試飲しました。

メーカー:サントリー
商品名:秋楽
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:6.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:50kcal
たんぱく質:0.1~0.3g
脂質:0g
糖質:3.5g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0~7mg

秋楽のサイト↓
http://www.suntory.co.jp/beer/akiraku/

ニュースリリース↓
http://www.suntory.co.jp/news/2012/11445.html

昨年の秋楽の試飲日記↓
http://mmasuoka110105.blogspot.jp/2011/08/vol192.html


2000年発売の発泡酒「味わい秋生」が前身にあたる当商品も3年目。完全に秋味を意識しつつも秋の定番商品になりつつあります。

製麦時にじっくり焙煎したロースト麦芽を全麦芽のうち20%以上使用、上質な苦味と深みのあるコクを実現しました。香ばしく、厚みのある香りも特長。またアルコール分を6%と高めに設定、しっかりとした飲みごたえを実現との事。

早速試飲。

ロースト麦芽の香ばしい苦味がいいです。アルコールも高めで飲みごたえありです。

完全に秋味を意識した商品でしょうが、新ジャンルでこれだけ味わえれば合格点だと思います!

財布の中身の淋しい私は、この秋も「秋楽」で秋を味わいたいと思います(笑)

ということで今回も美味しくいただきました!


利久の牛タン!うまし!

2012年9月5日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.281

柔らかい言い方してますが、それは紛れもなく「リストラ」です。

業績回復しない責任は従業員がとれ!そういう風にとれる訳で経営層が出血しているとはとれない訳です…。

2008年、社命によりに出向しました。出向先で頑張ることが自社のためになるのか?そんなジレンマを感じながら4年半やってきました。

そして今回、出向元と出向先の経営陣それぞれのメッセージを受け取りました。

4年半抱えたジレンマが消えました。必要とされるところで頑張るまでです…。


そんな秋めいた出来事の中、今回は発売22年目の秋の定番ビールキリン「秋味」を試飲しました。

メーカー:キリンビール
商品名:秋味
分類:ビール
アルコール:6.0%
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:49kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0g
糖質:3.4g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0mg


秋味のサイト↓
http://www.kirin.co.jp/brands/akiaji/index.html

プレスリリース↓

昨年の秋味の試飲日記↓


パッケージは変わってますが、原料や成分は昨年と同じようです・・・。

早速試飲。

麦の濃い深い味わいは相変わらずでとてもいいと思います。パッケージだけの変更に感じます?

アルコール強めも好みです。おいしいものと一緒に飲みたいですね~!

ということで今回も美味しくいただきました。


札幌出張でラーメン信月の
塩ラーメンを食す。うまし!

2012年9月4日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.280

気がつきゃ9月です。

大詰め感が出てきてバタバタしてきました。会社の飲み会もキャンセルです。

おかげでブログの更新も滞っております・・・。

しかしながら、ビールはほぼ毎日飲んでおりますのでご心配なく(笑)


という事で、今回はアサヒからも登場しました秋の限定品新ジャンル「秋宵」を試飲しました。


メーカー:アサヒビール
商品名:秋宵
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:6.0%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:51kcal
たんぱく質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖質:3.8g
食物繊維:0~0.2g
ナトリウム:0~8mg


秋宵のサイト↓
http://www.asahibeer.co.jp/akiyoi/


プレスリリース↓
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0727.html

、秋に味わうビール類に「コク」「味わい深さ」を求める“秋限定”の新ジャンル商品ということで、厳選した「クリスタル麦芽」を一部使用し、アルコール分を6%まで高め、上質なビターホップで仕上げ、高濃度醸造による芳醇なコクと苦味・後味のバランスがとれたリッチな味わいを実現とのこと。

こういった傾向は他社の秋ビールにも同じようなことが言えると思います。

早速試飲。

新ジャンル系の酸味はありますが、それ以上にロースト麦芽の苦味とコクがあり飲みごたえを感じます。第3のビールとしては秀逸ではないかと・・・。

レギュラー商品は水っぽいものがおおいので、こういうけいもレギュラー化して欲しいと思います。

ということで今回も美味しくいただきました。


釣り堀ですが久々に釣りしてみる。
(そぉ言えば昔こんな仕事してました・・・。) 

鱒は塩焼きに。うまし!