2011年5月21日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.167

会社の労務管理が厳しくなりました。労務管理が厳しくなるだけならいいですが、同じように成果も求められるわけです。

決して今までいい加減にやってたつもりでもないので、時短で同じ成果を求められるという事は、自然と密度を濃くするしかない訳でして…。

変なプレッシャーはかかる訳ですが、早く帰れるのでアフター5は充実します。


そんなささやかな喜びを感じつつ、今日はサッポロの限定商品「ホップ畑の香り」を試飲しました。

メーカー:サッポロビール 
商品名:ホップ畑の香り
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%
原材料:発泡酒)麦芽、ホップ、大麦、香料)、スピリッツ(大麦)

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:44kcal
たんぱく質:0.3~0.5g
炭水化物:3.2g
脂質:0g
糖質:3.3g
食物繊維:0~0.1mg
ナトリウム:0~8mg

深呼吸したくなる香りの新体験!限定醸造の新ジャンル、ホップ畑の香りです。

http://www.sapporobeer.jp/hopbatakenokaori/
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020150/
とにかく、香りとフルーティな味が売り出そうで、限定という事もあり期待しつつ試飲。
 
パンチ力には欠けますが、とにかく飲みやすい感じです。匂いも臭みが少ないです。第3のビールの割にはいい感じです。もっと味濃くなればおいしいと思いますが、第3のビールなのでこんなもんではないでしょうか?しかしながら今日もおいしくいただきました。


退社時間が早いおかげで、伝説の手羽先を食べました。

2011年5月14日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.166

長時間勤務の代償で本日産業医の検診を受けました。産業医と言っても、本業は産婦人科の先生です。

ちなみに今日が2回目の受診で「お久しぶり」といった感じで和やかな診断でした。

とにかく休んだほうがいいですね。とのことでした。思い起こせばここ30過ぎから休みの少なく、残業の多い生活が続いていたので、体も心もガタがきてますかね…。
この後会社からどんな指令があるのでしょうか?

ちなみに明日は会社の健康診断ということということで、今回は、「プロシュテル ノンアルコール」を試飲しました・

メーカー:㈱パナパック(輸入者)(ドイツ原産)
商品名:プロシュテル ビアテイスト飲料
分類:炭酸飲料
アルコール:0%
原材料:モルト、ホップ

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:12kcal
たんぱく質:0.5g
炭水化物:3.2g
脂質:0g
ナトリウム:2g
コレステロール:0mg
ナトリウム:1.51mg

以前試飲したプライムセレクトと同じパナパック社の商品です。
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2011/01/vol147.html

パナパック社のサイトにドイツの正統なビール製造方法の中でも特に高度な技術と経験を必要とする製法で造られた本格醸造製品と記載されており、ノンアルコールながら期待が高まります。

http://www.panavac.com/freepage_31_1.html

早速試飲。ノンアルコール特有の甘みは控えめでビールに近い印象を持ちました。さすがに物足りなさはありますが、ノンアルコールとしてはいい出来の商品だと思います。国産メーカーも負けずにいい商品を作ってほしいなぁと感じました。今日もおいしくいただきました。

つつじのきれいな季節になりましたね!

2011年5月7日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.165

世間は、ゴールデンウイークですが、3,4,5日はお仕事でした。しかしそれも無事終了し、晴れて私もゴールデンウィークに突入です。

大型連休はありませんが、ご褒美の試飲をたくさんしたいと思います。

ちなみに最近は庭で土いじりをしており、トマト、ピーマン、ししとう、枝豆、豌豆を栽培しております。収穫しておつまみとして食べれる日を楽しみにしております。

ということで、今回の試飲は、またまた謎の新ジャンル「麦の輝き」を試飲しました。

メーカー:巨林フーズ&リカー(台湾原産)
商品名:麦の輝き
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%
原材料:発泡酒、スピリッツ

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:46.7kcal
たんぱく質:0.33g
脂質:0g
糖類:3.04g
食物繊維:0g
ナトリウム:1.51mg


麦の輝きのWEBサイトです。↓
http://kyorinfandl.com/products/muginokagayaki.html

ちなみに、同じ巨林フーズ&リカーの商品である「麦の頂」の試飲日記はこちらです。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/07/vol68.html

今回の麦の輝きは「麦本来の風味とうまみを最大限に活かし、のどごし豊かな味わいに」とされており前回試飲した麦の頂より、深い味わいを楽しめるのでは?と推測できます。

早速試飲しましたが正直よくわかりませんでした。第3のビールの中でも安い部類なのでこんなもんではないでしょうか?よく頑張っているところでしょうか?とはいいながら今日もおいしくいただきました。


トマト すくすく育ってます…。

2011年5月1日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.164

毎年5月1日恒例のお祭りのために久々に実家に行きました。しかし今年お祭りは、震災があったので自粛とのことで中止でした。

ごもっともです!と理解できるのは大人だけで、こどもはふてくされてます…。

現場を見せても納得せず、結局ゲームを買ってあげることでご機嫌になりました。お祭りより高くついてしまうのでありました…。


今回の試飲は、昨年限定商品で発売され、今回晴れてレギュラー商品となって再発売されたサントリー「絹の贅沢 なめらか仕立て」です。

メーカー:サントリー 
商品名:絹の贅沢 なめらか仕立て
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:44kcal
たんぱく質:0.2~0.5g
脂質:0g
糖類:3.3g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~7mg

絹の贅沢が新しくなって帰ってきました。
http://www.suntory.co.jp/beer/kinunozeitaku/index.html

ちなみに限定商品だった前回の試飲はこちらです↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/04/vol14.html
確か、前回は330ml缶でしたがレギュラー化に伴い普通の350ml缶になっており、デザイン・数値にも若干の変更があります。

 

結構、気に入ってた商品でしたのでレギュラー商品になってどうなったのか?期待大きく早速試飲。

 前回のものより、少し薄くなったような印象を受けました。量が増えたからでしょうか?アルコールや糖分が減っているからでしょうか?
しかしながら、新ジャンルの中では味コクしっかりしていて、おいしい商品です。これからも飲みたいと思いました。今日もおいしくいただきました。