2011年2月23日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.151

初めて宮崎南郷に行ってきました。

宮崎空港からレンタカーで1時間半あまり。感想は「何もねぇ!」そう、何もなくて時間がゆっくり流れてる気がするほど…。

しかし実際は仕事でバタついてあっという間だった訳ですが、温泉やうまい料理と酒を堪能してとても良かったです。

ということで今回新しくなったクリアアサヒを飲みました。


メーカー:アサヒビール
商品名:クリアアサヒ
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、大麦スピリッツ、
     炭酸ガス含有

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:45kcal
たんぱく質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖類:3.2g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~8mg

新しくなったクリアアサヒのHPです。缶のビールの色の色合いとか若干の変更があるようです。最近、トータス松本・向井理・上戸彩の3人を起用し派手にCM打ってます。あのBGMは頭に残ります。

http://www.asahibeer.co.jp/clear/
今回は、より純粋に麦のうまさを引き出すために醸造工程を見直し、仕込工程や発酵工程における、設定温度や時間などを最適なバランスに調整し“キレ”と“飲みごたえ”を向上させているとの事。以前のものと成分数値を比較しましたがほぼ同じ。食物繊維の数値が少し変わっている感じです。
早速試飲。旧商品の味は正直覚えていませんが、麦のうまさを意識するほどの麦の味は感じませんでしたが、それでも新ジャンルとしてはおいしいほうではないかと思います。ビールに近づいているという事でしょうか?しかしながら今回もおいしくいただきました。



宿泊したホテルJ’sリゾート

1時間に1本しか走ってない日南線を目撃

(自称)総帥ですが地元の銘酒「甕雫」を試飲

雨が降って大変でした…。

2011年2月9日水曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.151

やばい、やばすぎる。十万極饅頭。

結構忙しくなってきました。この時期恒例なのですが、やっぱ辛いよねぇ。いろんな依頼が来ても嫌な顔しないでやんなくちゃいけないんだけど、やっぱ全部は無理よね。

「俺の事はほっといてくれ~!」って感じです。
自分の能力不足を恨みつつ、ストレスをためないように終業後は試飲に明け暮れるのでありました。


ということで今回はぜn!サッポロ×ROYCE 前回に引き続き、ショコラ ブルワリー スイートです。

メーカー:サッポロビール
商品名:ショコラ ブルワリー
分類:発泡酒
アルコール:5%
原材料:麦芽、ホップ、糖類、カカオニブ、香料

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:52kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:0g
糖類:5.6g
食物繊維:0.1~0.3g
ナトリウム:0~8mg


http://www.sapporobeer.jp/chocolat/

ビターに対しスイートです。ビターでありながら甘みを感じたのでスイートは?ビールっぽいの?不安を想像してしまいますが早速試飲。

匂いはいかにもチョコレート。ビターより更に甘くてチョコレートっぽい匂い。そして味はビターと比べ格段の甘さを感じます。黒ビールにチョコレートが入っているイメージでしょうか?普通のビールからはちょっと遠い感じがしますが、女性にはとても飲みやすい感じなのでは?と推測できます。これはアンケートとってみたいですね。とはいいながら、カカオの入った珍しいビールを今日もおいしくいただきました。

2011年2月8日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.150

とうとう150号まで来ました。しかよく飲んでるもんですと自分に関心。

これを始めてまだ1年経ちませんが、10年前からやってたらとんでもない数量になってたことと思います。とは言いながら、そんなこと言っても仕方がないのでこれからの1日1日積み上げて飲んでいきます。

さて試飲日記は第何号まで行くのでしょうか?それはこれからのお楽しみ…。

ということで今回は今年も限定商品で登場!サッポロ×ROYCE ショコラ ブルワリー ビターです。

メーカー:サッポロビール
商品名:ショコラ ブルワリー
分類:発泡酒
アルコール:5%
原材料:麦芽、ホップ、糖類、カカオニブ、香料

栄養成分表示 (100mlあたり)
エネルギー:48kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:0g
糖類:4.4g
食物繊維:0.1~0.3g
ナトリウム:0~8mg

http://www.sapporobeer.jp/chocolat/
試飲日記vol.55で試飲したものは2010年1月に発売した限定商品。http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol55.html
今回のは2011年版の限定商品で前回のものとはパッケージがリニューアルされています。成分も若干の数字の変更があり、糖分が少なくなっています。これはこれから試飲する今年から発売のスイートを意識しての事でしょうか?
 
早速試飲。チョコレート麦芽とカカオが入っているとのことで独特の香りとほろ苦さの中に若干のチョコレートの甘さを感じます。しかし麦芽はたくさん入っている感じで発泡酒と言えどビールっぽい感じがしました。ということで今日もおいしくいただきました。

2011年2月6日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.149

何だか疲れ気味です。胃検診あることすら忘れてました。土日と連休でしたが1日目は何もできず寝ているだけでした。

さすがに同じ職場に3年もいると重荷が増える訳でして、だんだん重荷が増えてきたから疲労も増えるのでしょうか?

その重荷をほうりだして身軽になってみたいなぁ・・・。と思う今日この頃です。

こんな日こそビール飲んで仕事の事は忘れよう!


ということで、今日は一部パッケージの変わったアサヒ麦搾りを飲みました。データを下記に記載します。

メーカー:アサヒビール
商品名:麦搾り
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5.5~6.5%未満
原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)
     炭酸ガス含有

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー:44kcal
たんぱく質:0.1~0.5g
脂質:0g
糖類:2.7g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~8mg     

缶記載のコピーが「アルコールちょっと高め」→「リッチなコク」に変わってます。しかし、缶記載の成分には変更ありません。HPを見ましたがリニューアル情報はありませんでした。


早速試飲。麦を通常の1.5倍使用していることとアルコール濃度が多いこともあり、新ジャンルとしては味濃く、パンチ力あっていい感じです。以前のものと味の違いは感じませんでしたが今回もおいしくいただきました。

2011年2月3日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.148

2月に突入。我々の仕事においては着地が見え始める時期です。
ゴールが見えるからこそ慌てたり、焦ったりといつも大騒ぎになる訳です。

そうです。火事が起きるようなもんです…。他担当の所では既に火が上がってます!怖え~!

巻き込まれることのないよう、常に冷静でマイペースでやりたいと思います。


という事で、今日は新しくなったサッポロ 麦とホップを飲みました。

メーカー:サッポロビール
商品名:麦とホップ
分類:リキュール(発泡性)①
アルコール:5%

原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ大麦
栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー :44kcal
たんぱく質:0.3~0.5g
脂質:0g
糖類:3.3g
食物繊維:0~0.1g
ナトリウム:0~8mg     

新しくなったということで早速購入しました。
http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/

原料や成分に変更はないようですが、泡もちUP!の表記が追加されています。

早速試飲。味自体はそんなに変わった感じはありません。しかしながら新ジャンルとしては長期熟成製法のせいか、しっかりした味を感じます。また泡もち効果か、舌に泡の滑らかさが伝わってきます。グラスで飲めば良かったと思いましたが今日もおいしくいただきました。