2010年10月29日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.125

住宅ローンの年末残高証明書が届いた。
住宅購入しローンを10年払い続けた結果、
残高が2000万をきった。

しかしあと25年払っていくのである・・・。

一生モンって割り切って買ったんだけど
何か切ない気分。

金利ばっかり払うようだから繰上げ返済も
真剣に考えないと!と思いました。

ということで、今回はエチゴビールの「こしひかり越後ビール」を飲みました。

メーカー     エチゴビール
商品名     こしひかり越後ビール
分類       ビール
アルコール   5%
原材料     大麦麦芽、小麦麦芽、米(コシヒカリ)、ホップ
栄養成分表示 表記なし

ビールと言えば麦ですが、これは新潟名産のこしひかりを使用したビールとのことです。↓
http://www.echigo-beer.jp/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000003&GoodsID=00000014
どんな味するんだろう?興味津々です。わくわくしながら試飲。
パンチの効いた辛口の口当たりです。そして米ベースのせいかそれほどの苦味はなく、喉越しのいい感じです。スーパードライ系ですがこちらもとてもおいしいと思います。油たっぷりの料理と飲んでみたいと思うビールでした。ということで今日もおいしくいただきました。

2010年10月28日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.124

日本シリーズ地上は中継なし!
とうとうこの時がきたかぁと恐ろしいニュースがでましたが、
今日はドラフトということで明るい話題!

奇しくも世界バレーで日本シリーズ中継を
見送ったTBSが中継しました。
個人的にはいい試みだと思いました。

新たなヒーローが新しいドラマを生み出すことを切に願います。



ということで、今回は銀河高原ビールの「ヴァイツェン」を飲みました。

メーカー    銀河高原ビール
商品名     ヴァイツエン
分類       ビール
アルコール   5%
原材料     麦芽(大麦・小麦)、ホップ(麦芽100%)

栄養成分表示 記載なし

ヴァイツエンは銀河高原ビールが、ドイツ正統技法にこだわった逸品とのこと。高級志向のビールだそうです↓
http://www.weizen-beer.com/
期待して早速試飲。しっかりとした麦のコクの中にフルーティな味わいを感じます。不思議な味ですがとてもおいしいと思います。クセになる方もたくさんいるのではないかと思います。1本しかなかったので残念でしたが、今日もおいしくいただきました。

2010年10月24日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.123

中日勝っちゃいましたね。

「狙われる者より狙う者の方が強い」
 今年のクラマ見てるとそんな感じでしたね。
負けた方の顔色や雰囲気は試合中から
やっぱり負けてたように感じました。

実力の問題って大きいと思いますが
気持ちの問題もとても大きいと感じました。
いずれにしても紙一重の違いなんでしょうが

 業界人として日本S盛り上がること祈ります。

ということで、今回はサッポロ恒例のの冬限定「冬物語」を飲みました。

メーカー     サッポロビール
商品名     冬物語
分類       生ビール
アルコール   5.5%
原材料     麦芽、ホップ(麦芽100%)

栄養成分表示 エネルギー  44kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.5~0.8g
          脂質        0g
          糖質       2.7g
          食物繊維    0~0.2g
          ナトリウム   0mg

毎年冬恒例となった「冬物語」実は1988年から続いて今年で22作目となるロングセールの商品なんです。↓
http://www.sapporobeer.jp/fuyumonogatari/
そう、1年足りないかとお思いでしょうが、2009年の冬物語の発売はなく、2年ぶりの復活です。
今年の「冬物語」は日本初の炭焼き麦芽を使用した商品ということで期待を膨らませつつ試飲。
炭焼き麦芽の濃い、深い味わいを感じとてもおいしいです。おいしい料理と一緒でも存在感を失わないそんな感じのビールです。今日もおいしくいただきました。

2010年10月23日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.122

都内への外出の後、池袋で特急券購入。

時間があったので、池西の地下を見学。

おおっ、結構な種類のビールが売ってる
ではありませんか★

結局5本仕入れて、特急に乗りました。
しっかり梱包してくれて長い帰路も大丈夫!

お陰さまで更新速度も少し上がりそうです。

ということで、今回はサントリープレミアムモルツの黒ビール。
「ザ・プレミアム黒」を飲みました。

メーカー     サントリー
商品名     プレミアムモルツ ザ・プレミアム〈黒〉
分類       ビール
アルコール   5.5%
原材料     麦芽、ホップ

栄養成分表示 エネルギー  52kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.4~0.7g
          脂質        0g
          糖質       4.6g
          食物繊維    0.1~0.5g
          ナトリウム   0~7mg

実はこの商品、2007年から限定販売しているようです。公式サイトにページがありませんが、古いリリースがこれです。↓
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10236.html
ギフトセットとかには入っているようですが、細かいことは良くわかりません。
早速試飲。ビールの香りはそのままに、スタウトっぽい苦味の中に柔らかい甘みを感じるのでとても飲みやすいです。他のスタウトに比べクセが少ない感じがしました。ということで今日もおいしくいただきました。

2010年10月21日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.121

パのファイナルは何とロッテが大逆転!

杉内投手はダルビとの投げ合いを勝った
時点で涙を流してましたが、そこで終わって
しまったような気がします。
西岡選手も昨日涙流してました。クラマで
終わってしまうような気がします。

達成感で涙するのは清原さん位の時期が
いいのかもしれませんね。あくまで目標は
巨人を倒して日本一、みたいな・・・。

そんなクラマを他人事に秋津でホルモン食って歌うたってました。

今回はセブンアイ限定サントリー「ザ・ブリュー」を飲みました。

メーカー     サントリー
商品名     ザ・ブリュー
分類       リキュール(発泡性)①
アルコール   5%
原材料     発泡酒(麦芽・ホップ・糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 エネルギー  147kcal
(350mlあたり) たんぱく質   0.3~1.1g
          脂質        0g
          糖質       10.5g
          食物繊維    0~0.4g
          ナトリウム   0~25mg

この商品はセブン&アイHDとサントリーで共同開発した商品とのことで、セブンイレブンで購入しました。サイトはこちら↓
http://www.7premium.jp/contents/topics/100621.html
早速試飲。新ジャンルっぽい感じで飲みやすいです。ぐびぐびいけちゃいます。ビール好きには物足りなさを感じてしまうわけですが、安いので・・・。ということで今日もおいしくいただきました。

2010年10月17日日曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.120

セはファースト、パはファイナルということで
クラマやってます。しかしもはや他人事。

今日のスポーツ観戦は3歳牝馬G1の秋華賞。
アパパネが見事三冠達成しました!
オークスこそ1位同着でしたが
今日はライバルのない強い競馬でした。

私は例のごとく5頭ボックスの三連複
10点買いでしたがあえなく紙切れに・・・。


いつかきっと!と夢見つつ今回はサントリー「琥珀の贅沢」を飲みました。

メーカー     サントリー
商品名     琥珀の贅沢
分類       リキュール(発泡性)①
アルコール   6%
原材料     発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 エネルギー  49kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.2~0.5g
          脂質        0g
          糖質       3.4g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム   0~7mg

この「琥珀の贅沢」は、以前試飲しました新ジャンルの限定品「絹の贅沢」同様の京都醸造所謹製の冬の限定品ということらしいです。
絹の贅沢のページ↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kinunozeitaku/
琥珀の贅沢ページ↓
http://www.suntory.co.jp/beer/kohakunozeitaku/index.html
材料を厳選し熟成に時間をかけた新ジャンル。コンビニで120円で買いましたが、よく良く見ると缶が短いです。表示をみたら330mlしか入っていませんでした。手間暇かかってる分、そこで調整してんですかね?しかし、そんなことは気にせず、早速試飲。絹の贅沢を飲んだときもそうでしたが、アルコールも濃く、しっかりした濃い苦味があっておいしいです。後味に若干の酸味を感じますが新ジャンルということで仕方がないと思います。おいしさには満足でした!

2010年10月14日木曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.119

チリの鉱山事故の救出劇はスゴかった・・・。
Ustreamでずっと中継やってました。
地球の裏側の出来事が仕事中、PCで中継が
見れてしまうだけでなく、時間が経つにつれて、
時間表示や深さの表示のCGが入ったり、
フェニックス事体にカメラが取り付けられ
穴の中の映像まで映し出されたり、更には
エンディングはプロジェクトXのようだったりして
実際の出来事というだけで興奮なのに、
常に映像が進化していて驚きが膨らみました。

次第に傷んでいくフェニックスも味があってよかったね。アムロ最後に脱出したコアファイターとダブって見えたのは私だけでしょうか・・・?

興奮さめらやぬ中、今回はアサヒの限定商品「世界ビール紀行」を飲みました。

メーカー     アサヒビール
商品名     世界ビール紀行
分類       生ビール(非熱)処理
アルコール   5.5%
原材料     麦芽・ホップ

栄養成分表示 エネルギー  49kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.3~0.7g
          脂質        0g
          糖質       4.0g
          食物繊維    0~0.6g
          ナトリウム   0~0.8mg

アサヒビールでは各国の伝統的なタイプのビールを限定醸造した『アサヒ 世界ビール紀行』をシリーズ化新発売。その第1弾商品として、ビールの本場ドイツの味わい『アサヒ 世界ビール紀行 ドイツ メルツェンタイプ』を9月28日より数量限定で販売してます。
http://www.asahibeer.co.jp/wbt/
早速試飲。ホップと麦の味わい・苦味ををふんだんに感じます。しかしながら何故か以外とすっきしりて飲みやすい感じです。いい感じだと思います。実は11月末に第2弾のベルギー版が出るそうです。今回がこの味だと次の商品にも期待がでます。ということで今日もおいしくいただきました。

2010年10月11日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.118

今日も、行くぜ、行くぜ、行くぜぇ~!と
迎えた大一番ですが2試合しかできなく
クライマックスは、終わってしまいました。

札幌、仙台、所沢、福岡と駆け回った
祝勝会準備も結局実施することなく・・・。

しかし落胆する暇も実はなく、すぐに2011
シーズンの準備が始まります。
事務方は勝敗に左右されず、一喜一憂せず
反省ビール飲みながら黙々とやるだけです。


ということで、祝杯と行きませんでしたが今回はキリンの冬季限定商品の新ジャンル「冬麒麟」を飲みました。

メーカー     キリンビール
商品名     冬麒麟
分類       リキュール(発砲性)① 
アルコール   5%
原材料     発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・糖類)、大麦スピリッツ

栄養成分表示 エネルギー  42kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.2~0.4g
          脂質        0g
          糖質       2.6g
          食物繊維     0~0.1g
          ナトリウム    0mg
10月6日より発売されているそうで、「冬を飲むのにふさわしいマイルドな味わい」というキャッチを打ち出している商品。お鍋と一緒に飲むのがお薦めのようで、WEBのページも下記にできています。↓
http://www.kirin.co.jp/brands/fuyukirin/index.html

早速試飲してみました。マイルドという割には味がしっかりしてると思います。苦味も感じます。新ジャンルの中ではおいしい方の部類に入ると思います。通常ラインナップでもいいのでは?と感じました。ということで今日もおいしくいただきました。

2010年10月9日土曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.117

ポストシーズンに突入。活気あります。
チケットもたくさん頼まれ、立て替えで
私のキャッシュフローが悲鳴をあげて
ましたが、開幕と同時に回収作業が進み、
私の財布にも活気が戻ってきました。

熱戦の結果、今日は負けました。
しかしながら、パ・リーグが盛り上がる
いい試合でした。

これからが本当のクライマックスです。
明日も行くぜ、行くぜ、行くぜぇ~!

ということで、今回は以前飲んだ麦之助のノンアルコール版「麦之助
ノンアルコール」を飲みました。
メーカー     ドウシシャ(韓国原産)

商品名     麦之助ノンアルコール
分類       炭酸飲料水 
アルコール   0%
原材料     麦芽、食物繊維、果糖ぶどう糖液糖、ホップ、カラメル色素、
                          ph調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、香料
栄養成分表示 エネルギー  16kcal
(100mlあたり) たんぱく質   0.2g
          脂質        0g
          糖質       3.5g
          食物繊維    0.7g
          ナトリウム       0~10mg
以前に飲んだ第3のビールの麦之助の試飲レポートは下記のページに
記載されております。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/07/vol76.html
ノンアルコール特有であると思われますが、甘みと酸味が非常に強いです。ビール党には少々物足りませんが、ビールを飲めない人にも受け入れられる商品だと思います。缶も清涼飲料水っぽいですね。ノンアルコールに物足りなさを感じつつも今日もおいしくいただきました。

2010年10月8日金曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.116

明日から、クライマックス・パ。この3連休で
試合ができることはとてもいいことです。

チケットも売れ行き良く、残りがありません。
チケット買いたいというお話もたくさん
いただきましたが、確保できずにごめんなさい。

この3日間でまた来週の動きが変わってきます。
まぁ俺は最初からクライマックス。粛々とやるだけ。
どんな結末になるのか楽しみです。


ということで、今回は前回の「スーパープライム」の低糖版「スーパープライム グリーン」を飲みました。

メーカー     ハイトビール(韓国原産)
          販売者 川商フーズ㈱
商品名     スーパープライム グリーン
分類       リキュール(発泡性)①
アルコール   4.5%
原材料     発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 エネルギー  33kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.1~0.5g
          脂質        0g
          糖類        1.7g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム     0~10mg

※近所の業務用スーパーにて88円で購入。

こちらも以前に試飲したプライムドラフト グリーンの後継商品なのでしょうか?名称、パッケージこそ異なりますが、材料・成分は同一です。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol46.html
やっぱり、糖分とアルコール濃度が下がり、とても薄いです。しかし88円という安価は魅力。健康を理由にこの商品を選ぶのもいいのかなって思います。ということで今日もおいしくいただきました。

2010年10月5日火曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.115

スプリンターズステークスは、2・3・4着で
人気薄の方の外国馬にまんまとやられました。

そして仕事の方は、双方の相違なる主張で
話がまとまらず、物事が進みません。
また、月末締めの書類に間違いを発見。
やり直し~・・・。

う~ん、なかなかうまくいかないモンである。
そういう時こそ、一息入れましょ!


ということで、今回は以前飲んだをプライムドラフトのリニューアル商品。激安88円韓国原産商品である「スーパープライム」を飲みました。

メーカー     ハイトビール(韓国原産)
          輸入者 川商フーズ㈱
商品名     プライムドラフト
分類       リキュール(発泡性)①
アルコール   5%
原材料     発泡酒、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有

栄養成分表示 エネルギー  44kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.1~0.5g
          脂質        0g
          糖類       3.5g
          食物繊維    0~0.1g
          ナトリウム   0~10mg

※近所の業務用スーパーにて88円で購入。

以前に試飲したプライムドラフトの後継商品なのでしょうか?名称、パッケージこそ異なりますが、材料・成分は同一です。↓
http://mmasuoka110105.blogspot.com/2010/06/vol45.html
味、コクともに薄さを感じ、特筆すべき物はありません。しかし88円という安さに魅かれてしまう訳です…。 まぁ、いいじゃあないですか!ということで今日もおいしくいただきました。

2010年10月4日月曜日

(自称)総帥の試飲日記 vol.114

アヤパンが10月1日でめざましTVを卒業
しましたが、われらの職場でも卒業する方
がいて送別会という名の宴会がありました。

基本的に会社の飲み会は行かないと
決めているのですが、有志でやる飲み会は
全く別もんです。何故なら楽しいから!
それにしても良く飲みました。

会社の飲み会ももっと楽しけりゃあ、
喜んで行くんだけどなぁ…。

ということで、今回は以前飲みました。激安88円韓国原産商品である麦選りのスタウト商品「麦選り 琥珀焙煎」を飲みました。

メーカー     セントミハエルワインアンドスピリッツ㈱

          ※輸入者 川商フーズ㈱ ※韓国原産
商品名      麦選り(むぎすぐり)琥珀焙煎
分類        リキュール(発泡性)①
アルコール    5%
原材料      発泡酒、スピリッツ(大麦)
          ※炭酸ガス含有

栄養成分表示  エネルギー 41kcal
(100mlあたり)  たんぱく質  0.1~0.5g
          脂質       0g
          糖類      3.1g
          食物繊維   0~0.1g
          ナトリウム   0~10mg

↓以前調べたページには説明が載ってませんでした。
http://www.stmj.co.jp/shohin02.asp
スタウト系の新ジャンルって初めての試飲です。88円なので期待はそこそこに試飲しました。
色は褐色系です。スタウト独特の香りと苦味と甘みがあります。が、全体的に薄いですけどね…。ハーフ&ハーフっぽい感じでしょうか?しかし88円でこの味が楽しめるのは結構お得だと思います。
今日もおいしくいただきました。